給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、給食の準備だいぶ慣れてきました。各クラスとも当番がテキパキと準備します。
他の生徒も、手洗いをしっかりした後、席で静かに順番を待ちます。
担任と一緒に給食準備ができているクラスは日に日に上手になっています。

今日の給食献立の主食は「こぎつねご飯」
「どうして、こぎつねご飯という名前なのだろうか」と聞いてみると、名前の由来を答えられる生徒が少なかったです。キツネですが、しっぽは生えていなかったようです。

1年生の教室の次に、2年、そして3年の教室を覗いてみました。すると、これまた驚き。学年が上がるほど給食準備が上手になっていきます。
でも、これは当然のこと。
学年があがるにつれ、下手になっていたら八幡中学校はとんでもない学校ですもの。

3年生の給食準備はもはや神業です。もう余裕。おしゃべりも少なく、待っている生徒のマナーも抜群です。こういった普段の学校生活における3年生の逞しさ、巧さが、下級生への見本になっているのですね。挨拶も3年生が一番上手。
1年生も挨拶の仕方、先輩である3年生を見習ってくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 スポーツの日
7/27 ★3学年PTA
7/29 廊下ワックス塗り
7/30 特別清掃、教育相談予備日、内科検診13:40 1年

学校だより

各種お知らせ

事務からの連絡

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー