学校の様子を公開中!

運動会練習

今年も運動会練習が行われています。2年生の出場種目は民舞『七月エイサー』、遊競技『だるまはこび』、徒競争です。写真は『七月エイサー』練習の様子です。天候に恵まれて、毎日元気いっぱい、校庭で踊りやかけ声の練習をしています。日を追うごとに上手になっていく子どもたちは、本番が楽しみなようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開 2年 道徳(命の授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木) 1〜4校時の授業を公開しました。4時間の授業のうち、1時間は道徳で「命について考える授業」を行いました。
 題材は3クラスとも「たんじょう日」(生命の尊重  命の尊さに気づき,大切にしようとする心情を育てる)です。

春の校外学習に行ってきました。

 天気は快晴。春風が心地よい絶好の遠足日和のなか、2年生は春の校外学習でしばざき農園と上天神公園に行ってきました。
 畑に生えるタマネギ、ハウスに実るキュウリ、さまざまな色、形のトマトを見学させていただいた子どもたちの目は輝いていました。今後のミニトマト栽培に生かしていきたいと思います。
 矢中中学校でトイレを借り、上天神公園に向かいました。上天神公園でおいしいお弁当とおやつを友達と楽しく仲良く食べました。お弁当のあと、無限の体力をもつ子どもたちは、凍り鬼やだるまさんが転んだをして元気に遊び、無事矢中小学校に帰ってきました。
 今回の校外学習を通して学んだ集団での過ごし方、野菜の育て方などを、今後の学校生活、日常生活に生かしていけたらと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31