9月2日(火)の給食
本日の給食!
・ペペロンチーノ ・フルーツヨーグルト ・ミルクパン ・牛乳 ![]() ![]() 学校のようす 学習活動
6年生は、算数で拡大図と縮図の学習をしていました。形が同じで見え方が違うものや大きさが違うのに同じ形に見えるものなど、様々な形の特徴を捉え議論していました。4年生は、図工で係活動に関するポスターを作成していました。自分たちの仕事内容等がわかりやすく表示されるような工夫を凝らしながらメンバーで協力して取り組んでいました。2年生は、学級活動で2学期の目標(めあて)を学校生活と自分の考えを整理して自分オリジナルのチャレンジ目標を設定していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のようす 学習活動
5年生は、国語・社会・算数・理科の4教科の復習をしていました。1学期に学習した内容をしっかりと確認し、2学期の学習の準備を進めていました。3年生は、学級活動で係を決めていました。1学期の係活動を振り返り、改善点をもとにみんなで検討していました。1年生は、算数で数の数え方にチャレンジしていました。色をぬったり数字を書いたりしながらわかりやすくならべる方法を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のようす 授業がはじまりました2
授業がはじまりました
始業式後には、各学級で授業がはじまりました。 各学年とも担任の先生と楽しい学習のスタートです。2学期はどんな学習が待っているのかな?2学期の目標やめあての設定、学級の係決めや席替え、夏休みの振り返りや復習、2学期の学習活動に向けて準備など、様々な学級活動が行われていました。どの学級からも、子どもたちの元気で活気あふれる声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のようす 授業がはじまりました1
授業がはじまりました
始業式後には、各学級で授業がはじまりました。 各学年とも担任の先生と楽しい学習のスタートです。2学期はどんな学習が待っているのかな?2学期の目標やめあての設定、学級の係決めや席替え、夏休みの振り返りや復習、2学期の学習活動に向けて準備など、様々な学級活動が行われていました。どの学級からも、子どもたちの元気で活気あふれる声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期がはじまりました
9月1日、2学期が始まりました。
学校に子どもたちの元気な声と素敵な笑顔が戻ってきました。2学期も様々な教育活動において、目的や意義をしっかりと確認し、学習活動を通して子どもたちが身につけるべき力を着実に習得していけるよう取り組んでまいります。 2学期も暑い日が続きそうです。学校では、気温や天候、WBGTの数値等の状況に合わせた指導を行いながら、こまめな水分補給や帽子をかぶっての活動などを心掛け、暑さ(熱中症)対策に努めていきます。ご家庭においても、子どもたちへのご指導をよろしくお願いいたします。また、手洗い・うがいを励行し、インフルエンザや様々な感染症対策にも継続して取り組み、子どもたちの安全・安心を第一に考えた教育活動を行って参ります。 2学期もよろしくお願いいたします。 学校のようす 2学期始業式
令和7年9月1日(月)2学期が始まりました。
始業式が行われ、全校で城南小学校の校歌を歌い、校長先生から、「守れ!命〜自分やみんなの命を守ろう〜」「助け合おう〜楽しい2学期にしよう〜」「協力〜みんなで力を合わせよう〜」「感謝〜すべての人に感謝しよう〜」の4つのお願いがありました。城南小のみなさん全員が充実した2学期となるよう、みんなで協力して頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のようす(元気に登校)
2学期が始まりました。子どもたちは元気に学校に登校してくれました。PTAのみなさんや地域のみなさん、いつもいつも子どもたちの登下校を見守ってくださりありがとうございます。
2学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の出来事(高崎まつり)
8月23日(土)の高崎まつりに、城南小のたくさんの児童のみなさんが参加しました。山車に乗り、笛の音色に合わせて太鼓を叩いたり、かけ声をかけたりするなど、地域のみなさんといっしょに一生懸命に取り組みましたね。真剣な眼差しや素敵な笑顔がたくさん見られ、とても感動しました。練習も頑張りましたね。地域のみなさんの子どもたちへのご指導・ご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の出来事(学校の工事)
みなさんの学校生活の安全のために、大きな作業車等で木を伐採しながら学校西側の法面の工事が行われています。学校から西側を望む景色が一変しました。工事は2学期も続きます。工事個所には近づかずに安全に気をつけてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの出来事(課題提出日)
