城南小学校の毎日

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式は放送で行われました。
児童は、教室で静かに放送を聞いていました。

校長先生からは、
・健康に過ごしましょう。
・時間を大切にしましょう。
・規則正しい生活を送りましょう。
・3つの"S" Study Sports Support
のお話がありました。

2学期の始業式は8月24日です。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 



夏休み入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会が夏休みの過ごし方を発表しました。
玄関に掲示してあります。

夏休みも規則正しい生活を心がげ、元気に過ごしましょう。

7月の図書室のコーナー

図書室には、あるテーマのコーナーが設けられています。
課題図書、戦争と平和、夏休みすいせん図書・・・

すでに、子どもたちに貸し出してしまっている本もありますが、おもしろそうな本がおいてありました。
本日配布の図書だよりにもたくさん紹介されています。
夏休みは3週間と短いですが、じっくりと読書を楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室には、紙で作られた飾りがありました。
折ったり、切ったりして、いろいろな形をつくり、それをひもに通してありました。
紙をていねいに切った様子が伝わってきました。

廊下には、たくさんの「おひさま」が飾られています。
今にも声を出して笑いだしそうなおひさま、動きだしそうなおひさま、かわいいおひさま・・・

1年生の廊下は、とてもにぎやかです。


2階をのぞいてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2階は、3,4年生の教室があります。
4年生の教室の壁面には、自画像が飾られています。
よく見ると、それぞれの表情の特徴をとらえた自画像です。

3年生のオープンスペースには、「くるくるランド」が飾られていました。
今にも動き出しそうな、楽しい作品が並んでいました。

授業も順調に進み、作品を作ったり、鑑賞し合う楽しさを味わうことができました。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の活動はたてわり班活動でした。
雨のため、教室やオープンスペースでの活動となりました。

6年生が楽しいレクのを計画を立ててくれました。
高学年の子が、1年生に優しく声をかけたり、丁寧に説明したりしている様子が見られました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の体育集会は、講師の先生に「ラジオ体操」を教えてもらいました。
今週は、体育委員会の児童が前に出て、お手本になりました。

先週教えていただいたことを思い出しながら、ラジオ体操をしました。
指先までピッと伸ばして体操すると、気持ちがいいですね。

廊下には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室の廊下には、「ひみつのたまご」が飾られています。
たまごの中から、いろいろなものが生まれています。

音符、フルーツ、虹、たくさんの魚、恐竜・・・・いろいろな世界が広がっています。

6年生のオープンスペースには、願い事が飾られていました。
現実的な願いもあれば、将来の夢など、様々な願い事がありました。

学校公開日や授業参観が中止になってしまい、保護者や地域の皆様に学校の様子を知っていただく機会がなくなってしまいました。
H.P.でも少しずつ、お知らせしていけたらと思います。

国際理解集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度初めての国際理解集会がありました。

Hello!
My name is Joy.
Nice to meet you.
Bye.

新しいたてわり班になって2回目の集まりでした。今日は英語で自己紹介しました。
少し恥ずかしそうな子もいましたが、5、6年生がリーダーシップを発揮して、話しかけてくれました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

各種お知らせ

保健だより