一学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては初めての定期テストです。

写真は、1年生の朝学習での教室の様子。
生徒たちは、最後まで出題範囲の内容について確認していました。

試験中は、残り1秒まであきらめずに時間いっぱい頑張ってください。

テスト期間中は早帰りとなります。しっかり復習し、1点でも多く獲得しましょう。
時間管理と体調管理をしっかり行いましょう。


少年の主張 校内大会(6月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
少年の主張 八幡中学校校内大会を開催しました

1・2学年の各クラス1名ずつ選出された代表者が全校の前で発表しました。
全校生徒の前で発表することは、とても緊張したと思います。
しかし、6名全員、大変頑張っていました。
学校評議員さんにも少年の主張校内大会の発表を聞いていただきました。



各クラスの代表とタイトルです(発表順)

2年1組 霞 ひかる …「好きな事」
2年3組 佐俣 陽菜 …「その人らしい最期を迎えるために」
2年3組 真庭 詩音 …「死の意味や生きる意味」
3年2組 青木 滉昂 …「虐待の線引き」
3年2組 伊藤 良晏 …「自分らしさ」
3年3組 林 歩希佳 …「笑顔は最大の力」

少年の主張校内大会は、各学級の代表による発表を全校生徒で聞く大切な機会です。
「私はこう思う」「発表を聞いて新たにこう思った」…
これからも、各教室で授業中に、お互いの意見交換がもっともっと活発になるように期待しています。


校内代表に推薦された林さんは、今月末の29日(土)榛名文化会館エコールにて高崎市大会に出場します。
また、八幡地区健育推第一回パトロールの際に、図書室において、林さん、伊藤さんの二名が地域の方の前で主張を発表する予定です。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
挨拶ができない生徒と、挨拶がきちんとできる生徒…
どっちがよいかは自ずと分かります。
生徒に聞いても、「できる生徒になりたい」とこたえます。

しかし、登下校中に地域の方に「おはようございます」という挨拶の声が咄嗟に出なかったり、小さな声しか出せなかったりした経験はありませんか。

普段から習慣づいていないことは、その時その瞬間に対応できないものです。
そうであるならば、少なくとも校内では、すれ違う大人や仲間にたいして元気よく挨拶する場にしましょう。

一年生へ、これは習慣づけるための日々の練習です。
できないよりできる方が絶対に良いと思いますよ。
練習していないことは本番でできないのです。

PTAの皆様、朝の挨拶運動のための来校、本当にありがとうございます。
八幡中の生徒たち、挨拶ができるようになってきたと地域の方からも誉められてきています。もう一歩です。ごく自然に挨拶が広がる地域にしていきましょう。


教育実習 終了

画像1 画像1
1年4組配属の教育実習生の湯浅里希教生が本日で教育実習期間終了となりました。
湯浅里希教生は八幡中学校の卒業生。懐かしい学舎で教育実習を経験できました。
本日は研究授業がありました。授業を楽しめたでしょうか。
5月下旬から約3週間、お疲れ様でした。

今後も、教師になるための教育実習生が続々と八幡中学校に来校する予定です。


バレーボール大会 1学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バレーボール大会期間、最後日は1学年です。

中学入学後、2ヶ月半が経ちました。
大会に向けて、体育の授業以外にも休み時間等一生懸命練習してきました。
朝練も頑張ってきました。本日はきっと、練習の成果が出たことでしょう。

プレー毎に、大きな歓声があがります。
「ボールをつなぐときに、失敗しても、まぁいいか…」
「友人のミスにも、ドンマイ!ドンマイ!」

はじめてのバレーボール大会の思い出を胸に、来年はきっと、もっと上手にプレーできるはずです。


バレーボール大会 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スローガン「笑利へつなげろ!」

義務教育最後のバレーボール大会
楽しみにしていたバレー大会です

さすが三年生!
にこやかに、仲間と絆をつなぐ大会になったようです

保護者の皆様、大会への参観、誠にありがとうございました。

第2回PTA本部運営委員会議

画像1 画像1
本部運営委員会議を開催しました。

本部役員、学年委員の皆様、夕食時のご家庭の団らんの時間にお集まりいただきました。大変ありがとうございました。

・PTA総会、入会式の反省
・組織作りの反省
・PTA奉仕作業、PTAセミナーについて
等々の協議を行いました。

約1時間の会議でしたが、役員同士が顔を突き合わせて、一つ一つ確認することができました。次回もよろしくお願いします。

バレーボール大会 2学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の成果を見せるバレーボール大会本番です
本日は2年生の部
体育館から大きな声援が響いてきます
接戦が多く、応援も白熱しています

