城南小学校の毎日

人権集会がありました。

 10月29日(金)、朝の活動の時間に、体育館で人権集会がありました。久しぶりに全校の児童が体育館に集まって話を聞きました。
 校長先生がはじめ絵(だまし絵)を見せてくれて、その絵がいろいろに見えることを知りました。女の人の顔と思ったら、90°絵を変えると皿の上にのった魚になったり、アヒルの顔がウサギの顔に見えたり・・・。人は見方を変えると全く違った見方ができること。簡単に自分の判断で友だちを悪く言ったりしないようにしようという話がありました。同じ顔をしていても生まれや育ちが全く違う人もたくさんいること。地球上には、弾が飛んでくる所で生活している人もいるし、食べ物も十分に食べられない地域もあることを知りました。みんな「人」、考えも全く違うかもしれないけれど、人として生きる権利は、全員持っている。そして、自分を大切にすること、友だちや他の人も大切にしましょうという話がありました。児童の皆さんはとても真剣に話を聞いてくれました。
 人権週間に図書室では、人権についてのたくさんの本を準備してくれています。足を運んで、人権についてじっくり考えてみてはいかが。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年の児童が高崎市長賞をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の児童が上から2番目の賞である、高崎市長賞をいただきました。中学生が描くような素晴らしい絵です。おめでとうございます。

明日、体育学習発表会です。

画像1 画像1
 10月14日(木)、城南小学校体育学習発表会が行われます。
 日程は、
 開会式  8:30〜 8:50
 高学年  8:55〜 9:40
 低学年  9:50〜10:30
 中学年 10:50〜11:35
です。高学年の保護者の方は、開会式から参観できます。

雨天等で延期になるかどうかは、7:00に学校で判断します。延期の場合は、携帯メール連絡網と本校Webページ上でお知らせします。

 また、コロナウイルス感染症感染防止対策をお願いします。ご来校の前にご家庭で検温をしていただき、健康状況の確認をお願いします。本校でも再度検温をしていただきます。正門を入り、体育館北入口で検温をお願いします。
 参観は、保護者観覧場所よりお願いします。(10月6日配付しましたお願いをご覧ください。)
 お帰りの際は、南門をご利用ください。

記念樹か教えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校校庭の南西角にある桜の木の中心部分が朽ちて空洞化しています。昨日、直径20cm位の幹が折れて地面に落ちました。以前から児童が近づかないようにコーンと棒で、近くに寄れないようにしているのですが、市の教育委員会に相談したところ、とても危険なので、伐採する方がよいとの連絡を受けました。
 記念樹の場合もあります。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください。
 2枚目の写真の左下に落ちている幹が折れて落ちた幹です。左上に伸びた幹も既に枯れています。

10月8日からの登校時間について

10月8日から通常の登校時間にもどします。時間を間違えないように登校してください。検温場所は、当分の間、体育館北入り口(現在と同じ)で行います。

学校西、北側の大木(校庭の外)を伐採します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(火)と7日(木)に校舎西側の大きな木の伐採をします。
 校庭の外(フェンスの外)に立つ木々が大きく育ち、倒れる前に伐採となりました。7月に同じ場所に立つ直径1mの大木が西側に倒れ、下の道の1車線をふさぐ事態となりました。大きな事故につながらず、よかったと思っております。この伐採で、城南小西の見晴らしは良くなると思います。

台風の一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(金)は、台風16号が関東地方に接近するということで、朝から15時頃まで、気持が落ち着かない一日となりました。現在17時30分ですが、空は、雲も途切れ途切れとなり、赤く夕焼けの様になっています。台風も過ぎ去っていったように感じます。
 台風は関東地方を離れつつありますが、明日、明後日と川の水は雨の影響で増水していますので、川には近づかないようにしてください。
 (写真は、本日の登校の様子です。)
 台風の度に児童の安全確保についての通知を出していますが、出さなくてもよかったかなあ・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止