8月19日(火)は、夏休み作品提出日でした。子どもたちは、夏休み中に取り組んだすばらしい作品を学校に届けてくれました。子どもたちの元気な姿や素敵な笑顔がたくさん見られました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの出来事(職員研修)
弁護士さんをお招きし、法律について学ぶ研修会を行いました。普段の業務の中ではなかなか法律を勉強する機会がありませんでしたが、学校に関する様々な法律や事例を再確認することができました。とても有意義な研修会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期が終了しました
7月18日(金)で1学期が終了しました。
子どもたちは、日々の学校生活において友達や先生と協力しながら何事にも一生懸命に取り組みました。子どもたちの努力や頑張り、大きく成長した姿に心から拍手を送ります。 保護者の皆様や地域の皆様には、本校の教育活動にご理解・ご支援をいただきだき感謝申し上げます。また、子どもたちの登下校における安全指導やパトロール等、たいへんお世話になりありがとうございました。 7月19日(土)から夏休みとなり、2学期は9月1日(月)から始まります。2学期もよろしくお願いいたします。 1学期最後の授業 2
7月18日は、1学期最後の日です。
各教室で1学期の最後の授業が行われました。1学期の復習をしたり、夏休みに向けての話し合いや課題等の確認がなされたり、先生から通知表がわされたりしていました。1学期の総まとめとなる様々な学習が行われました。明日から夏休みですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の授業 1
7月18日は、1学期最後の日です。
各教室で1学期の最後の授業が行われました。1学期の復習をしたり、夏休みに向けての話し合いや課題等の確認がなされたり、先生から通知表がわされたりしていました。1学期の総まとめとなる様々な学習が行われました。明日から夏休みですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
7月18日(金)、1学期の終業式が行われました。
校長先生から、1学期を振り返って、とても頑張ってくれた児童のみなさんへのお礼や夏休み中のお願いに(5本指の約束)ついての話がありました。次に、生徒指導担当の先生から、夏休みの過ごし方などのお話がありました。最後に、高崎警察署の警察官の方から、交通安全について気をつけることやおまわりさんからのお願いがありました。 暑い中でしたが、児童のみなさんのお話をきている姿に感動しました。 さすが城南小!楽しい夏休みにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子
1学期も最終日となりました。
1学期間、毎日、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださいました保護者のみなさん、地域の方々、本当にありがとうございました。また、下校の際にも、子どもたちの安全を第一に考え、暑い中、パトロールをしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちの安全にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の給食 2
1学期最後の給食です。
どのクラスも、おいしい給食をもりもり食べていましたね。1日の学校生活の中でも、とても楽しい時間ですね。いっぱい食べて大きくなりましょう。明日から給食がありませんのでとても寂しいですね。2学期の給食も楽しみにしていましょう。おいしい給食をつくってくださった給食室のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最後の給食 1
1学期最後の給食です。
どのクラスも、おいしい給食をもりもり食べていましたね。1日の学校生活の中でも、とても楽しい時間ですね。いっぱい食べて大きくなりましょう。明日から給食がありませんのでとても寂しいですね。2学期の給食も楽しみにしていましょう。おいしい給食をつくってくださった給食室のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
1学期最後の音楽集会が行われました。
4年生の「クラッピング・ファインタジー 7番 〜楽しいマーチ〜」の演奏で幕を開けました。とても素晴らしい演奏で、会場から大きな拍手が巻き起こりました。続いて、全校児童で「カントリーロード」を歌いました。とっても素敵な歌声と素晴らしいハーモニーが体育館中に響き渡り、体育館が壊れるのではないかと心配してしまうほどでした。素晴らしい歌声に感動!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|