保護者の皆様が応援に駆けつけてくれました。
お忙しい中ありがとうございます。

ゆうあい農園で収穫したタマネギ、コキアの苗も、たくさんお買い求めいただきました。ありがとうございました。

表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2
市・県春季大会、その他各種大会の表彰式を行いました。
八幡中の活躍を全校生徒の前で表彰し、紹介しました。

いよいよ夏の総体は、3年生にとっては最後の中体連の大会となります。
のこり一月、春季の反省を生かして、しっかり準備しましょう。

表彰式の後、生徒会役員からの連絡がありました。
6月26日(水)に実施予定の「生徒総会」についての連絡でした。
生徒会本部役員のみなさん、生徒総会の準備よろしくお願いします。

2年生が作業を手伝ってくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学活の時間、2年生の廊下を通ると、教室から図書室へ向かう集団に出会いました。
各クラスの「学級委員とその仲間たち」とのこと。

昨日行われた計画訪問で使用した、図書室の机の復旧作業を彼らが手伝ってくれました。
作業の様子を見ていると、とてもテキパキと、黙々と作業している。だから素早く作業が終わったのですね。

主任の浅井先生からは、「やるベンチャーで頑張ってきた君たちは、もっともっと色々なことに気づける。もっともっと素早くできる」という激励の声がけがありました。
学級委員とその仲間達のこういった動きが、きっと学年全体、学校全体に広がっていくと思います。

学級委員さんとその仲間たちのみなさん、どうもありがとう

やるベンでお世話になった事業所の方が来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、やるベンで2年生がお世話になった「長坂牧場 ミルク工房 たんぽぽ」で製造しているヨーグルトが献立に出ました。給食の時間、2年生の教室に長坂さんが来校してくれました。献立について、生産者の方が生徒へ直接、これからまさに食する製品について、製造過程や、製造の苦労話などが聞ける貴重な経験になりました。
長坂牧場にやるベンで通った生徒にとっては「わたしが手伝ったヨーグルト」とばかりに、どこかしら誇らしげな様子でした。

長坂さん、八幡中学校の食育教育のため、2年生の教室に足を運んでくださいまして、ありがとうございました。

ゆうあい農園 収穫と販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月中は、カラッとした気候が続いたので、収穫後のタマネギを乾燥するのに適していましたね。小さめのタマネギは、ロープに吊して乾燥しました。

今日は、ゆうあい学級の家庭科調理実習で、販売できない小さいタマネギを使用し、「オニオンスープ」を調理しました。一口飲むと、タマネギの甘みがジュワッと口の中に広がりました。とても美味しかったです。

植え付け→畑の管理→収穫→販売計画→調理→売り上げ計算学習
生活単元学習で、一連の大きな期待感が溢れる流れを学習してきました。

収穫した野菜を販売したり、調理したりして、他人に喜ばれる体験を積み重ねていっています。これらの学習が、「わたしもできた」という自信につながっているようです。

さて、収穫した立派なタマネギは、来週のバレーボール大会で販売する予定です。
数に限りがありますが、来校した際にはぜひお買い求めください。
タマネギ販売の売り上げは今後の野菜苗、校外学習での経費に使うそうです。売り上げの収支も数学で学習する予定です。

第一回給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(火)に第一回給食試食会を開催しました。
23名の保護者の方が参加していただきました。

メニューは昨年度からのリクエストであった「カレー」でした。
麦ご飯、牛乳、ポークカレー、いかくんサラダ、パイナップル  です。

栄養士、給食担当から、学校給食の役割、そして献立について解説しました。
保護者の方からも熱心に質問が寄せられました。
学校や家庭も含めた大人たちが「食育」に関心を持つことが、生徒にとっても食への関心が高まることにつながると思います。
第二回もたくさんの参加者をお待ちしています。

ゆうあい農園 タマネギ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度11月に植え付けたときには、ひょろひょろだったタマネギの苗。
一冬超えると、まんまるの大きなタマネギが収穫できました。

しばらく干してから、袋詰めして販売する予定だそうです。
販売による売り上げは、次に植え付ける苗や種の予算にするそうです。
販売学習も生活単元学習の一環です。
売り上げからどう予算付けするかも大切な学習です。


