城南小学校の毎日

6年租税教室を行いました。

 5月28日(金)の5校時に、講師の方4名をお呼びし、租税教室を行いました。税金が私たちの生活にいかに大切かを学ぶことができました。児童がとても積極的に手を上げるので、すごいですねと、おほめの言葉をいただきました。1時間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査終了しました。

画像1 画像1
 5月27日(木)本校6年生が全国学力・学習状況テスト、国語・算数・質問紙の全てを終えることができました。26日、27日と通知をお渡ししましたが、いろいろご協力ありがとうございました。
 ※写真は記入方法の説明を聞いているところ

先生方の研修をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月19日(水)、15:30より先生方でロイロノートの研修を行いました。先生方はとても熱心で、講師の方から熱心な先生が多いですねとほめられました。

児童あいさつ運動と民生児童委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(火)、児童あいさつ運動2日目になりました。みんな大きな声であいさつをしていました。民生児童委員の方4名もあいさつをしてくださり、とても明るい雰囲気で児童も登校できました。民生児童員さんのあいさつ運動は、本日で終わりになります。ありがとうございました。

児童あいさつ運動

画像1 画像1
 5月17日(月)から21日(金)まで、児童のあいさつ運動が始まりました。代表委員の4名が玄関前に立ち、登校する児童にあいさつをしました。17日と18日は、民生児童委員さんと一緒にあいさつ運動をすることになります。

5月14日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と6年生の授業の様子です。みな真剣です。

あいさつ集会を行いました。

画像1 画像1
 本日、朝の活動の時間にあいさつ集会を行いました。コロナ感染症防止のため、放送による集会となりました。
 あいさつは、自分から進んでしましょう。第一印象がよくなります。明るい人、優しい人と思ってもらえるなどとてもしっかりした話がありました。
 来週一週間(17日〜21日)、代表委員会の児童が、校門から玄関まで並んであいさつします。(17日と18日は民生児童委員さんと一緒に行います。)
 みんな元気にあいさつしましょう。
 

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)より民生委員さんによるあいさつ運動が始まりました。5日間の予定です。例年は正門から入ったところで行っているのですが、新型コロナウイルス感染症感染対策をして、今年度は正門から出た所に1名、線路を渡った所に1名、17号の橋を渡った所に道をはさんで2名の民生委員さんが立ってくださいました。
 児童の皆さんは大きな声であいさつをしてくれました。元気いっぱいでとても嬉しいです。

眼科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5月7日)、13:30より眼科検診を行いました。先生も手際が良く、児童もしっかり受診できたので、全校13分ほどで終了しました。

4月28日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年、3年、5年の授業です。皆よくやってます。

4月26日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と6年生の授業の様子です。

1年歯科保健指導しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金)の2時間目、1年歯科保健指導をしました。田中歯科衛生士さんに来ていただき、丁寧に説明していただきました。本校の1年生は、とてもしっかり話が聞けていて、積極的に意見を述べていましたとのおほめの言葉をいただきました。

1年生を迎える会(顔合わせ会)を行いました。Part1

 4月23日(金)の朝行事の時間に、1年生との顔合わせ会を行いました。本来であれば、体育館を使っての「1年生を迎える会」でしたが、現在の状況を考え、集まる人数を少なくし各階(5・6年が3階、3・4年が2階、2年が1階)で、窓を開けた状態での顔合わせ会となりました。
 とても和やかな雰囲気の中で行われました。
6年生 6年生
5年生 5年生
4年生 4年生

1年生を迎える会(顔合わせ会)を行いました。Part2

3年生 3年生
2年生 2年生
2年生 2年生
 とてもよい会になりました。

歯科検診を行いました。

画像1 画像1
 4月22日(木)、10時30分より4年、5年、6年の順で歯科検診を行いました。4月28日(水)に1年、2年、3年の歯科検診を行います。よろしくお願いします。

4月21日授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5年の授業の様子です。みんなとても真剣に授業に取り組んでいます。

前期委員会発表集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(水)の朝行事の時間に前期委員会発表集会を行いました。
 現在、コロナウイルス感染症拡大、第4波という状況なので、放送による集会としました。各委員長より「活動内容」と「お願い」の話がありました。その1つ、放送委員会では、朝、昼、はみがき、帰りの放送をしていて、大事な放送もあるので放送がある時は、席に着ついてしっかり聴きましょうという話がありました。
 委員長のみなさんは、しっかりした放送ができました。

みんな元気に授業をしています。

画像1 画像1
 4月15日(木)、どのクラスの児童も一生懸命授業を受けています。外では青空の下、2年生が体操をしていました。

朝礼を行いました。

画像1 画像1
 4月13日(火)の8:35から朝礼を行いました。
 校長先生から学校教育目標の冒頭の部分『健康で明るく』について話がありました。
 〇学校でも家庭でも『健康で明るく』がもっとも基本的なこと
 〇『明るく』は、心が健康という意味であること、『健康で明るく』は、心も体も健康であるということ。
 『健康で明るく』いるためには、家に帰ったら早めに宿題を片付けて、早く寝て、朝は早く起きて、しっかり食事をとって登校する。これを習慣にすることです。
 健康であれば、
 〇学校の勉強に集中できたり、もっともっといろんなことを知りたくなったり、
 〇友だちにやさしい言葉をかけたり、友だちのお手伝いをしたくなったり、
 〇自分に自信がわいてきて、大きな声であいさつしたり、答えたりすることができるようになります。
 もう一つ校長先生から一つお願いがありました。今まだコロナウイルス感染症がおさまっていないので、感染症対策をして、一人一人が一つになって、コロナウイルス感染症にかからないように、うつさないようにしましょうという話がありました。
 みんなしっかり話を聞くことができました。

PTA拡大実行委員会が開かれました。

画像1 画像1
 4月8日(木)14:00からPTA拡大実行委員会が開かれました。今年度は創立70周年に当たる年です。本部役員の方々もとても熱心に取り組んでいただいています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31