暑さの厳しい日が続きます。衣服の調整、水分の補給など、自分を守る対策もお願いします。

定期テストに向けて  葦の芽タイムで学力アップ!

 定期テスト前日。葦の芽タイムでは、さらなる向上を目指して勉学に励む生徒の姿が見られました。

 英語では、プリントを中心に基礎基本の徹底を図り、楽しみながらも充実した勉強時間となっていました。数学では、ボランティアの先生に質問しながら課題に取り組む様子が見られ、とても良い雰囲気です。中には、音楽のテスト対策として校歌を歌って覚えようとする様子がみられ、とてもいい感じに楽しく勉強しています。

 新たに1名の学生ボランティアさんにも協力いただきながら、参加した生徒達は一生懸命がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路工事のお知らせ

 新町第二小学校付近で道路工事が行われます。期間は以下のとおりです。誘導員の指示に従って安全に通行してください。よろしくお願いします。

工期 令和5年6月20日(火)〜令和5年9月15日(金)


画像1 画像1

葦の芽タイムでテスト勉強!

 テスト4日前となりました。部活動も休止となり、勉強に全力を尽くせる環境が整えられています。自分のペースでしっかりと復習していきましょう。
 本日の葦の芽タイムでは英語と数学の勉強の他、テストに向けてそれぞれが課題に思っている内容に取り組んでいました。真剣な雰囲気がありとてもよかったです。また、葦の芽タイムには、大学生のボランティアさんに来ていただいています。人数も多くなってきたこともあり、一人一人に丁寧に対応できるようにしています。とても心強いですね。

 向学心の強い生徒の皆さん、葦の芽タイムに参加したい場合は担任の先生まで申し出てくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプロジェクト 種まきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨晴れの中、新町サポーターの皆さんと緑化委員会の生徒と共同で、ひまわりの種蒔きをおこないました。夏には大輪の花が咲く予定です。

 この活動は「ひまわりプロジェクト」の取組の一つであり、東日本大震災によって被害に遭われた方々の思い、復興への願いを込めた取組で、毎年行っています。震災から12年あまりが経過しましたが、今なお震災の被害に遭われた方々のつらい思いは消えることはありません。そして、その思いを受け、多くの人々の支えの中、復興に繋げてきました。新町中学校では、その思いを受け取り、そして広げていく活動をこれからも続けていきます。

 一粒一粒の種にたくさんの人々の願いが詰まっていて、それが美しく花開く。途絶えさせてはいけない思い、そして絆をこれからも大切にしていきたいですね。

群馬県中体連春季ソフトテニス大会男子個人戦

 ソフトテニス男子個人戦が行われました。最後まで諦めない粘り強い姿がみられました。総体でも活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県中体連春季剣道大会個人戦

画像1 画像1
ぐんま武道館において,群馬県中体連春季剣道大会個人戦が行われています。

学習支援ボランティアさんが今年も来てくださいます。

 学習支援ボランティアさんが、本年度も生徒達の学習をサポートしていただけることになりました。主に英語の授業に入っていただき、生徒からの質問を受けたり、困り事を一緒に考えたりしながら、英語をより楽しく、できるように支援してくださいます。

 ボランティアさんに積極的に声をかけたり、たくさん質問したりして、英語の力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30