学校の様子を公開中!

クラブ見学〜part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早くクラブやりたい!」とみんな楽しそうでした。

クラブ見学〜part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ見学がありました。

ダメ!ゼッタイ!

今日は1時間目に万引き防止教室がありました。
万引きとは何か。万引きをした後どうなるのかを
警察署の方と一緒に学習しました。

お家の方や学校の先生も悲しむし
誰にもよいことはないということも
確認しました。

万引きは ダメ!ゼッタイ!
画像1 画像1
画像2 画像2

「友だち」がたくさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2時間目は3年の書き初め大会でした。
「友だち」という字を真剣に書きました。
令和2年も引き続きがんばっています。

ボールは友達!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はザスパクサツのコーチをお呼びして、ボールとの付き合い方を
学びました。これからも楽しんで学んでほしいです。

秋の校外学習

3年生「秋の校外学習」・・・高崎市歴史民俗資料館では、昔の道具やくらしの様子を調べたり、農具体験や石臼体験をしたりしました。臼を使って米を挽くのはとても重くて大変だったようです。体験を通して昔の人の生活について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

3年 秋の校外学習・・・群馬の森でお弁当を食べてから、ガトーフェスタハラダの本社工場を見学をしました。ラスクの製造工程を見たり、焼きたてのラスクを試食したりし、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通公園交通教室がありました。

 交通教室では、自転車のしくみや安全な自転車の乗り方について、お話を聞いたり、DVDを視聴したりして学習しました。その後、走行コースや技能コースで実技訓練をしました。一人一人がコースを走りながら、それぞれのポイントで、一時停止や左右の安全確認の仕方などを真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きびしい残暑が続いていますが、運動会に向け、練習を頑張っている子供たちです。ダンスは、踊りがよく揃うようになり、大勢の人に見てもらえるのを楽しみにしています。応援をよろしくお願いします。

書写大会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も夏休み明けに全校で「書写大会」が行われました。3年生からは、毛筆でチャレンジしました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。夏休み中にもがんばって練習したのでしょう。細筆を使っての名前の書き方もとても上手になりました。

毛筆の学習が始まりました。

 3年生の書写では、「毛筆」の学習が始まりました。用具の扱いにも少しずつ慣れ、筆使いも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのポイントでは、グループで協力し、たくさんの昆虫を見つけて観察することができました。

春の校外学習

5月22日(水)ぐんま昆虫の森に行ってきました。お天気にも恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/3 新6年奉仕作業9:00
4/6 学年始め休業最終日