1.31 給食あれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日から30日は、全国学校給食週間でした。
この時期に合わせて、本校では様々なメニューの献立が提供されました。
写真の上から順に紹介します。
上:23日(給食のはじまり)
  明治22年に始まった給食は、はじめは焼き魚と漬け物が多かったことから、鮭の塩焼き、切り干し大根の炒め煮、白菜の豚汁が出ました。
中:27日(福岡県の郷土料理)
  福岡県の郷土料理であるがめ煮が出ました。その他、わかめごはん、じゃがいものみそ汁、ポンカンが出ました。
下:30日(ロシア料理)
  ビーフストロガノフがメインで、麦ご飯、シーザーサラダ、オレンジがつきました。
本校栄養教諭と給食技士のみなさんが頑張って作ってくれました。
美味しい給食を、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年だより

各種お知らせ