城南小学校の毎日

2年サツマイモ植え

画像1 画像1
 5月31日(月)1校時に2年生が学年の花壇にサツマイモの苗を植えました。みんな楽しそうでした。午前中は青空も出ていて、絶好のサツマイモ植え日和でした。

5年歯科指導を行いました。

 5月31日(月)の1校時に5年歯科指導を行いました。養護の田畑先生と担任の先生が中心となって、歯の磨き方等指導をしました。80歳まで20本以上の自分の歯が保てるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年租税教室を行いました。

 5月28日(金)の5校時に、講師の方4名をお呼びし、租税教室を行いました。税金が私たちの生活にいかに大切かを学ぶことができました。児童がとても積極的に手を上げるので、すごいですねと、おほめの言葉をいただきました。1時間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査終了しました。

画像1 画像1
 5月27日(木)本校6年生が全国学力・学習状況テスト、国語・算数・質問紙の全てを終えることができました。26日、27日と通知をお渡ししましたが、いろいろご協力ありがとうございました。
 ※写真は記入方法の説明を聞いているところ

先生方の研修をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月19日(水)、15:30より先生方でロイロノートの研修を行いました。先生方はとても熱心で、講師の方から熱心な先生が多いですねとほめられました。

児童あいさつ運動と民生児童委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(火)、児童あいさつ運動2日目になりました。みんな大きな声であいさつをしていました。民生児童委員の方4名もあいさつをしてくださり、とても明るい雰囲気で児童も登校できました。民生児童員さんのあいさつ運動は、本日で終わりになります。ありがとうございました。

児童あいさつ運動

画像1 画像1
 5月17日(月)から21日(金)まで、児童のあいさつ運動が始まりました。代表委員の4名が玄関前に立ち、登校する児童にあいさつをしました。17日と18日は、民生児童委員さんと一緒にあいさつ運動をすることになります。

5月14日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と6年生の授業の様子です。みな真剣です。

あいさつ集会を行いました。

画像1 画像1
 本日、朝の活動の時間にあいさつ集会を行いました。コロナ感染症防止のため、放送による集会となりました。
 あいさつは、自分から進んでしましょう。第一印象がよくなります。明るい人、優しい人と思ってもらえるなどとてもしっかりした話がありました。
 来週一週間(17日〜21日)、代表委員会の児童が、校門から玄関まで並んであいさつします。(17日と18日は民生児童委員さんと一緒に行います。)
 みんな元気にあいさつしましょう。
 

民生委員さんのあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)より民生委員さんによるあいさつ運動が始まりました。5日間の予定です。例年は正門から入ったところで行っているのですが、新型コロナウイルス感染症感染対策をして、今年度は正門から出た所に1名、線路を渡った所に1名、17号の橋を渡った所に道をはさんで2名の民生委員さんが立ってくださいました。
 児童の皆さんは大きな声であいさつをしてくれました。元気いっぱいでとても嬉しいです。

眼科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5月7日)、13:30より眼科検診を行いました。先生も手際が良く、児童もしっかり受診できたので、全校13分ほどで終了しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止