女子バレー部、3位入賞、おめでとうございます。県大会での活躍を期待します。

3年生 救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生を対象とした「救急救命講習会」を開催しました。
男子・女子に分かれ、吉井消防署の職員の方より、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について指導していただきました。
講習を受ける生徒の目は、真剣そのものでした。講習終了後に吉井消防署の職員の方より「生徒たちが真剣に聞いてくれていたので指導しやすかったです。」と、お褒めの言葉をいただきました。
今回の経験を緊急時に役立ててもらえればと思います。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)の朝、校内テレビ放送による「生徒会朝礼」を行いました。新生徒会本部役員の生徒が一人ずつ、活動に向けての抱負などを発表しました。
井上まゆ新会長は、新生徒会のスローガン “Living now for the future”を発表し、「今の経験がきっと未来の私たちに活かされることを願い、今、この一日一秒を大切に過ごしていきましょう。」と、全校生徒に呼び掛けていました。
また、この校内テレビ放送は 放送委員会の生徒が機材の操作を行うなど、生徒が主体となって行っています。生徒たちの対応力の高さに驚くばかりです。

3年生 性教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)の5校時、本校体育館において3年生を対象とした「性教育講演会」を開催しました。本校の婦人科校医を担当していただいている織田利光先生を講師としてお招きし、お話を伺いました。
はじめに、男女の体の違いや性的指向・性的自認について説明がありました。次に、妊娠や性感染症について、また、思春期の男女交際において大切なことを分かりやすく教えていただきました。最後はSNSの危険性についても教えていただきました。
生徒たちは正しい知識を身に付けることの大切さをしっかり学ぶことが出来たようです。
織田先生、ご多用のところご講演いただきありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時、避難訓練を行いました。昨年度は一度も実施できず、久しぶりの避難訓練となりました。密になる状態を避けるため、はじめに1・3年生が行いました。1年生は各教室の非常口から直接外へ出ます。3年生は校舎西側の非常階段を降り、テニスコート前の階段を使って校庭への避難となります。
次に2年生が行いました。2年生は校舎内の西階段を通って生徒玄関から外に出て、中央の階段を使い校庭へ向かいます。
緊張感を持っての訓練となりましたが、改善の余地はありそうです。今回の訓練をしっかり振り返り、もしもの時に落ち着いた行動がとれるようにしていきたいと考えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 市P連臨時総会
3/16 公立後期発表
3/18 専門委員会6