城南小学校の毎日

第1回学校保健委員会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(木)の15時から第1回目の学校保健委員会を開きました。「自分の歯並びにあったみがき方を身につけよう」という題で、保健委員が発表しました。内容の濃い発表で学校歯科医の吉田先生も驚いていました。

6月8日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月8日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月7日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月7日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月5日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月5日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

スマイルタイムをおこないました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、下級生の面倒をしっかり見ていました。

スマイルタイムをおこないました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日は、共遊びで、縦割り班ごとに遊びました。みんな楽しそうでした。

ドッジボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(木)の昼休み、先生も入ってドッジボールをする学年がありました。子どもたちの動きのいいこと驚きました。

6月1日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月1日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5月31日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5月31日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

ラジオ体操講習会をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(水)朝の活動の時間に体育集会で、ラジオ体操講習会を行いました。みんな元気に取り組み、講師の大橋先生と中澤先生からとてもしっかりできているとお褒めの言葉をいただきました。45分という短い時間でしたが、ご指導ありがとうございました。

6年生が校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(火)6年生が校外学習に行ってきました。午前中は、観音塚古墳と観音塚考古資料館を見て、お昼は、吉井運動公園で食べました。午後は、多胡碑を見た後、多胡碑記念館で、拓本体験をしました。気温30度と少し暑かったですが、みんな一生懸命取り組みました。

救急蘇生法講習会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)の15時から高崎広域消防署の方をお呼びし、教職員対象に、救急蘇生法の実技講習会を行いました。毎年行うことの意義を改めて感じさせられました。

5月29日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな集中して取り組んでいます。

5月29日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな落ち着いた取り組みができています。1年生は、テストの受け方の勉強をしていました。

職員でプール清掃をしました

 5月26日(金)の放課後、先生方で集まってプール清掃をしました。朝からプールの水抜きをはじめ、校務員の金井さんと体育主任の下田先生が1年間溜まった汚泥を取り除いてくれました。放課後は先生方で綺麗に洗いました。まだまだ、完璧ではありません。今後6年生に仕上げをしてもらいます。6年生のみなさん!よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 C校時 委員会 学校保健委員会
6/9 人権標語発表集会
6/12 放課後学習
6/13 計画訪問 児童下校13:45 体育館ワックスがけ(ストリーム)
6/14 放課後学習 SC来校 学校給食定期検査 体育集会延期