学校の様子を公開中!

1年生・大そうじ

24日(木)5校時に全校で大そうじが行われました。1年生は、机・椅子のほこりを落とした後、普段のそうじ場所をいつもより念入りにそうじを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・冬休みの図書の本

矢中小学校では、冬休みに本を3冊借りられます。この冬休み、本にも親しんでもらえたら、と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・団別長縄大会本番

練習に励んできた団別長縄大会が行われました。
1年生のどの団も一生懸命跳んでいました。
3学期にある最後の長縄大会に向けて、さらに練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・団別長縄大会に向けて練習!!

画像1 画像1
      今週の木曜日に予定されている団別長縄大会に向けて、
     子どもたちは20分休みも練習しています。
      練習すればするほど、跳べる回数が増えています。
     本番で何回跳べるか、今から楽しみです。

1年生・音楽科「いろいろな音をたのしもう」

1年生の音楽では、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたり、楽器を演奏したりします。写真は、「きらきらぼし」を歌ったり、鍵盤ハーモニカや鉄琴で演奏したりしている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・学年朝礼

12月8日(火)1年生の学年朝礼が行われました。今回は、英語の歌を歌ったり、英語を使って簡単な会話をしたりしました。会話は、”My name is ○○.” “My name is ○○.” “How are you?” “I’m fine thank you. And you?” “I’m fine thank you.”のように話しました。どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語活動

 今日の英語活動は、動物の名前を教えてもらい、グループで動物園を作りました。動物の絵を描き、名前を英語で発表して楽しい活動でした。
画像1 画像1

1年 生活 たのしいあきいっぱい

 秋の葉やドングリを使った迷路や的入れ、けん玉や輪投げなどたくさんの楽しい秋のおもちゃの完成です。今日はそのおもちゃの発表会です。「難しくておもしろい!」「いい音が鳴るね。」と友達のおもちゃのよいところがたくさん見つけられ、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31