学校の様子を公開中!

第3回長縄大会

 2日(水)の体育集会は、今年度最後のクラス対抗長縄大会でした。
4年生の各クラスは、体育の授業や休み時間を使って、たくさん練習をしてきました。その結果、本番ではどのクラスも新記録達成!声をかけ合い、励まし合いながら、クラス一丸となって参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工「切って切って木の世界」では、のこぎり学習を行っています。のこぎりには、縦引きと横引きがあり、木目によって切り方が違うことを学習しました。けがに気をつけて一生懸命に切っています。仕上がりが楽しみです。

4年生 国語「心の動きがわかるように」

 国語「心の動きがわかるように」の学習で、4年生になって起きたできごとの中から心が動いたことを選んで、作文を書きました。グループに分かれて、それぞれの発表をし、書き方で工夫しているところ、気持ちがよく伝わってきたところなどを交流しました。くやしかった気持ちやうれしい気持ちなど、たくさんの心の動きがあったことに気づくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ発表会

 2月25日(木)5校時にクラブ発表会、6校時には今年度最後のクラブがありました。4年生も5・6年生と一緒に協力しながら、楽しんでいる様子を見ることができました。きっと4年生は、来年度のクラブを今から楽しみにしていることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 図工「版画」

 木版画が刷りあがりました。4年生の出来事で、心に残ったことを表現しました。彫刻刀を使った版画は初めてでしたが、安全に集中して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 学習参観

 2月5日(金)は、今年度最後の学習参観でした。4年生は、総合で学習してきた大豆についての発表会を行いました。この日に向けて、たくさん練習してきました。大豆の種類、加工品、成長などについて、紙芝居やペープサート、模造紙でまとめ発表しました。参観後、子どもたちの感想には、「緊張したけれども、お家の人に見てもらえてよかった」などと書かれていました。よい発表会になったと思います。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

 今日4年生は、アンジェラ先生との英語の時間がありました。今回は、アルファベットの歌を歌ったり、小文字と大文字を学習したり、最後にはビンゴゲームをしました。どのクラスも、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マーチングの楽器紹介

 今日4年生は、20分休みに、マーチングの楽器紹介がありました。来年度からマーチングに参加するため、6年生に楽器の名前を教えてもらい、色々な音色を聞かせてもらいました。コルネットやトロンボーンなどの楽器を目の当たりにし、目を輝かせ、やってみたいという気持ちが強くわいたようです。たくさんの人に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 体育「ポートボール」

 4年生の体育館での体育は、「ポートボール」を行っています。チームで作戦を考え、力を合わせて、パスだけでゴールを狙います。どのチームも必死に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健「育ちゆく体とわたし」

 26(火)保健の授業で4年生は、思春期にあらわれる体の変化を学習しました。男子と女子では、体の外だけではなく、内側にもいろいろな違いがあらわれることがわかりました。体とともに心も成長していくこの時期を大切に過ごしていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

総合 3年生に発表したよ

 今日4年生は、3年生に向けての総合発表会をひらきました。少し緊張した様子でしたが、最後まで一生懸命発表することができました。
 来週の学習参観では、保護者の方々にこの発表を見ていただく予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「大豆のヒミツ」発表練習

 来週の3年生への発表会に向けて、グループごとに発表を見合い、アドバイス交換をしました。友達からもらったアドバイスをもとに、改善をして、3年生のお手本となるような発表をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪で大はしゃぎ!

 月曜日、10時30分に登校したあと、子どもたちは、校庭に積もった雪で、めったにできない雪遊びを経験することができました。大きな声をあげて走り回ったり、雪だるまを作ったり、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合学習

 3学期になり、4年生の総合学習「大豆のヒミツ」も、いよいよ発表の練習に入りました。大豆の種類、加工品など、テーマも発表方法も、さまざまです。まずは、3年生への発表に向けて、グループで協力し、よりよい発表にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会

 12日(火)に、4年生の書き初め大会がありました。「美しい心」という言葉を書きました。一文字ずつ丁寧に書き、どの子も見事な作品を仕上げることができました。
 今年1年、美しい心で過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がんばりました

 今日は終業式。運動会や持久走大会など、行事が盛りだくさんだった2学期も、あっという間に過ぎてしまいました。この一年はどうだったでしょうか?

 明日から冬休み。規則正しい、健康な冬休みを過ごしてください。3学期も、元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

4年 総合学習

 1・2学期で進めてきた「大豆」もいよいよ終盤に近づいてきました。グループごとに、ペープサートや紙芝居、新聞など、様々な方法で準備を進め、あとは発表練習のみとなりました。3学期に、3年生に向けた発表を予定しているので、しっかり練習してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年・表彰

 今日の表彰朝礼では、マラソン大会1位のみの表彰だったので、その後4年生で集まり、2〜6位と、マラソンカードの名人表彰を行いました。2学期は、4年生の頑張りがたくさんありました。この調子で3学期も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 おはやし発表会

 4年生の音楽で、「おまつりの音楽」の学習をしてきました。今日は、一人ひとりがオリジナルのおはやしメロディーを作り、グループでつなげて発表しました。どのグループも、お祭りらしいメロディーを作り上げることができました。
 授業の最後には、2学期のまとめとして、思い出の曲ランキングが発表され、みんなで楽しく歌ったり、演奏したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 団別対抗長縄大会

 今日の体育集会は、団別対抗長縄大会でした。どの団も、力を合わせて一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31