学校の様子を公開中!

矢中フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日体育館で矢中フェスティバルを開催しました。

前半は2年生が1年生に太鼓演奏を披露し、その後、学習発表会をしました。
学習発表会では、野菜の栽培・町たんけん・秋の校外学習で学んだことを、壁新聞や紙芝居を使って発表しました。

後半は1年生との交流です。
2年生が使った手作りのおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
もぐらたたきやビー玉めいろ、パターゴルフなど、工夫をこらしたゲーム屋さんがたくさん並びました。遊びに来てくれた1年生にはおり紙で作った景品をあげて、とても喜んでもらえたようです。
1年生に遊び方を教えてあげたり、景品をわたしてあげたりする姿は、すっかり「矢中小のお兄さん、お姉さん」でした。

生活科 芋ほり

 10月19日金曜日、学校南側の畑で、2年生の芋掘りをしました。前日の雨のおかげで、土が柔らかく、次々と特大のサツマイモを収穫することができました。畑の土にはたくさんの虫がいて、巨大なミミズが出てくると、
「わぁ、ミミズだ!!」と悲鳴。
「大きすぎるからミミズじゃないよ。」などと、子ども達の黄色い声が響いていました。

普段の授業では経験できない貴重な体験ができたようです。

芋掘りのあとは、サツマイモのツルでリースを作りました。今後の生活科の時間に、飾りつけをして、クリスマスまでには、色とりどりのクリスマスリースが完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会の練習が始まりました。

 気温が下がりはじめ、過ごしやすい時期になりました。20分休みには、誘い合って元気よく持久走の練習をする姿が見られます。体力向上・風邪予防のためにもたくさん体を動かして、後期も楽しく元気に過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 なかよし下校
3/5 朝礼
3/6 体育集会
3/7 [普通5全] 6年生を送る会
3/8 [特6]