学校の様子を公開中!

調理実習 米とみそ汁編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で、ガラス鍋で米を炊き、みそ汁を作りました!

連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
連合音楽祭、本番でした。「語りあおう」、「今日から明日へ」の2曲を演奏しました。大きな会場で緊張した様子でしたが、学校の代表として、たくさんのお客さんの前でしっかり歌うことができました。これから高学年として学校の中心となっていく5年生。この経験を生かしてがんばってほしいと思います。

連合音楽祭に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日の午前の部に出場する5年生が出発しました。発表する曲は、合唱「語り合おう」「今日から明日へ」の2曲です。発表用の服装で、元気に出発していきました。5年生のみなさん、いつも通りの実力を出して頑張ってください!

退所式

画像1 画像1
退所式が行われました。林間学校の所長さんから準備の大切さ、林間学校を後輩に伝えることなどお話をいただきました。もう一泊したい人は?という質問に「はい」とほとんどの5年生が答えていました。とても楽しい2日間だったということがわかりました。これから、矢中小学校に向けて出発します。

予定通り帰宅します。

画像1 画像1 画像2 画像2
このあと退所のつどい行い、予定通り14時に榛名林間学校を出発します。学校到着予想時刻は15時20分、解散は15時30分です。

カレー出来上がり風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

美味しくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りと炊飯が終わり、テーブルに運ばれて来ました。上手に出来ていることを祈り、蓋をあけると・・・ どの班からも歓声が沸き起こりました!美味しいカレーライスの出来上がりです。外でみんなと食べるカレーライスの味は、格別でした。

ファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどに火がつきました!

かまど班

画像1 画像1 画像2 画像2
炊飯、カレー作りのためには、かまど係が重要な役割を果たします。それぞれ適した火加減になるように頑張っています。ちょっぴり心配ですが・・・出来上がりが楽しみです。

カレー班

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、野菜をカットします。玉ねぎ、じゃがいも、にんじんの三種類です。包丁やピーラーを使って真剣に取り組んでいます。

お米係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽釜にお米を入れて研いでいます。こぼさないように注意して、30回研いで水を入れて流します。慣れている子も初めての子も比較的上手にできました。

野外活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お米係とカレー係、食卓係に別れて活動開始です。榛名林間学校最後の活動です。美味しいカレー、美味しいご飯 みんなで協力して作ります。?

火おこし体験5 ラスト5分

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の班が、ラスト5分、気合いを入れて挑戦しました。みんなの気持ちがひとつになったとき・・・種火ができました。やったぁー!!これでカレーが食べられます。

火おこし体験4 苦戦中

画像1 画像1 画像2 画像2
火がつかない班が、あと2つになりました。何とか火種を作ろうとするのですが上手くいきません。(;_;) でも、頑張ってます!

火おこし体験3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1、2、1、2、1、2」の掛け声の中火おこし作業に集中してます。やったー!???

火おこし体験2

画像1 画像1
煙が出てきました!

火おこし体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火おこし体験の始まりです。どのようにしたら種火ができるのか説明を聞いてます。これから5年生が行いますが、成功するでしょうか?3人のチームワークが成功の秘訣だそうです。

朝食風景

画像1 画像1
楽しく会話しながら、朝食です。こんなに食べて、カレーライスを食べられるのか心配な人もいます。だれ?先生?

朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はオムレツが美味しそうです。パンとご飯、とん汁とコーンスープは、選べます。榛名湖の散歩から帰ってきてお腹ペコペコです。いただきます!

2組集合写真

画像1 画像1
2組の集合写真が添付できていませんでした。2組の集合写真です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 なかよし下校【見守り隊】
3/10 【普5】
3/11 こころの時間
3/13 大掃除・ワックスがけ