令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

4年生の様子です。6月19日(水)

画像1 画像1
体育の授業です。3,4年生で3,4時間目に水泳をしました。徐々に水に慣れてきて、初回の時よりもスムーズに取り組めました。

4年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。角度の練習問題に取り組みました。

4年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。分度器を使って角度の学習をしました。

4年生の様子です。6月14日(金)

画像1 画像1
プールの授業です。力を抜いて水に漂ったり、泳ぎの基本を学習したりしました。

4年生の様子です。6月13日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。分度器を使って角度について学習しました。

4年生の様子です。6月12日(水)

画像1 画像1
漢字のテストをしました。復習もしっかりしてほしいです。

4年生の様子です。6月11日(水)

画像1 画像1
社会の授業です。暮らしについての学習をしました。

4年生の授業です。6月10日(月)

画像1 画像1
「となりの席になって、人によって態度を変えていないか。」の問いかけに対して活発な意見が出ていました。

4年生の様子です。6月7日(金)

画像1 画像1
「人権の花運動」の感想文を書きました。種まきを通して花の大切さと、人間ひとりひとりを尊重することを学びました。

4年生の様子です。令和6年6月6日(木)

画像1 画像1
社会科の授業です。「住みよいくらしをつくる」の単元でクリーンセンターの学習をしました。

4年生の授業です。6月5日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。計算練習を繰り返して、テスト前の準備をしました。

4年生の様子です。6月4日(火)

画像1 画像1
音楽の授業です。グループから全体へと手拍子でリズムをとっていました。

3、4年生 リコーダー講習を受けました。6月3日(月)

画像1 画像1
5時間目に、3,4年生が体育館でリコーダー講習を受けました。基本的なことから丁寧に指導していただきました。講師の先生、ありがとうございました。

4年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。社会科見学をした『吉井町クリーンセンター』の復習、まとめをしました。

4年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
マット運動の発表会です。最初の頃より、全員が上達していてすばらしい演技でした。担任の先生もすばらしい模範演技をしてくれました。

4年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。わり算「256÷4」を基本に学習を進めました。

4年生の様子です。5月28日(火)

画像1 画像1
音楽の授業です。大きな声で発声練習をしていました。

4年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
教頭先生が国語の授業をしました。教科書「花を見つける手がかり」の文を分析しました。

4年生の授業です。5月24日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。わり算の筆算練習をしました。ノートがよく書けていました。

4年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
英語の授業です。タブレットを使って、曜日を英語で言えるようにクイズ形式で学習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