委員会活動も活発化 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が委員会活動で活躍する様子が目立ちます。
放送委員会では、委員会の企画により、昼の放送時間にクラスの紹介をしています。
クラスごとに、「どんな紹介文にしようか」など、各教室で工夫しているようです。
そういえば、臨時休校あけには、先生の紹介や先生の音楽リクエスト特集もしていましたね。楽しい企画、どうもありがとう。
現在食事中はおしゃべり自粛ですもの。放送委員会による昼の放送が楽しみです。


給食委員会の毎日の仕事も、とても重要な役割。
給食後に各教室から運ばれる食器類を給食コンテナ室で手際よく整理してくれます。
おいしい給食を食べた後の、残飯などの片づけの役割を担ってくれています。
残量調査も大切な仕事になります。地道な仕事ですが、いつもありがとう。

生徒全員が、主体的に学校全体に関わる役割を分担しています。
縦割りで協力しながら、学校生活の充実と向上を図る目的で委員会活動を頑張っています。

それぞれの家庭でも、生徒のみなさんには、必ずそれぞれ自分の役割がきっとあると思います。
学校で普段頑張っている学級の係や委員会の経験を活かして、家庭や地域で担う役割も大切にしてほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 ★学校評議員会
7/21 非行防止教室(1年)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日

学校だより

各種お知らせ

事務からの連絡

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー