学校の様子を公開中!

5月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、鶏とナッツの炒めもの、えのきともやしのスープ、サクッとこんぶ、牛乳です。
 今日の炒めものはカシューナッツがたくさん入った炒めものです。酢を入れてさっぱりとした味つけにしました。

  (エネルギー:608kcal、たんぱく質:24.7g、塩分:2.1g)

5月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 パンプキンパン、スパゲティミートソース、とうもろこしのスープ、くだもの(甘夏)、牛乳です。
 ミートソースは給食室で手作りしています。ミートソースのなかの『つぶつぶ』は、ひき肉だけでなく、たまねぎ、にんじん、セロリ、のほか、大豆もみじん切りにしていれています。たくさんの野菜がとれる具だくさんのミートソースです。

  (エネルギー:689kcal、たんぱく質:27.6g、塩分:3.8g)

5月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 いりこなめし、かつおのしょうが醤油煮、どさんこ汁、くきわかめの金平、牛乳です。
 くきわかめは、わかめの下のほうにある硬い部分で、かみごたえがあります。ごぼうやにんじんなどと一緒に金平にしてもべたっとならずおいしいです。

  (エネルギー:610kcal、たんぱく質:26.7g、塩分:3.4g)

5月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、鶏肉のアーモンドがらめ、沢煮椀、磯煮、牛乳です。
 沢煮椀は、豚肉、大根、人参、ごぼう、たけのこなどのたくさんの食材を千切りにしてつくった和風の汁物です。かみごたえのある汁物なので、よくかんで食べてほしいです。

  (エネルギー:739kcal、たんぱく質:31.1g、塩分:2.5g)

5月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、
 麦ごはん、 かつ丼(具)、みそ汁、香味漬け、手作りデザート(ゼリー)、牛乳です。
 今日は春の校外学習で1〜4、6年のみなさんはお弁当を持って出かけているので、5年生のみの給食です。今日は大量調理ではなかなか提供しづらい『かつ(とじ)丼』に挑戦しました。人数が少なく給食時間の直前に調理することができたので、温かいまま出せました。子どもたちもおいしそうに食べてくれていました。

  (エネルギー770kcal、たんぱく質:32.5g、塩分:5.4g)

5月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、チンジャオロース、春雨スープ、くだもの(グレープフルーツ)、牛乳です。
 今日は、残し物も少なく、特にグレープフルーツがおいしかった!という声がきかれました。みずみずしく、さっぱりと食べられたようです。

  (エネルギー:577kcal、たんぱく質:25.7g、塩分:1.6g)

5月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 ナン、キーマカレー、ツナと海藻のサラダ、牛乳です。
 今日はいつもと少し違ったカレーをだしました。みじんぎりにした野菜やひき肉を炒めて作る『キーマカレー』です。また、今日はごはんではなく『ナン』を出しました。ナンをカレーにつけながら食べてもらうよう、カレーはかためにつくりました。ナンでお皿をぴかぴかにしながら食べてくれていました。

  (エネルギー:654kcal、たんぱく質:25.7g、塩分:3.4g)

5月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 丸パン、照り焼きチキン、ミネストローネ、いかくんサラダ、牛乳です。
 いかくんサラダは高崎市でとれた『かぶ』と『きゅうり』をつかいました。いかくんの風味と酢でさっぱりとしたおいしいサラダです。

  (エネルギー:599kcal、たんぱく質:27.7g、塩分:3.0g)

5月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、いわしの蒲焼、新じゃがいものみそ汁、五目豆、牛乳です。
 いわしの蒲焼は、いわしの開きに下味をつけ、粉をまぶして油で揚げ、タレをつくってごまと一緒にかけました。手間はかかりますが、その分おいしくできました。

  (エネルギー:731kcal、たんぱく質:31.3g、塩分:2.9g)

5月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 ぶどうパン、春野菜のポトフ、アセロラポンチ、牛乳です。
 今日は5月12日が『アセロラの日』であることにちなんで、アセロラポンチを出しました。アセロラが栽培されている沖縄県では、アセロラの初出荷の日にちなんで5月12日を『アセロラの日』としました。とても傷みやすいので生を食べられる機会はほとんどありませんが、アセロラゼリーで、アセロラのさわやかさを感じてもらえたらと思います。

  (エネルギー:656kcal、たんぱく質:20.4g、塩分:2.0g)

