各学年とも大きな行事が一段落しました。次は、高崎市中体連総合体育大会です。頑張れ!!

校舎の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎の西側の窓より、浅間山を見ることができます。
 気づけば山頂付近は雪をまとっているではありませんか。
 11月の連休あたりまで暑いと感じる日が続きましたが、最近は朝晩すっかり冷え込むようになってきました。各ご家庭でもお子さんの体調管理につきましてご配慮いただきますようよろしくお願いします。
 保護者の皆さまもご自愛ください。

学級旗の紹介 3年4組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

3年4組
 4組の個性を一人一人が出せるようなクラスにしたいという思いをこの学級旗に込めました。
 学級旗に描かれた河童のように、苦しいときも歯を食いしばりながらも、何事にも挑戦していきたいと思います。
 みんなで一致団結して最高の思い出をこの1年間で作っていきたいです。

学級旗の紹介 3年3組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

3年3組
 学級旗には、みんなで力を合わせて羽ばたけるように、また、クラスの絆を深め合って明るいクラスになるようにという思いを込めました。
 このクラスは、お互い助け合いができて、一人一人が目標に向かって走り抜けるように、全員で切磋琢磨し合えるクラスです。

学級旗の紹介 3年2組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

3年2組
 3年2組は個性豊かでやるときはやる元気なクラスです。その個性を生かしながら、まとまりのあるクラスを目指しています。
 学級旗には、どんな状況にも負けず舞い戻り、光り輝く不死鳥を描きました。一目見ただけで3年2組の学級旗だとわかる、インパクトのあるものにしました。

学級旗の紹介 3年1組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

3年1組
 3年1組は「全翔」という学級目標を掲げています。学級旗では、1組の燃え上がるような元気で明るい様子を表現しました。
 翼は燃えあがる炎を表していて、1組の力強さを描きました。学級旗全体を見ると、赤・黄・青・緑と各クラスのクラスカラーを使用して学年全体での一体感を表しています。
 学級旗は、クラス全員で作りあげた世界で一つしかない思いの込もったものになりました。3年1組の熱さをぜひ感じてください。


学級旗の紹介 2年3組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 2年3組
 このクラスのカラーは青なので、青色をたくさん使った旗になっています。このクラスのさわやかさが出るように海と大きな入道雲を描きました。
 そして、未来へ大きくはばたけるようにという思いを込めて前に鳥(カモメ)を描きました。
 また、3組はクラス目標「群青〜自分にしか出せないその色で〜」を全員が達成できるように、一人一人の個性を大切にし、この旗のようにのびのびとさわやかなクラスになれるように日々努力していきます。

学級旗の紹介 2年2組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 2年2組
 学級目標の頭文字である「仲間」を使い、背景のグータッチはクラスみんなで頑張った後の達成感を表しています。周りの手形はたくさんの色で一人一人の個性を表現し、このクラスの一員だということを表しています。
 学級旗のように、一人一人の個性豊かな2年2組です。
 校内陸上競技大会でさらに深まったクラスの絆で、一年間どんなことでも乗り越えていける、そんなクラスを目指していきます。

学級旗の紹介 2年1組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 2年1組
 この学級旗の主題となっている「花様年華」は、「美しい青春の日々」という意味を持っています。
 一生に一度、「2年1組」でいることができる一年間を一人一人が大切にし、この学級が私たちにとって「美しい青春の日々」の1ピース、あるいはそのものにできれば良いなと思い、「花様年華」を主題とした学級旗を制作しました。

学級旗の紹介 1年3組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 1年3組
 学級目標である「笑顔・挑戦・協力」の3つができるクラスになりたいという願いや思いが込められた旗です。
 1年3組、明るく何事も一生懸命で助け合えるクラスです。

学級旗の紹介 1年2組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 1年2組
 明るく元気な1年2組に合うように、全体的にさわやかで明るい色やデザインを使って仕上げました。大輪のひまわりには1人1人がこのひまわりのように、明るく輝いてほしいという思いが込められています。
 これからもみんなが仲良く、1人がみんなのために、みんなが1人のために動けるクラスであってほしいです。

学級旗の紹介 1年1組

画像1 画像1
1学期に制作した各クラスのシンボル「学級旗」を紹介します。
中心となって制作を進めてくれた生徒にコメントを書いてもらいました。

 1年1組
 辛いことがあってもどんな時でも、この吉井中央中学校の校章のように光り輝いてほしいという思いを込めました。手のひらに吉井中央中学校の校章「希望をのせて」、明るくみんなで協力できる1年1組になってほしいという思いで旗を作りました。

大切な命を守るために

画像1 画像1
 このところ自転車での事故やケガが続いて発生しています。梅雨時のため、雨の中を自転車に乗る場面も増え、さらに危険は増しています。
 また、休日や夜間に、スマートフォンを操作しながら自転車に乗っている場面や、危険な飛び出しの場面など、地域の方から「非常に危険である」という連絡をいただいています。
 自転車に乗る際には、前方をしっかりと見て周囲の状況にも注意を払うとともに、交通ルールを守りながら運転するよう、ご家庭でもお子さんに話をしていただければと思います。  
 大切なお子さんの命を守るために、ご家庭のご協力をよろしく願いします。

4月7日の動きについて

 いよいよ明日、4月7日(金)から令和5年度新学期がスタートします。
 新2・3年生は、8時15分に生徒玄関前等で新しいクラスを発表しますので、自分のクラスや出席番号を確認し、クラスの指定の靴箱に靴を入れ、新しい教室に行ってください。
 新2年生は2階、新3年生は3階となります。
 提出してもらう保健関係の書類を忘れないようにしてください。
 詳しくは年度末に渡された学年だよりをご確認ください。
 皆さんが元気に笑顔で登校してくることを楽しみに待っています。

新年度スタートに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月1日、いよいよ令和5年度がスタートしました。
4月7日(金)には、新任式・始業式、そして入学式が行われます。
令和5年度は、89名の新入生を迎える予定です。
学校の桜は満開を迎え、花びらが風に舞い、少しずつ散り始めているようです。入学式までには散ってしまうかもしれません。その代わり、吉井中央中学校のシンボルである大ケヤキが新入生の皆さんを迎えてくれることでしょう。
新入生の皆さんが元気に入学してくれること、楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