学校の様子を公開中!

3年 ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、ダンスの練習が始まっています。今年のダンスは、時間差で動いたり、ウェーブを作ったりと、難しい動きも多いのですが、子ども達は一生懸命頑張っています。今週からは校庭に出ての練習も始まりました。

3年 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(水)の音楽集会は、3年生の発表でした。
 「あの雲のように」という曲を、歌とリコーダーを交えて演奏しました。リコーダーの学習が始まってまだ数ヶ月の3年生ですが、きれいな音色を響かせることができました。

3年・プール納め

9月5日(火)1〜2校時、3年生は、プール納めを行いました。水慣れの後、コース別で練習や検定をしました。新たに合格した人もたくさんいました。その後、波のプールをしました。隣の人と手をつなぎ、みんなで力を合わせて行いました。その結果、とてもいい波ができ、みんなで楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 長なわ大会

 12日に行われた長縄大会、3年生は全力で取り組みました。
 どのクラスも休み時間や体育の時間に一生懸命練習に取り組み、本番では練習以上の頑張りを見せてくれました。2学期も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 着衣泳

 4日(火)に、3年生は着衣泳を行いました。
 服を着た状態で水の中に入ると泳ぎにくくなることを体感し、体を浮かして助けを待つことの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年・図工「どんどんとんとん」

3年生の図工は、「どんどんとんとん」といってかなづちを使ってくぎを打つ題材を扱っています。子どもたちは、最初はおそるおそるかなづちを使っていましたが、回を追うごとに慣れてきて、くぎを打ついい音を響かせてきています。子どもたちは、「玉はじきゲーム」か「めいろゲーム」のどちらかを作っています。完成したらお家へ持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・交通公園自転車教室

3年生は、交通公園で自転車教室を行いました。13日の午後が2組、14日の午前が3組でした。1組は雨で延期になりましたが、27日午前に実施できました。自転車の乗り方、ヘルメットのあごひもの長さの調整、一時停止、左右・後ろの確認などたくさんのことを学んできました。たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき実施できました。お忙しい中、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 水泳の授業

 水泳の学習が始まりました。
 まだ少し肌寒かったのですが、子ども達は元気に泳いでいました。
 安全第一に、これから楽しく学習していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 和田橋交通教室

 6月13日(火)に、和田橋交通公園で、自転車走行についての実技訓練と交通ルールについての学習をしてきました。
 「右・左・右・うしろ」と大きな声を出して確認しながら、事故も怪我もなく走行訓練を終えることができました。
 今日の学習を忘れずに、安全に十分注意して自転車の運転をしましょう。
 
 チェックポイントに入って指導の協力をいただいた保護者の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科の授業

 理科「たねをまこう」で育てていたひまわり、綿、ピーマンの苗が大きくなってきたので、ポットから花壇に植え替えました。
 子ども達は茎が折れないように注意しながら、ポットから苗を取り出し、植えていました。元気に育ってほしいです。
画像1 画像1

3年 5月の学年朝礼

 30日(火)に学年朝礼を行いました。
 話す・聞くスキルを使って、交互読み、たけのこ読み等、大きな声で音読をしました。また、担任からの話もしっかり聞くことができました。
画像1 画像1

3年・体育「新体力テスト」

25日(木)1・2・3校時、3・4年生は、体育館にて新体力テストを行いました。体育館での種目は、反復横跳び、長座体前屈、握力、上体起こしです。るるぶの保護者の4人の方々にもお手伝い頂きました。今後も体育の時間にがんばったり、休み時間に外で遊んだりして体力を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習

 校外学習で昆虫の森に行って来ました。
 朝は雨が降っていましたが、昆虫の森につく頃にはほとんどやみ、予定通りの活動ができました。
 たくさんの昆虫を、子ども達が目をきらきら輝かせながら見たり触ったりしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リコーダー講習会

 5月15日(月)に、リコーダー講習会を行いました。3年生は、今年から音楽の授業でリコーダーの学習が始まりました。今日は、リコーダーを演奏する時の姿勢や持ち方、きれいな音の出し方まで、専門の先生に丁寧に教えていただきました。1時間充実した時間を過ごすことができました。
 これから音楽の時間を使って、美しいリコーダーの音色を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・社会科「学校のまわり」

3年生の社会科「学校のまわり」という単元では、学校のまわりを歩き、土地利用の様子などを絵地図に表すという活動があります。5月10日(水)1〜2校時にこの活動を行いました。るるぶの保護者の3人の方々にお手伝い頂き、子どもたちの安全を確保してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(金)の授業参観では大変お世話になりました。
 3年生は、国語の授業を行いました。子ども達は少し緊張している様子でしたが、一生懸命活動に取り組むことができました。
 今年度も1年間よろしくお願いします。

3年 学年朝礼

 18日に、今年度初めての学年朝礼がありました。
 「こんな3年生になってほしい」という願いを込めて、各担任から話をしました。子どもたちは、良い姿勢でしっかり聞くことができていました。

画像1 画像1

3年・図工「むし歯予防の絵」

3年生の図工では、「むし歯予防の絵」を描いています。むし歯予防のため、歯をみがいている場面を描きました。この後、絵の具で色を付けています。28日(金)の授業参観の折には、廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新6年奉仕作業9:00−11:40