学校の様子を公開中!

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
 むぎごはん、チンジャオロースー、えびだんごスープ、くだもの(なし)、牛乳でした。
 今日の『なし』は高崎市の榛名地区でとれた『なし』です。『なし』にもいくつか種類がありますが、今日の『なし』は、『二十世紀なし』という品種で、皮が黄色いのが特徴です(写真上)。甘酸っぱく、みずみずしくておいしかったです。

  (エネルギー:594kcal、たんぱく質:27.4g、塩分:1.7g)

9月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 いりこなめし、さんまの塩焼き、けんちん汁、ごまみそあえ、牛乳です。
 さんまは、頭・尾・内臓をおとして1尾出しました。骨があったので食べるのに苦戦した子や、食べ慣れない子もいたようで残量が目立ちましたが、なるべく魚の形がわかるようにしたいという気持ちで出しました。
 少しずつでも魚(魚料理)に慣れて好きになってほしいと思います。

   (エネルギー:630kcal、たんぱく質:26.6g、塩分:2.4g)

9月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 わかめごはん、スナックレバー、とうがん汁、塩もみ、牛乳です。
 スナックレバーは、レバーを竜田揚げにしたものと、素揚げしたさつまいも、アーモンドを甘からいタレでからめたものです。レバーは苦手な人も多いようなので、残量が多いかと心配していましたが、残量は少なく安心しました。レバー独特の臭みもあまり感じられず食べられたとの意見もいただいてうれしかったです。レバーには貧血を防いだり、スタミナを保つ働きのある鉄分がとても豊富です。この『スナックレバー』のレシピは、給食だより9月号にも掲載しているので、ぜひおうちでも作ってみてほしいと思います。

   (エネルギー:629kcal、たんぱく質:25.1g、塩分:2.6g)

9月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 おはぎ、なすときのこの冷やしうどん、かきあげ、くだもの(みかん)、牛乳です。
 今日はお彼岸にちなんで、給食におはぎを出しました。
《お彼岸と『おはぎ』ついて・・・》
 お彼岸とは、昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日をはさんだ、前後3日の合計7日間を『彼岸』とよびます。お彼岸のお供えに欠かせない、『ぼたもち』と『おはぎ』は同じものですが、春と秋で呼び名が違います。秋は萩(はぎ)の花に見たてて、『おはぎ』と呼ばれます。 
     (エネルギー:708kcal、たんぱく質:22.5g、塩分:3.2g)
 

9月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
 発芽玄米ごはん、カレー、揚げ物セレクト、フレンチサラダ、のむヨーグルトです。
 揚げ物セレクトは、頭つきエビフライかささみフライのどちらかを選んでもらいました。カレーも子どもたちの人気メニューなので、よく食べていました。
 (上図:揚げ物セレクトの写真  下図:今日の給食)

   (エネルギー:705kcal、たんぱく質:23.9g(ささみの場合)、塩分:2.4g)

9月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 ぶどうパン、ペンネのクリーム煮、ひじきサラダ、牛乳です。
 クリーム煮の『クリーム』は、給食室で小麦粉・バター・牛乳から作りました。
 子どもたちから敬遠されがちな『ひじき』が入ったサラダもよく食べてくれていました。
 ひじきには、骨や歯をつくる『カルシウム』がたくさん含まれていて、成長期の子どもたちには欠かせません。ひじきが苦手な人にも、少しずつでも良いので食べてほしいと思います。

    (エネルギー:713kcal、たんぱく質:25.7g、塩分:2.5g)

9月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、さけの西京焼き、クープイリチー、みそ汁、牛乳です。
 クープイリチーは沖縄県でよく食べられている料理で、昆布と豚肉を炒め煮にしたものです。今日使用した昆布は生のものです。
 今日は麦ごはんの残し物も少なかったです。
 今(今週)は運動会の練習の真っ最中なので、給食をしっかり食べて、からだを動かすためのエネルギーにしてほしいと思います。

(エネルギー:641kcal、たんぱく質:31.6g、塩分:4.2g)

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 キャロットごはん、タンドリーチキン、ガルバンゾースープ、まんてん大豆、牛乳です。
 今日は、スープにガルバンゾー(ひよこ豆)、まんてん大豆(そのまま食べられる大豆)と、豆を多く取り入れました。
 タンドリーチキンはカレー粉、ヨーグルトなどの調味料を混ぜ込んだソースにつけて焼いたもので、子どもたちからも好評でした。

       (E:618kcal、P:24.9g、塩分2.6g)
 

9月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
食パン(2枚)、ハム&チーズ、ミネストローネ、コンビネーションサラダ、牛乳です。
どのクラスもよく食べてくれたようで、残し物も少なくうれしいです。
ミネストローネは、10種類の食材を使っている具だくさんのトマトスープです。

9月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
五目ごはん、なめこ汁、かぼちゃのそぼろ煮、牛乳 です。
『かぼちゃのそぼろ煮』のかぼちゃは、矢中小の南の畑でとれたものです。
とてもおいしくできあがりました☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業