学校の様子を公開中!

3月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はむぎごはん、酢鶏、わかめスープ、キムチ漬け、牛乳です。酢鶏は彩りもよくなりました。パインの缶詰を入れているのでやや甘めの味付けです。

(エネルギー:597kcal、たんぱく質:21.0g、塩分:2.4g)

3月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はディニッシュパン、スパゲティナポリタン、キャベジスープ、牛乳です。ナポリタンはしっかりと炒めているのでトマトの酸味も抜け、おいしく仕上がりました。食缶も空っぽで返ってきました。

(エネルギー:614kcal、たんぱく質:24.0g、塩分:3.2g)

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はじゃこチャーハン、とうもろこしのスープ、くだもの(バナナ)、牛乳です。じゃこチャーハンは魚を丸ごと骨まで食べられるのでカルシウムがたっぷりです。

(エネルギー:597kcal、たんぱく質:22.1g、塩分:2.4g)

2月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、ソースカツ、みそしる、塩昆布和え、牛乳です。ソースカツは6年生のリクエスト献立ですがどの学年にも人気のメニューです。さくっと揚がったカツと甘辛いソースが良く合いました。

(エネルギー:680kcal、たんぱく質:26.9g、塩分:1.7g)

3月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は黒パン、マーガリン、ポークシチュー、チップスサラダ、牛乳です。チップスサラダは6年生のリクエスト献立でした。さっぱりとしたドレッシングで和えたサラダとポテトチップが良く合いました。

(エネルギー:617kcal、たんぱく質:21.1g、塩分:2.1g)

3月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は鶏肉とキノコのピラフ、パンプキンスープ、オレンジ、牛乳です。パンプキンスープは濃厚でかぼちゃの甘みがよく味わえました。

(エネルギー:625kcal、たんぱく質:22.1g、塩分:3.0g)


3月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はキャロットパン、もてなしうどん、キャラメルポテト、飲むヨーグルトです。もてなしうどんは鶏肉と野菜が入っています。味つけ卵がおいしく仕上がりました。

(エネルギー:609kcal、たんぱく質:22.9g、塩分:3.5g)

3月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は発芽玄米、やさいカレー、クリーミーフルーツ、牛乳です。今日のカレーはにんじん、じゃがいも、にんじんの他にかぼちゃが入っていました。チキンカレーなのでややポークカレーよりも辛味がありましたが、かぼちゃの甘さが良く引き立っていました。今日は食缶が空っぽで帰ってきました。

(エネルギー:677kcal、たんぱく質:22.9g、塩分:2.3g)

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はココア揚げパン、ワンタンスープ、ひじきサラダ、牛乳です。ココア揚げパンは6年生のリクエスト献立でした。ワンタンスープやひじきサラダも人気のある献立です。

(エネルギー:645kcal、たんぱく質:22.4g、塩分:2.6g)

3月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦ごはん、鯖の塩焼き、豚汁、香味漬け、牛乳です。豚汁はやさいの甘みと、豚肉のうまみが良く出ていました。鯖はパリッとおいしくやき上がりました。

(エネルギー:585kcal、たんぱく質:24.5g、塩分:1.6g)

3月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はちらし寿司、すまし汁、梅和え、桜餅、牛乳です。ひな祭りにちなみ、ちらし寿司と桜餅をつけました。春らしい献立になりました。

(エネルギー:586kcal、たんぱく質:23.7g、塩分:2.7g)

2月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はむぎごはん、鶏肉のさっぱり煮、ふるさと汁、ひじきの中華和え、牛乳です。今日のひじきのちゅうか和えは2月26日同様、カルシウムたっぷりメニューです。レモン味のさっぱりとしたサラダに仕上がりました。

(エネルギー:652kcal、たんぱく質:21.8g、塩分:2.7g)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 【学年始め休業(〜4/6)】
辞令交付式
4/2 企画委員会
職員会議
学年・ブロック等(分掌決定)会議
4/3 時間割編成会議(9:30〜)
校園長会議
4/4 入学式準備(新6年登校9:00)
職員会議