学校の様子を公開中!

書き初め大会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
2016年が始まりました。新年の初行事は、書き初め大会。学年合同で体育館で行いました。文字は、『平和な国』です。みんな集中して、一生懸命書いていました。今年もよろしくお願いします。

5年学年行事「親子でエクササイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5年学年行事「親子でエクササイズ」を実施しました。親子で触れ合いながら、ストレッチやボクササイズを楽しみました。

5年生校外学習【速報4】

昼食後、富士重工矢島工場の見学を終え、先ほど学校へ向けて出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生校外学習【速報3】

太田市のぐんまこどもの国でお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生校外学習【速報2】

これから輸出される自動車のエンジン、大型フォークリフトでコンテナを移動する様子などを見学しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生校外学習【速報1】

今日は5年生が校外学習に出かけています。
先ほど、太田国際貨物ターミナルに到着しました。
画像1 画像1

ご飯とみそ汁を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の『食べて元気に』の学習で、ご飯とみそ汁の作り方を調べたり、調理をしたりしました。みそ汁を作るのは初めてという人がほとんどでしたが、だしの取り方、実の切り方や入れる順序、みその入れ方など、学習したことを生かして、おいしいみそ汁を作ることができました。「家でも作ってみたい」という感想が、たくさんありました。お家でも、家族に喜ばれるおいしいみそ汁作りにチャレンジしてみてください。

連合音楽祭に向けて(校内発表会)

30日(金)の音楽集会で、高崎市小・中学校連合音楽祭に出演する5年生の合唱発表をしました。曲目は「この星に生まれて」「未来へのレシピ」の2曲です。全校児童の前での発表に緊張した様子でしたが、一生懸命歌いました。
本番は11月4日(水)です。体育館よりもはるかに大きい音楽センターの舞台で、たくさんの観客を前に歌います。本番まであと数日、大舞台で自信を持って堂々と歌えるように、気合を入れて練習していきます。
画像1 画像1

PTAセミナー

画像1 画像1
10月21日(水)にPTAセミナーが実施されました。「青少年を取り巻く新しいネット環境〜ネット利用前に知ろう 四つのこと〜」という演題で、ぐんま子どもセーフネット活動委員会インストラクターの塩沢先生にご講話をいただきました。ネット環境とは切っても切り離せない世の中を生きる子どもたちが、正しい知識を身に付け、自分の身は自分で守れる判断力を養えるよう、学校でも指導していきたいと思います。

5年生 清掃活動

5年生の清掃活動の様子です。みんなで掃除箇所を分担しながら行っています。
運動会の練習でみんな疲れていますが、毎日の地道な活動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスレク「ドッジボール」

画像1 画像1
5年生では、各クラスとも1週間に1,2回、休み時間に学級全員で遊ぶクラスレクを行っています。9月に入って雨の日が続いていましたが、久しぶりの好天にみんな外に飛び出し、ドッジボールを楽しみました。

はじめての「ソーラン」

画像1 画像1
いよいよ、運動会の練習が始まりました。5年生の〈表現〉は、6年生とともに踊る「ソーラン」です。一人ひとりの”一生懸命な気持ち”が、見ている人に伝わるようにがんばっていきます。

北毛自然体験教室<2日目>【速報5】

退所式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

北毛自然体験教室<2日目>【速報4】

おいしいカレーライスができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北毛自然体験教室<2日目>【速報3】

野外炊飯(カレーづくり)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北毛自然体験教室<2日目>【速報2】

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

北毛自然体験教室<2日目>【速報1】

みんな元気に2日目の朝を迎えました。
朝の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

北毛自然体験教室【速報6】

キャンプファイヤーが始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北毛自然体験教室【速報5】

ぐんま天文台の見学が終わりました。
画像1 画像1

北毛自然体験教室【速報4】

お弁当タイムです。
午前中は、予定より約30分遅れで活動したようです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31