学校の様子を公開中!

4年算数「1a『アール』ってどのくらい?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(月)
 今日、算数の授業で「面積のはかり方と表し方」を学習しました。教室で1平方メートルを学習した後、校庭に描いた1アールの面積を体感しました。実際にその周りを走ってみると意外と大きかったかなあ???

4年国語「ごんの気持を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(月)
 国語の単元「ごんぎつね」の学習をしました。ごんの気持ちについて、自分で考えたり友だちと交流しながら意見交換をしたりする活動を通して、より深く物語を読み取ることができていました。

4年音楽「ちいきにつたわる音楽に親しもう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(火)
音楽の学習で、地域に伝わる民謡の映像を見ながら、いろいろな楽器や、その楽器が奏でる音を確認し合いました。「こきりこ」や「びんざさら」など、初めて出会う楽器の音色に児童の目が輝いていました・・・。

4年道徳「進んで みんなのために はたらく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(水)
今日の道徳は、人のために働くことの心地よさに気付き、誰に対しても心をこめて進んで働く意義について考える授業でした。少し難しそうな内容でしたが、やさしい先生の問いかけに元気よく答えたりグループで話し合ったりしながら、子どもたちは誰かのために進んで働こうとする意欲をもつことができたようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 春休み(〜4/6)
3/30 春休み(〜4/6)
3/31 春休み(〜4/6)

学校だより

保健関係

学校評価

給食室

出席停止証明書

献立表

入学説明会案内(保護者あて)

English Letter

コロナ助成金

特別の教育課程編成方針【外国語活動】

緊急時対応

PTA保健だより

タブレット端末

給食だより・献立表

環境教育