体育大会3年(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日お疲れさまでした。

体育大会3年(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会で培った団結力をいかしてがんばりましょう。

体育大会3年(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果はともあれ団結が強まります。

体育大会3年(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力をあわせるのはとても気持ちの良いものです。

体育大会2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目ごとの結果にクラスみんなで一喜一憂する経験もこれからの学校生活にいかされるでしょう。

体育大会1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスでまとまって活動した1日はとても楽しい日となったでしょう。

全員リレー(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
男女混合でクラス全員が協力する経験はこの先そうそうできないかもしれません。
中学校生活最後の全員リレーどのクラスも頑張っていてよかったです。

全員リレー(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後まであきらめないことの大切さが実感できる2年全員リレー。

全員リレー(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス全員でのリレー。順位関係なくみんなでつないぐバトンはクラスの団結を強めてくれるでしょう。

選抜リレー3年

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス代表によるリレー。3年男子はスピードが上がるので見ごたえがあります。

選抜リレー3年

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス代表によるリレー。

選抜リレー2年

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス代表によるリレー。

選抜リレー1年

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス代表によるリレー。

TeamJump(3年)

跳び続けるのは大変だけれど、記録を伸ばすために全員で跳び続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

TeamJump(3年)

3年生になると回数がぐっと増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

TeamJump(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が上がると跳べる回数が増えていきました。

TeamJump(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄とび1年生。昼休みの練習の成果が出されました。

ダッシュで奪取3

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスでどのように棒を取ってくるか作戦を練っていました。

ダッシュで奪取2

画像1 画像1 画像2 画像2
棒の種類によって得点がちがいます。

ダッシュで奪取(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の棒引き。
熱い取り合いが繰り広げられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 計画訪問による特別時間割
6/12 3年生内科検診(13:40)
3年内科検診(13:40)
6/14 生徒総会(6時間目)