学校の様子を公開中!

書きぞめ大会を行いました

 12日(水)5・6校時、体育館で書き初め大会を行いました。
冬休み中に家でも練習をした「世界の国」という字を書きました。

 どの子供も、集中して一生懸命書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年行事が行われました

 17日(金)第5校時より、第5学年の学年行事が体育館にて行われました。
行事内容は、クラスに分かれ、一列とびと、8の字とびをしました。

 子供たちは、声を出して数えながらとんだり、一斉に声を合わせて保護者の方の応援を頑張りました。

 保護者の方々も軽々と長縄をとんでいました。

 師走のお忙しい中、多くの保護者の方々が参加され、楽しい学年行事となりました。
学年委員さんを始め、保護者の皆様も大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習へ行って来ました。

 5日(金)に桐生の織物参考館と富士重工業へ行きました。
織物参考館での藍染め体験や、実際に自動車を作る工場の見学は大変勉強になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日、矢中小体育館でふれあい落語教室が行われました。100人以上の方がお見えになり、5年生の歌や踊りを見て下さいました。子ども達は少し緊張していましたが一生懸命がんばっていました。
 自己紹介では名刺を渡しながらしっかり挨拶できました。
 その後、柳家小蝠さんと桂宮治さんの落語を聞きました。お年寄りも子ども達の一緒に楽しんで落語を聞くことができました。

ふれあい落語教室に向けて

 26日(火)に5年生は矢中小で行われる、ふれあい落語教室に参加させていただきます。
 5年生は運動会で踊ったロックソーラン、「フレンドシップ」という歌と「スペインのカスタネット」という曲を手びょうしで演奏します。

当日、うまくいくよう練習をがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習が始まりました。

 2日(木)より高学年は、運動会の練習を始めました。本日は3,4校時、体育館にてロックソーランの練習をしました。
 暑い中でしたが、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1

交通安全教室

 本日、交通安全教室が行われました。
 子ども達はビデオを観たり、実際に自転車に乗ったりして、交通安全の大切さを学びました。
 また、あつい中お手伝いいただいた交通指導員さんを始め保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北毛自然体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨も心配されましたが、無事ウォークラリーもできました。山道をグループごとにあるきました。

北毛自然体験教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日9日、5年生が高山村にある県立北毛青少年自然の家へ自然体験教室に出かけました。
到着後、すぐにぐんま天文台の見学に行きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31