学校の様子を公開中!

1年生・パソコンの学習

2月18日(木)1年生はパソコンの学習を行いました。高崎市教育センターから講師の松澤先生に来て頂き、マウスの使い方を中心に学習しました。クリック・ダブルクリック・ドラックなどの操作を1年生の子どもたちは頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生・英語活動

2月17日(水)1年生は英語活動を行いました。アンジェラ先生にネイティブの発音を教わりながら、rice,breadなどの食べ物の単語を発音したり、簡単なゲームをしたりしました。ゲームは、ステーションゲーム、はえたたきゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活 そとであそぼう

 生活科では、楽しい絵を描いたたこをあげました。風の向きを考えて、広い校庭を走りまわり、元気よくたこが舞い上がりました。
画像1 画像1

1年 生活 そとであそぼう

 生活科では、たこあげをしました。風の向きを考えて、広い校庭を走りまわり、楽しい絵を描いた元気よく舞いあがりました。
画像1 画像1

1年 学活 好き嫌いなく食べよう

 今日の学級活動は、栄養士の先生と一緒に、給食の元気の秘密を探ってみました。ぐんまちゃんの紙芝居を読んでもらい、毎日元気でいるための食べ方を学びました。
画像1 画像1

1年生・生活科「むかしのあそびをたのしもう」

生活科の学習「むかしのあそびをたのしもう」では、いろいろな昔の遊びをおこなっています。28日(木)は、地域の長寿会の皆様にご来校いただき、昔の遊びを教えて頂きました。お手玉、あやとり、杉鉄砲、双六、紙飛行機、ベーゴマなどいろいろな遊びを教えてもらいました。また、その後給食を一緒に食べて交流しました。長寿会の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・図書室での学習

1年生は、週に1回図書室での学習があります。毎回、図書室の磯辺先生が読み聞かせをおこなっています。子どもたちは、楽しみにしています。また、図書の時間に本を返して、新しい本を借りています。たくさん読める子は、休み時間にも図書室に行って、返して借りる活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年・雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日の夜中から降りだした大雪で、こどもたちは大喜び。
10時半に登校したあと、健康観察をしてから南校庭で遊びました。
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしてみんな楽しんでいました。

1年・学年朝礼

画像1 画像1
今朝の学年朝礼では、「話す・聞くスキル」を使って音読をしました。
たけのこ読みなど、みんなで大きな声を出して音読できました。

1年生・生活科「こま」

1年生の生活科では、「むかしのあそびをたのしもう」に取り組んでいます。写真は「こま」で遊んでいる場面です。1月28日(木)には、地域の長寿会の方々にご来校いただき、「むかしのあそび」を教えてもらいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生・体育「マットあそび」

1年生の体育館での体育は、「マットあそび」を行います。「川とび」「まるたころがり」「まえころがり」「うしろころがり」などマットを使っての技にチャレンジします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 書写 書き初め

 今日は、1年生にとって初めての書き初めです。どきどきしながら、フェルトペンで「お正月」と書きました。
画像1 画像1

1年 学活 今年の目標

 いよいよ2016年、3学期の始まりです。漢字を正しく丁寧に書けるように・・・あやとびができるように・・・逆上がりができるように・・・と、今年頑張る事を書きました。目標に向かって、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

1年生・大そうじ

24日(木)5校時に全校で大そうじが行われました。1年生は、机・椅子のほこりを落とした後、普段のそうじ場所をいつもより念入りにそうじを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・冬休みの図書の本

矢中小学校では、冬休みに本を3冊借りられます。この冬休み、本にも親しんでもらえたら、と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・団別長縄大会本番

練習に励んできた団別長縄大会が行われました。
1年生のどの団も一生懸命跳んでいました。
3学期にある最後の長縄大会に向けて、さらに練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・団別長縄大会に向けて練習!!

画像1 画像1
      今週の木曜日に予定されている団別長縄大会に向けて、
     子どもたちは20分休みも練習しています。
      練習すればするほど、跳べる回数が増えています。
     本番で何回跳べるか、今から楽しみです。

1年生・音楽科「いろいろな音をたのしもう」

1年生の音楽では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり、楽器を演奏したりします。写真は、「きらきらぼし」を歌ったり、鍵盤ハーモニカや鉄琴で演奏したりしている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・学年朝礼

12月8日(火)1年生の学年朝礼が行われました。今回は、英語の歌を歌ったり、英語を使って簡単な会話をしたりしました。会話は、”My name is ○○.” “My name is ○○.” “How are you?” “I’m fine thank you. And you?” “I’m fine thank you.”のように話しました。どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語活動

 今日の英語活動は、動物の名前を教えてもらい、グループで動物園を作りました。動物の絵を描き、名前を英語で発表して楽しい活動でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 6年生を送る会