学校の様子を公開中!

2年・生活科「大きくなった自分をまとめよう」

2年生は、生活科の学習で小さい頃からの自分のことをまとめています。赤ちゃんの頃、幼稚園・保育園の頃のことは、お家の人にインタビューをして文章にしました。現在、一人一人の児童が、頑張って作成しています。完成したら、お家に持ち帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃ交流会

 生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作り、1年生を招待しておもちゃ交流会を行いました。工夫がみられるおもちゃが並び、1年生はとっても楽しそうに遊んでくれていました。2年生は、優しくていねいに遊び方を教えてあげたり、うまくいった時には、一緒に喜んであげたり、立派なお兄さん・お姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目にザスパクサツの方が来校し、サッカー教室をしてくださいました。
体の動かし方やボールの操り方などを教えていただき、未経験の子でも楽しく参加できる内容でした。子供たちは夢中になって体を動かし、教室へ戻ると「楽しかった〜!」と大満足な様子でした。
コーチのお二人には大変お世話になりました。

2年・体育「持久走大会のコースを歩く」

11月7日(木)1校時、2年生は、学年で持久走大会のコースを歩きました。一人一人が本番のコースを確認できたことと思います。その後、スタートの並び方を確認し、スタート練習を少しだけしました。持久走大会まであと1週間です。本番に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まちたんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで3つのコースに分かれ、地域の施設やお店を見学してきました。自分の住んでいる地域には、こんな場所があるんだと新しい発見があったり、疑問に思っていたことを質問したりすることもできました。次は、自分の行った場所について、伝え合う予定です。
 子供たちにとても親切に接していただいた施設やお店の方々、子供たちの安全を見守っていただいた役員の方々、ご協力ありがとうございました。

秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の校外学習へ行きました。サファリパークでは、間近で見られる動物に大興奮。ちょっと怖がっている子もいましたが、鹿せんべいもあげました。図書館では、施設内を静かにしっかり見学することができました。初めて来た児童もいたので、今度はぜひ本を借りに来たいですね。

中央図書館見学

画像1 画像1
高崎市立中央図書館に来ました。5階と6階が図書館になってます。本は約56万冊もあるそうです。視聴覚資料は約8万5千点です。高崎図書館について勉強になりました。

楽しいお昼です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループに別れて楽しいお昼の時間です。美味しそうなお弁当を楽しく食べています。いただきます。

ライオン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一番の盛り上がり、ライオンです。寝ていることが多いライオンですが、今日は起きているライオンもいました。これからお昼を食べる観音山に向かいます。

ゾウ

画像1 画像1
ふれあい体験の後は象を見ました。バスと比べるとその大きさがわかります。

かわいい

画像1 画像1 画像2 画像2
この動物の名前は?? 答えはマーラです。かわいい仕草に子供たちは喜んでいます。

動物とふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいい!近くにいったら牛乳のにおいがします!いや焼き肉のにおいだよ。エーー??感想はそれぞれでした。

これから餌をあげます

画像1 画像1
エサコーナーで鹿におせんべいをあげます。

サファリ2

画像1 画像1 画像2 画像2
アメリカコーナーではバイソンがいました。珍しい容姿に夢中です。

サファリ到着です!

画像1 画像1 画像2 画像2
わーキリン、キリン!あっさい、シマウマもいる。すっげー バスの中は歓声があがってます。

行ってきます??

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。動物を見るのが楽しみです。お弁当が楽しみです。雨がやんで良かったです。早くゾウを見たいです。ホワイトタイガーを見たいです・・・みんな楽しみにしています。

動物ガイドをお忘れなく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおりをよく読んで忘れ物がないように気を付けましょう。群馬サファリの動物ガイドも忘れないようにチェック!

明日は郊外学習!

画像1 画像1
明日は2年生の郊外学習です。天気が良いことを願っています。

2年・体育「運動会の練習」

9月10日(火)より運動会の練習が本格的に始まりました。2年生は、1年生と一緒にダンス「アララのじゅもん」を体育館にて行いました。暑い中ですが、みんながんばって練習しました。2年生は、ダンスの他に50m走と玉入れを行います。9月28日(土)の本番に向けてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がはじまりました

 来週から運動会の練習が始まるので、ダンスや徒競走、遊競技や団ごとの並び方を練習しました。楽しい運動会になるように、みんなで協力して、がんばっていきたいと思います。
 また、「あいさつ」についても話をしました。
『「○○さん」「○○先生」おはようございます。』と、名前を呼んで、さわやかなあいさつをしましょう。
 みんなで練習もしてみました。地域で、学校で、さわやかなあいさつがたくさん聞こえてくることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 なかよし下校【見守り隊】
3/10 【普5】
3/11 こころの時間
3/13 大掃除・ワックスがけ