学校の様子を公開中!

9月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、厚揚げと豚肉の味噌炒め、卵スープ、果物(ぶどう)、牛乳です。秋の味覚を楽しむということで「ぶどう」を出しました。厚揚げと豚肉の味噌炒めは厚揚げを醤油と砂糖で煮たものを使っているのでしっかりと味がついています。

(エネルギー:624kcal、たんぱく質:26.1g、塩分:2.4g)

9月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、鮭の塩焼き、味噌汁、煮豆、牛乳です。煮豆は朝早くから煮ていますのでふっくらおいしく仕上がりました。具沢山の味噌汁は野菜のおいしさが汁によく出ていました。

(エネルギー:636kcal、たんぱく質:33.5、塩分:1.8)

9月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はコッペパン、チリコンカン、とうもろこしのスープ、ミックスサラダ、牛乳です。とうもろこしのスープはコーンを入れているのでほんのり甘さを感じます。

(エネルギー:654、たんぱく質:30.4g、塩分:3.6g)

9月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はおはぎ、なすときのこの冷うどん、ごま和え、牛乳です。野菜や肉など具沢山のつけ汁はうどんとよく合いおいしく仕上がりました。ごま和えはほど良い甘さのゴマ味噌で和えました。

(エネルギー:640kcal、たんぱく質:24.6g、塩分:4.7g)

9月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はツイストパン、ペンネのクリーム煮、コーンサラダ、牛乳です。
ホワイトルーは玉にならないよう丁寧に作っています。まろやかでやさしい味のクリーム煮に仕上がりました。ツイストパンはやや甘みのあるパンなのでクリーム煮をつけて食べてもおいしくいただけます。

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、チキンカレー、イカくんサラダ、牛乳です。チキンカレーはポークカレーより少し辛めのカレーですがヨーグルトを入れているので辛さがまろやかになりました。イカくんサラダはシンプルなドレッシングですが、イカのくんせいが良い味を出してくれました。

(エネルギー:642kcal、たんぱく質21.1g、塩分:2.6g)

9月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はこめっこパン、ブルーベリージャム、スパゲッティーミートソース、キャベツスープ、牛乳です。ミートソースは酸味が強くならないよう気をつけながら作りました。麺もちょうど良い茹で上がりでおいしく仕上がりました。

(エネルギー:633kcal、たんぱく質:26.6g、塩分:3.3g)

9月の12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、マーボー豆腐、だいこんと鶏肉のスープ、ナムル、牛乳です。マーボー豆腐は辛いものが苦手な子でも食べられるように辛さに気をつけながら作っています。今日は残量が特に少なかったので給食室も嬉しいです。

(エネルギー:605kcal、たんぱく質:27.1g、塩分:2.2g)

9月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はライ麦パン、ポークシチュー、フルーツヨーグルト、牛乳です。ポークシチューはホールトマトが入っていますが生クリームを入れているので酸味が強すぎず、やさしい味になっています。パンにつけて食べても美味しかったです。

(エネルギー:626kcal、たんぱく質:24.1g、塩分:2.0g)

9月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、サンマの蒲焼き、エビ団子汁、キャベツのおかか和え、牛乳です。キャベツのおかか和えの油揚げはカリカリに焼いてからその後にキャベツと和えています。カリカリな食感は残念ながら残りませんでしたが、焼いたことで油揚げの風味が良くなり、おいしい和え物に仕上がりました。サンマは脂が良くのっていました。手作りの甘醤油のタレが良く絡み、おいしく出来ました。

(エネルギー:651kcal、たんぱく質:24.0g、塩分:2.3g)

9月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は五目ごはん、なめこ汁、かぼちゃのそぼろ煮、牛乳です。かぼちゃのそぼろ煮はかぼちゃとじゃがいもを使用しています。かぼちゃとじゃがいもは揚げた後に一度取り出し、そのあと他の食材と調味料で煮ています。

(エネルギー:600kcal、たんぱく質:21.5g、塩分:1.7g)

9月6日の給食

画像1 画像1
 今日はきなこあげパン、ワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。ワンタンスープは野菜をたくさん使っているので野菜のうまみがよく味わえるスープに仕上がりました。

(エネルギー:645kcal、たんぱく質:22.2g、塩分:2.2g)

8月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、高崎丼、わかめの辛味スープ、果物(スイカ)、牛乳です。夏休みが終わり久々の給食です。群馬産のチンゲン菜、たまねぎ、にんじん、たけのこ、豚肉イカ、エビなど具沢山の高崎丼はボリューム満点でとてもおいしく仕上がりました。

(エネルギー:591kcal、たんぱく質:23.3g、塩分:2.7g)

8月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キャロットパン、冷やし中華、カムカム揚げ、牛乳です。冷やし中華の具は千切りにしたきゅうりとにんじん、もやし、炒り卵、やき豚、噛み応えのある細切りのアーモンドを和えたものを麺にのせ、冷やし中華スープをつけて提供しました。ツルツルとした麺は良く噛まず飲み込んでしまいがちですが、アーモンドが入っているのでしっかりと噛む運動ができたかと思います。

(エネルギー:735kcal、たんぱく質:26.7g、塩分:4.1g)

8月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はチキンライス、米粉スープ、小松菜のサラダ、牛乳です。米粉スープは米粉を牛乳で溶いて作っています。味はクリームシチューのようですがそれよりもさっぱりとしていて暑い夏でも飲みやすいスープに仕上がりました。チキンライスにかけて食べてもおいしいです。

(エネルギー:580kcal、たんぱく質:21.4g、塩分:2.4g)

9月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はパーカーハウス、煮込みハンバーグ、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳です。コールスローサラダは千切りにしたキャベツ、きゅうり、にんじん、たまねぎ、りんごを手作りのドレッシングで和えています。酸味のあるドレッシングとりんごの甘さがちょうど良いサラダに仕上がりました。

(エネルギー:668kcal、たんぱく質:25.0g、塩分:3.0g)

9月3日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、黄金煮、きのこのスープ、果物(オレンジ)、牛乳です。黄金には厚揚げを醤油と砂糖で煮ています。その後、他の食材と混ぜ合わせ、味付けをしていますのでしっかりと厚揚げにも味がついています。

(エネルギー:605kcal、たんぱく質:20.4g、塩分:2.3g)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 【学年始め休業(〜4/6)】
辞令交付式
4/2 企画委員会
職員会議
学年・ブロック等(分掌決定)会議
4/3 時間割編成会議(9:30〜)
校園長会議
4/4 入学式準備(新6年登校9:00)
職員会議