学校の様子を公開中!

とらうべの会、命の大切さの授業

12月5日(金)とらうべの会の2人の先生による命の大切さの授業がありました。胎内で胎児が育つ様子、胎児の重さ・大きさ、両親や祖父母の思いや期待、模擬子宮体験、新生児の人形を一人一人抱く体験、赤ちゃんが生まれる時の様子をビデオで視聴などたくさんのことを学ぶことができました。また、PTA役員の皆様にも準備、お手伝い、後片付けのお仕事をしていただきました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼうフェスティバル

 20日(木)3〜4校時に生活科の学習で「みんなで遊ぼうフェスティバル」を行いました。3校時は、2年生のフェスティバルを行いました。前半・後半のチームに分かれ、お店の仕事をしたり、遊んだりしました。
 4時間目は、1年生を招待してフェスティバルを行いました。1年生にも喜んでもらえてよかったです。保護者の皆様には、材料の準備等でご支援いただき大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・秋の校外学習

10月24日(金)2年生は、秋の校外学習で、群馬サファリパーク・高崎市役所・高崎市立図書館へ行ってきました。
群馬サファリパークでは、バスの中からいろいろな動物を見ました。また、ウオーキングエリアではバスから降りて、見学しました。写真(上)は、鹿にお煎餅をやっている場面です。次に、高崎市役所に行きました。まず、市役所前の芝生でお弁当を食べ、市役所21階から市内の様子を見学しました。その後、中央図書館へ行き、施設の中を見学したり、質問をしたりしました。とてもいろいろな学習ができた一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年運動会練習

9月27日(土)の運動会に向けて、練習をしています。1・2年生は、表現「矢中ふるさと祭り」、50m走、玉入れの3種目を行います。10日から練習が始まり、本日16日も一生懸命に練習をしました。本番に向けて、子どもたちも私たち教師も頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・町探検

 6月3日(火)2年生は、町探検に行ってきました。3つのコースに分かれて行って来ました。Aコースはタカラスタンダード・セキチュー・カワナベ工業へ、Bコースは高崎信用金庫・わたしの部屋・ミリオンへ、Cコースは矢中公民館・JA高崎四季彩館、進雄神社へ行って来ました。各施設や事業所で大変お世話になりました。お陰様でいい勉強ができました。ありがとうございました。また、子どもたちの安全を守るため、13人の保護者の皆様に一緒に歩いて頂きました。ありがとうございました。たくさんの皆様のご支援のもと無事に行ってまいりました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・校外学習

5月20日(火)2年生は、校外学習に行ってきました。行った場所は、柴崎農園と上天神公園です。柴崎農園では、ビニールハウスの中を見せていただきました。トマト、ミニトマト、きゅうり、ナスの育っている様子を観察することができました。また、斉藤さん夫妻に丁寧に質問に答えていただきました。そして、上天神公園でお弁当を食べたり、遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31