学校の様子を公開中!

秋の校外学習

 群馬サファリパークと高崎市立中央図書館に行ってきました。サファリパークでは、バスの中から動物を見たり、協力しながらグループ活動をしたりすることができました。
 中央図書館では、質問をしてメモをしっかりとる様子が見られました。「図書館に本を借りに行ってみたい。」と感想をもった子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が一緒にダンスを踊ります。今年のダンスは、「やってみよう」という曲にのって踊ります。とてもリズミカルな曲で、ダンスもかわいらしいです。
 小さな体で、一生懸命に練習しています。応援よろしくお願いします。

着衣泳をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、夏休みを前に、もしもの時に備えて、着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ると、衣服がとても重いということを体験してから、ペットボトルを使ってラッコ浮きの練習をしました。「浮き続け、助けを待つことが大切」ということを学習しました。

プール開き

 6月8日はプール開きでした。2年生は、12日(月)・16日(金)・19日(月)と順調にプールに入ることができています。
 3つのグループにわかれて、自分のめあてに向かって練習をしていますが、まだ、水はちょっと冷たいようです。照りつける太陽の下、プールの中が気持ちよくなるような日が早くきてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習

 5月18日に、柴崎農園と上天神公園へ行って来ました。
 柴崎農園では、ビニールハウスの中で育てているトマトやキュウリ、ナスを見学しました。紫色のトマトやピンクのトマトがあることを聞き、みんなとても驚いていました。「作った野菜は、どこで売っているのですか。」「水はどのくらいあげるのですか。」など、上手に質問もすることができました。
 教えていただいたことをいかして、学校でもミニトマトやキュウリ・ナス・オクラ・ピーマン・サツマイモを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生がスタートしました。

画像1 画像1
 2年生になって3週間がたちました。新しい教室や先生、クラスの友達にも慣れ、毎日元気に生活しています。給食をたくさん食べたり、係の仕事を一生懸命したり、とても頼もしい子どもたちです。

やさいをそだてよう

画像1 画像1
 2年生では、生活科で、トマトやきゅうり、なすなど、いろいろな野菜を育てる学習をします。「はやく育ててみたいなあ。」と、学級園の草取りをがんばり、種まきや苗を植えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 【普4】 安全点検日 3学期始業式 なかよし下校(職員引率)
1/10 【特6】GGTカット 発育測定(4〜6年・ひ)
1/11 【特6】GGTカット 発育測定(1〜3年) 校内書き初め大会 委員会
1/12 児童集会(たてわり班活動) 校内書き初め大会