5月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 たけのこご飯、こしね汁、かんたん田作り、牛乳です。
 今日のたけのこは高崎市でとれた生のたけのこを使用しました。給食室で皮ごとゆでてからごはんの具をつくり、ごはんと混ぜました。家庭では生のたけのこを扱う機会も少なくなってきていると思いますので、ぜひ子どもたちに『給食のたけのこご飯ができるまで』を写真などで掲示して見せたいと思います。

  (エネルギー:606kcal、たんぱく質:26.7g、塩分:2.2g)

5月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 きなこ揚げパン、ワンタンスープ、トマトサラダ、アーモンド、牛乳です。
 今日は子どもたちが好きなメニューです。残し物も少なかったです。
 今日のトマトサラダの『トマト』と『きゅうり』は矢中小校区のシバサキ農園でとれたものです。矢中小では春の校外学習で見学に行く学年もあります。ハウスではたくさんの野菜が作られていますので、給食でもつかっていきたいと思います。

  (エネルギー:676kcal、たんぱく質:22.7g、塩分:2.8g)

5月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、ビビンバ(具)、中華スープ、くだもの(オレンジ)、牛乳です。
 ビビンバは豚肉やたけのこ、ぜんまいなどが入った温かい具と小松菜、にんじん、もやし、卵などが入った冷たい具をごはんの上にのせて食べてもらいました。

  (エネルギー:625kcal、たんぱく質:24.2g、塩分:2.0g)

5月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、炒り鶏(うずら1個)、もずくスープ、大学芋、牛乳です。
 今日は、炒り鶏や大学芋など、大きめに切った野菜をたくさんつかった献立となりました。たくさんかんで食べてくれたと思います。

  (エネルギー:644kcal、たんぱく質:21.1g、塩分:1.5g)

5月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 コッペパン、高崎はるなのうめジャム、きつねうどん、切干大根の炒め煮、牛乳です。
 高崎はるなのうめジャムは、高崎市の学校栄養士さんたちが開発したジャムです。榛名地区で収穫された梅をつかって作られたさわやかな酸味のジャムです。子どもたちにも好きになってもらいたいです。

(エネルギー:629kcal、たんぱく質:23.8g、塩分:3.3g)

5月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 ちまき風混ぜご飯、なめこ汁、のり酢和え、笹団子、牛乳です。
 今日は5月5日の『端午の節句』にちなんだ献立として、『ちまき風混ぜご飯』『笹団子』を出しました。
 端午の節句には、がぶとやこいのぼりを飾ったり、ちまきやかしわもち、笹団子をお供えしたりします。また、菖蒲湯に入ったりもします。
 笹団子をつつんでいる笹には殺菌力や防腐性があります。笹の葉の良い香りとともにおいしく食べられました。

※写真には笹団子が写っていませんが、実際には出ています。申し訳ありません。

  (エネルギー;561kcal、たんぱく質:19.9g、塩分:2.9g)

4月27日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 五目ごはん、白玉団子汁、ごま和え、牛乳です。
 五目ごはんは鶏肉、油揚げ、たけのこ、にんじん、高野豆腐、いんげんなどたくさんの具が入った混ぜご飯に仕上がりました。

  (エネルギー:615kcal、たんぱく質:21.5g、塩分:2.1g)

4月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 黒パン、マーガリン、ソース焼きそば、中華スープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。
 焼きそばは児童が好きなメニューのひとつです。学年がひとつ上がり、給食の量も増えましたが、ぜひ残さず食べられるようになってほしいと思います。

  (エネルギー:698kcal、たんぱく質:24.5g、塩分:3.0g

4月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 麦ごはん、春キャベツと豚肉の味噌炒め、チンゲンサイの卵スープ、くだもの(オレンジ)、牛乳です。
 今日は春キャベツをたっぷりつかった炒めものにしました。春キャベツは柔らかく緑色も濃くおいしいです。家庭でもぜひ春においしい『春キャベツ』を食べてもらいたいと思います。

  (エネルギー:612kcal、たんぱく質:26.3g、塩分:3.1g)

4月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 パインパン、スパゲティぺペロンチーノ、イタリアンスープ、牛乳です。
 ぺペロンチーノには、春においしい『春キャベツ』『あぶらな』をたくさん入れました。今日は1年生の教室の給食の様子を見に行きました。どの子も一生懸命食べていました。おいしいとみんないってくれたので、これからも頑張って給食を作りたいと思います。

  (エネルギー:693kcal、たんぱく質:25.7g、塩分:3.5g)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 【学年始め休業(〜4/6)】
辞令交付式
4/2 企画委員会
職員会議
学年・ブロック等(分掌決定)会議
4/3 時間割編成会議(9:30〜)
校園長会議
4/4 入学式準備(新6年登校9:00)
職員会議