学校の様子を公開中!

アサガオ日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『わあ〜!きれい!』
朝、テラスを見たとたん、
驚きの声が響きました。
土曜・日曜の天気が心配でしたが、日照りに
なりすぎないで、アサガオが元気でよかったです。
蔓がどんどん伸びて、これからが楽しみです。

花壇のゴーヤも伸びてきました。
素敵なグリーンカーテンになってほしいです。

歯みがき、シュッ!シュッ!

巡回歯科保健指導がありました。
歯の大切さや歯みがきの仕方を教えていただきました。
朝の歯みがきのみがき残しの部分を調べて、
もう1度磨き直しました。
みんな、真剣に歯ブラシを持って、きれいに磨きました。
きれいになると、いい気もちです。

家でも、『仕上げ磨き』をすると効果的です。
特に、『六才臼歯』は、気をつけて磨きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

じゃがいもがたくさん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の食育畑で、じゃがいも掘りをしました。

1株からたくさんのお芋が顔を出し、びっくりしました!

でっかいミミズにもヒヤッ!

収穫したじゃがいもは、みんなの給食に使います。

1人2個ずつ家に持ち帰りましたので、味わってください。

楽しい鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの 講師 堀口先生を迎えて、
鍵盤ハーモニカの学習をしました。
先生の演奏する『ミッキーマウスマーチ』『崖の上のポニョ』に
目を輝かせて、聴き入りました。
ホースの入れ方から、吹き方・後片付けまで教えていただきました。
1年生も上手に演奏できるように、一生懸命練習していきます。

夏だ!プールだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢中小学校での、初めてのプール!
着替え・更衣室の使い方・準備体操・バディの組み方・シャワーの使い方
腰洗い槽への入り方・プールへの入り方等、いろいろ勉強しました。
安全第一です。約束を守って泳力を高めていきましょう。

寒がる人もなく、楽しく過ごせました。

学年PTA行事

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(金)講師 膳 紀子先生を迎えて
『親子体操・リトミック』をして汗を流しました。
親子のスキンシップを深めながら、楽しく運動できました。
『続けることが大切』と教えていただきました。親子で毎日を
心身ともに健康で過ごせるよう、心がけていきましょう。

その後の給食試食会にもたくさんの方々が参加して下さいました。

とびだせ!!学校探検隊!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目と4時間目の生活科の時間に、学校探検をしました。

グループに分かれて、矢中小校内の地図を見ながら、探検に行きました。

お兄さん・お姉さんの勉強している姿を見たり、特別教室のいろいろな楽器や実験道具や調理道具などを見たりして、いっぱい発見できました。

この学校探険で見つけたことを、お友達やおうちの人にいっぱい話してあげましょう。

アサガオ日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の高い日が続くとぐんぐん伸びるアサガオ。
一年生も、たくましく成長しています。

ホンバは、フタバとどんな違いがあるでしょう。
触ってみたり、形を描いてみたりしました。

他にも、芽が出てきました。
いったい、何の花の芽でしょう。お楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 【学年始め休業(〜4/6)】
4/2 【学年始め休業(〜4/6)】
4/3 【学年始め休業(〜4/6)】
4/4 【学年始め休業(〜4/6)】
4/5 入学式等準備(6年) 【学年始め休業(〜4/6)】