インフルエンザ等の感染症が流行しています。うがい、手洗いをして予防に努めましょう。

合唱コンクール&学習発表会の準備 OK!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(27日)は、待ちに待った合唱コンクール&学習発表会です。歌声が戻ってきた新町中学校の祈念すべき日となります。

 放課後の準備では、体育館を使用している部活の協力を得て、一人一人が自分の仕事に責任を持って取り組み、テキパキとこなしていました。一方で、自ら進んで仕事を探し取り組む姿が見られ、大きな成長を感じました。ここまで中心となって企画を考え、準備を進めてきた実行委員の生徒達。君たちの頑張りが、形になりつつあります。素晴らしいですね。

 明日の午前は各学年ごとに合唱コンクール、午後は生徒会による企画を全校生徒で楽しみます。生徒が知恵を絞って作りあげた学校行事となります。一人一人が、この行事を通して心を豊かにし、新町中学校の一員としての誇りを持って未来に向かって進んでいけるようになってほしいと思います。

教育実習生の研究授業がありました!

 教育実習生の国語科と美術科の研究授業がおこなわれました。これから教員となるための大切な研究授業です。

 2年生の美術では東京オリンピックの開会式で話題となった「ピクトグラム」を題材に学校生活の中に必要な案内や警告、注意などを表現する学習に取り組んでいました。
 1年生の国語の授業では「河童と蛙」の詩を群読し、互いに聞き合いながら良さを見つける学習に取り組んでいました。

 実習生からは、なんとかやり遂げようと緊張しながらも懸命な様子が見られ、一方で、生徒達からは、その様子を感じ取ってかより集中して授業に臨む様子が見られました。二つの授業とも、互いに思いやる気持ちが重なった素敵な授業が展開されていました。

 新町中学校の生徒達のすごいところは、相手の思いを感じ取る感受性の高さです。だからこそ優しい行動も多く取ることができます。そんなことを思わせてくれた素敵な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式がおこなわれました!

 生徒会本部役員選挙を経て、本日後期生徒会本部役員の任命式がおこなわれました。一人一人、緊張の面持ちで校長先生から任命書を受け取ると、全身からやる気があふれ出ているようでした。また、後期学級委員の任命もおこなわれました。任命された生徒の表情を見ていると、新町中学校の未来を任せられる気概が感じられ、とても嬉しく思いました。

 同時に、様々なコンクール、作品展などの表彰もおこなわれました。新町中学校の代表として活躍した生徒達が多くとても誇らしく思いました。

 新たなスタートを切った新町中学校。保護者の皆様、地域の皆様の支えを受け、更に発展していけるように頑張っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習が今日からスタート!

 本日より2名の大学生が、教育実習として新町中に来てくれました。

 第1学年 太田先生 担当学級1年2組 教科:国語
 第2学年 栗原先生 担当学級2年2組 教科:美術

 また、教育基礎実習生として健康福祉大学から宇津木先生(担当1年3組)、中村先生(担当2年1組)が皆さんの英語の授業を参観し、教職について勉強します。

 進路学習として生徒達は自分の将来について勉強を重ねているところです。その未来の姿が目の前にいると考え、実習生達の姿を通して、生徒達には仕事をすることについて考えるきっかけになってほしいと思います。
画像1 画像1

高崎市中体連駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市中体連駅伝大会が吉井総合運動公園で行われています。全力疾走でベストタイムを目指してがんばってください。

第2回学校評議員会が開催されました

 第2回の学校評議員会が開催され、学校評議員のみなさまから建設的なご意見をたくさんいただきました。例えば、地域の安全(こどもを守る家、店)のことやキャリア教育(主にやるベンチャーウィーク)のこと、GIGAスクール構想のことなど。多岐にわたる充実した協議ができました。ありがとうございました。
 今後、学校評議員会はコミュニティスクール実現のための学校運営協議会制度に移行していきます。様々相談しながら準備を進めていきますので、ご承知おきください。

 これからも、たくさんのご意見等をうかがいながら、地域で子供たちを育てる新町中学校区の実現をめざしてまいります。ご協力をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

校内体育大会の準備、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から校内体育大会が始まります。その準備を放課後、体育委員会のみんなが頑張ってしてくれました。ありがとう!
 校内体育大会がうまくいくのは、君たちの頑張りがあったからです。大会当日も、学年の体育のリーダーとして頑張ってね!
 

葦の芽タイム再開!

 緊急事態宣言の解除を受け、葦の芽タイムも再開となりました。地域運営委員会のみなさんの協力を得て、2学期も勉強頑張っていきましょう。
 生徒達の楽しく勉強をしている姿が見られる素敵な活動です。地域運営員会のみなさんありがとうございます。
 次回は10月11日(月)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31