学校行事に保護者の皆様が来校した際に販売する予定だそうです。
保護者の皆様、機会がありましたら、ぜひお買い求め下さい。


職員も販売する日を楽しみにしています。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
底面の補修工事調査の関係上、例年より少し早めのプール清掃(職員作業)となりました。プール底にたまった泥をゆっくりさらいながら、流していきます。

今年度も体育の授業でプール指導を行います。
楽しく、そして、何よりも安全に留意しながらプール指導を行います。
保護者の皆様には、プールの授業に関して、ご家庭における朝の健康管理、プールで使用する水着の準備や洗濯など、色々ご協力をいただくことが多くなります。

どうぞよろしくお願いします。

3年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週は修学旅行本番。
事前学習、班別の調べ学習も大詰めです。
班のメンバーと一緒に、見学コースの最終確認を学習しています。
事前学習の計画通りいくかどうか、楽しみですね。

事故なく、安全に、班のメンバーと相談しながら、有意義な修学旅行にしましょうね。
修学旅行は一生の宝ものとなります。

2年生は やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
学級委員会が検討し、決定したスローガンです
コモンスペースに掲示してあります。
将来の予習 〜考え働き充実したものにしよう〜

将来働くための「予習」となる週にしてください。そのためには、本日の集会で確認した内容を忘れずに、しっかり頑張ってきて下さい。楽しさは、もちろんですが、「働くことの厳しさ」をきっと実感できる週になると思います


交通安全教室(自転車安全教室) 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人の命に関わる交通安全指導は繰り返し何度も、何度も指導したい内容です。

今日は、自宅から自転車を持参して、校庭を道路に見立てた自転車交通安全教室を実施しました。八幡中学校では自転車通学がありませんので、日常自転車に乗る習慣が少ない生徒がほとんどです。

前半は、高崎警察署交通課の方からDVD視聴を含めた自転車に特化した交通安全講話
後半は、交通課および交通指導員の方から自転車の乗り方について指導

「自分がどれだけ自転車の操作が下手だったのかが分かった」
「友人のふらついている自転車の乗り方を見たら、自転車ってとても危険だと思った」
友人の乗る姿を客観的に見ることで、自分の技能の未熟さを振り返ることができたので、とてもいい経験になったようです。

部活動の練習試合など、今後自転車を利用することが増えるでしょう。さらに、2年生では、来週からいよいよ「やるベンチャーウィーク」となります。実習先へは自転車を利用して通うことになります。一時停止などのルールをしっかり守り、ぜったいに事故を起こさないように注意しましょう。自らの命を自分で守ろう。

中高生の自転車交通事故で最も多い原因は「とびだし」だそうです。

1学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学活の時間を利用し、1学年では学年集会を行いました。

コモンスペースにはってある、4・5月の学校生活における目標を確認した上で、
「最近、人に対して嫌な言葉遣いをしていませんか」という投げかけから、生徒たちに自分自身の学校生活を振り返らせました。

・ 相手が嫌がることを軽々しく(気付かずに)言ってしまっていないか。
・ 自分が言われたとしても「嫌だなあ」と思う言葉を口に出してしまっていないか。

そんな言葉遣いや、生活態度について、学年全員で振り返りました。

決して小さいことだと思わないでください。
「言われた当人はとても嫌な思いをしていることを理解してほしい」
そんなお話がありました。

以上、たった5分の朝の学年集会。
集会は、そこに集まった人々と共に「価値と思いを共有する場」です。
今日のこの5分が無駄にならないような生活を送ろう。

八幡中学校 PTA懇親会

画像1 画像1
今年度からのPTA行事の新たな取り組みです。
「PTA懇親会」として多目的室でお弁当を一緒に食べる会食会を開きました。従来行ってきた夜の会議からの変更です。時間設定も繰り上げた会食会としました。

保護者と教職員とで話が盛り上がり、60分という時間があっという間に過ぎました。互いに連携し、八幡中の子ども達のために一緒に頑張りましょう。


本部役員の皆様には、新しい企画を計画するために色々な準備をしていただきました。
本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 3年期末テスト社会、技家、音楽、公立前期願書受付
2/3
3年期末テスト数学、国語、保体、特別支援学校検査
3年期末テスト数学、国語、美術、特別支援学校検査
2/4 年度末訪問 3年期末テスト1保 数 国 公立前期願書受付1
2/5 3年期末テスト2 美術 英語 理科 公立前期願書受付2
2/6 3年期末テスト3 音楽 社会 技家
2/8

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止