学校の様子を公開中!

6年 秋の校外学習( 国会議事堂)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、国会議事堂に到着しました。議事堂の中央広間では、社会科で学習した3人の政治家の銅像を見てきました。また、衆議院本会議場を見学し、その大きさに驚きました。
今回見学したことを、これからの学習に生かせるとよいですね。

6年 秋の校外学習 (上野公園)

画像1 画像1
上野公園に到着しました。班に分かれてみんなで仲良くおいしいお弁当を食べました。

6年秋の校外学習 (国立科学博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
国立科学博物館の地球館では、自然の不思議さを発見したり、身近な科学の謎に挑戦したりしました。

6年秋の校外学習 2

画像1 画像1
パーキングエリアでの休憩での休憩を済ませ、再び東京方面に向かいます。

6年 秋の校外学習(バス)

画像1 画像1
予定の時刻に学校を出発しました。バスレクをしながら、楽しく東京に向かいます。

「エコクッキング」を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(水)総合学習「エコにチャレンジ」の学習の一環として、東京ガス(株)群馬支社の方々を講師としてお招きして、エコクッキングを実施しました。
 メニューはお好み焼きならぬ「エコのみ焼き」です。準備から調理、片付けに至るまでの過程で、「エコバックを持ち歩こう」「ゴミを出さない野菜の切り方を考えよう」「皿や鍋の洗い方を工夫しよう」等、様々なエコポイントがあるということを事前に学習し、実習に入りました。子どもたちは、教えていただいたことを忠実に守り、一生懸命実習に取り組んでいました。その甲斐あってか、とてもおいしくエコな「エコのみ焼き」ができあがりました。また、実習だけでなく、エネルギーのことについても詳しく教えていただきました。
 まとめでは、「エコは簡単にできることがわかった。」「これからエコのことを意識して取り組んでいきたい。」などの意見が出るなど、今回の学習は、子どもたちにとって大変有意義なものとなりました。

終わりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式も終わり、臨海学校をあとにしました。臨海学校のWebページもこれで終わりにします。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の臨海学校は今日で終わりになります。だるまの目入れをして閉校式をして帰ります。

臨海学校最後の食事

画像1 画像1 画像2 画像2
二泊三日の臨海学校もあとわずかです!これが最後の食事となります。

自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2
自然観察です。臨海学校のまわりを散策して、自然の様子を見てきました。

3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食です。昨日はぐっすり眠れたので朝からご飯がおいしいです。

3日目の朝です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。3日目の朝です。今日もとてもよい天気です。自分たちが使った毛布を干して、朝の集い、ラジオ体操です。

夜の集い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の集いは各学校ごとのレクです。部屋ごとにそれぞれやってます。リーダーさがし、ハンカチ落とし、伝言ゲームです。

夕日

画像1 画像1
日本海に沈む夕日がとてもきれいでした。

2日目の夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕飯はみんなの大好きなカレーライス(フィッシュフライ付き)です。さすがにカレーはよく食べます!

お土産を買いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
臨海学校2日目は入浴のあとお土産を買いました。思い出の品を家族や自分に買いました。

昼寝

画像1 画像1
午後の昼寝の時間です。

2日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の昼食はパンと焼きそばです。しっかり食べて午後もがんばります!

砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間に砂遊び!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目午前の海水浴です!昨日より水が冷たく快適です!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 [特3全] 修了式 【給食なし】
3/27 【学年末休業日 〜3/31】