少年の主張校内大会【6月11日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時に体育館に全校生徒が集まり、少年の主張校内大会が行われました。
 1年から3年までの各学年大会で選ばれた代表生徒(1,2年生各2名、3年生3名、計7名)が、それぞれの主張を全校生徒に向けて力強く発表しました。この中から審査の結果1名が学校代表として、6月29日(土)に行われる高崎市大会に出場します。

1年生「少年の主張」学年大会【6月7日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5校時に1年生の「少年の主張」学年大会が行われました。各クラスの代表1名ずつ、計6名の生徒が発表しました。この中から代表2名が選ばれ、校内大会に出場します。

わかば学習会【6月6日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放課後に今年度初めての「わかば学習会」が行われました。わかば学習会は、本校地域運営委員会が行う数学の補強学習の会です。1学期は1年生が対象で、今日は21人が参加し、7名の学習支援コーディネーター・ボランティアの方々が指導をしてくれました。
 始めに、吉村教諭が黒板を使ってポイントを解説し、その後その内容のプリントの問題を次々と説いていきます。生徒達は時間内ずっと意欲的に問題を説いていました。優しく丁寧な指導で和やかな雰囲気で学習が行われました。

生徒総会【6月6日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6校時に体育館に全生徒が集まり、生徒総会が行われました。
 生徒会活動の仕組みと役割についての説明や昨年度の活動や決算の報告、今年度の活動方針や予算案等についての審議が行われました。
 全校で生徒会活動について確認され、1年生も理解が深まったと思いますので、今後の活動を活性化させていってほしいと思います。

昼休みのバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みにバレーボールをする生徒が増えてきました。クラスごとに、バレーボール大会の練習をしているようです。担任や副担任、教育実習生なども一緒に元気に練習しています。

プール清掃【6月4日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、業者の方によってプールの清掃が行われて、とてもきれいになりました。これから水を入れて、水泳の授業に備えて管理していきます。

3年生「少年の主張」学年大会【5月30日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、5・6校時に3年生の「少年の主張」学年大会が行われました。各クラスの代表2名ずつ、計12名の生徒が発表しました。表現の工夫もあり、とても迫力のある発表でした。3年生は、12名の中から代表3名が選ばれ、校内大会に出場します。

2年生「少年の主張」学年大会【5月29日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5校時に2年生の「少年の主張」学年大会が行われました。各クラスの代表1名ずつ、計7名の生徒が発表しました。この中から代表2名が選ばれ、校内大会に出場します。

高崎市教育委員会計画訪問【5月28日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、高崎市教委の計画訪問があり、授業を担当する全ての教員が1時間ずつ授業を参観してもらいました。午後には、参観してもらった授業について話し合い、今後によりよい授業ができるように指導をしてもらいました。本校の教員同士も授業を見合って、指導法の研修をしました。
 今回の指導や研修を今後にいかし、生徒達がより主体的に学習できるよう、さまざまな工夫を続けていきます。

激励会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 激励会では、どの部も力強い決意表明を行いました。中体連総合体育大会やコンクール等で活躍してくれるだろうと強く感じました。

激励会【5月24日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6校時に中体連総合体育大会に出場する選手などのための激励会が行われました。
 2年生による応援団、技家部家庭科班の名前入り手作りお守り作成の部活動紹介、1,2年年生の応援歌、吹奏楽の演奏など全校で激励をしました。気持ちのこもった力強い応援が、先輩達に伝わったと思います。

授業の様子(保体)【5月22日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、3年生の保健体育の授業の様子です。来月のバレーボール大会に向けて、基礎練習や試合形式の練習をがんばっていました。

授業の様子(美・音・英)【5月22日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子をいくつか紹介します。
 上から、2年生の美術、1年生の音楽、2年生の英語の授業の様子です。美術の授業では、「いつもと違った視点で描く」ということで、タブレットで自分のいつもの視点とは違った角度で撮影した写真をもとに絵を描いていました。音楽は、アルトリコーダーの練習で、それぞれにがんばって練習していました。英語では、ALTとのティームティーチングで、“May I 〜?”を使ったコミュニケーション活動の説明をしていました。

専門委員会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも専門委員会の様子です。

専門委員会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも専門委員会の様子です。

専門委員会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも専門委員会の様子です。

専門委員会【5月20日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(月)の6校時に、今年度2回目の専門委員会の活動が行われました。
 委員会ごとに話し合いや活動が行われました。若葉会(生徒会)本部も生徒会室で活動していました。各委員会の活動がしっかりと行われることで、生徒の学校生活が充実してきますので、がんばってほしいと思います。

川越出発→高崎へ

画像1 画像1
校外学習も残りわずかとなりました。
先ほどバスに乗り、賑やかなバスの中、学校へ向かっております。

1年生川越校外学習(班別活動)

画像1 画像1
 こちらも班別活動の様子です。

1年生川越校外学習(班別活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 班別活動は、暑い中なので途中で涼や水分を取りながら行っています。みんな充実した良い顔をしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30