令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

4年生 理科学習

4年生理科「電気のはたらき」の学習の様子です。南陽台小学校は、1課題設定 2自力解決 3集団解決 4価値の共有 5振り返りという学習の流れを南陽台小学習のスタンダードとして各学年・各教科で実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 水泳学習

絶好のプール日和、みんな気持ちよく水泳学習に取り組んでいました。個人差が出やすい水泳学習ですが、今日は教員4人と水泳実技指導協力者として来ていただいている住谷先生の指導の下、子どもたちをグループに分けて指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

岩崎浄水場・吉井クリーンセンター・高崎中央消防署に見学に行ってきました。教科書や副読本で浄水場やゴミ処理施設の学習をして行きましたが、本物を見て、そこで実際に働いている人から話を聞くことで、さらに学習に対する興味関心が高まり理解が深まったように思います。子どもたちは積極的に質問し、よく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習

4年生は算数の単元「いろいろな大きさの角があるね」を学習しています。三角定規のそれぞれの角の大きさを知り、三角定規の角の組み合わせ方でできる角の学習です。担任と教科指導員の先生とTTの体制を活用して授業していました。4年生は集中して考えながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 PTA本部役員会・運営委員会
7/9 【Bタイム】 鼓笛練習 放学高
7/10 【Bタイム】学校保健委員会
7/11 校区青少年問題連絡協議会総会
7/12 クラブ4 放学低