学校の様子を公開中!

とらうべの会

画像1 画像1
3月2日に、「命の大切さ講座」がありました。とらうべの会の助産師さん2名にきていただき、お話を聞きました。
子どもたちは、自分の命の始まりは、針で穴を開けた位の大きさだということを知ったり、赤ちゃん人形を抱いて、赤ちゃんの重さを知ったりしました。また、産まれる時にはトンネルのような赤ちゃんの通り道を、自分の力で開けて産まれてくることも知りました。

矢中フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(水)3・4時間目に矢中フェスティバルが行われました。2年生は、この日のために、お店の準備をしてきました。お化け屋敷や、アクセサリー屋さん、ボーリング屋さんなど楽しいお店がたくさん出ました。1年生とお家の方を招待し、楽しく過ごせました。

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は群馬サファリパークに行ってきました。天気に恵まれ楽しく行ってきました。たくさの動物にふれあいました。観覧車やコーヒーカップなどいろいろな遊具にも乗れました。

★さつまいもほり★

画像1 画像1
2年生が、大切に育てていたさつまいもを掘りました。
大きいさつまいもがたくさんとれて、子どもたちは大喜びでした♪

2年生英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(金)にALTのブライアン先生といっしょに、英会話の練習をしました。この日は、2年生になって3回目です。あいさつを練習した後、1〜20までの数字を英語で言ったり、ビンゴゲームをしたりしました。10〜20までの言い方は、まだちょっと難しく、覚えるのは大変でしたが、みんな大きな声でしっかり言えました。

運動会大成功!!

画像1 画像1
☆1・2年生のよさこいエイサー矢中王☆
それぞれのペットボトルを持ってきれいに踊れました。
紫のたすきをして、とてもかわいかったです。

運動会の練習

画像1 画像1
運動会まであと少し!
2年生は、1年生と一緒にだるま運びの練習をしました。だるまを落とさないように、上手に運べるといいですね。

学級園の野菜

画像1 画像1
2年生の学級園の野菜がとても元気です。8月17日には、赤いトマトが3個、なすが3個できました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 特別6校時
3/10 特別6校時
3/11 特別6校時
3/12 特別6校時