学校の様子を公開中!

3月20日の給食

画像1 画像1
 今日は、赤飯、ブリの照り焼き、切り干し大根の煮付け、かき玉汁、デザートセレクト(ハーゲンダッツ又はロールケーキ)、牛乳です。今日のメニューは、来週卒業する6年生を祝いするメニューです。ブリは、塩と酒と生姜で下味を付け、スチームコンベクションでふっくらと焼きます。作っておいたたれをブリにかけて仕上げました。


(エネルギー:644kcal たんぱく質:29.8g 塩分:2.2g)

3月19日の給食

画像1 画像1
 今日は、おはぎ、もてなしうどん、かむかむ揚げ、プルーン、牛乳です。もてなしうどんは、高崎産小麦の絹の波で作られた高崎うどん、高崎しょうゆ、高崎で多く作られているチンゲンサイなどを使った煮込みうどんです。うずらの卵は、煮たまごにし、盛りつけをしたうどんの上にのせます。鶏肉やだしの風味がよい煮込みうどんに仕上がっています。


(エネルギー:651kcal たんぱく質:20.4g 塩分:2.5g)

3月18日の給食

画像1 画像1
 今日は、セルフフルーツクリームサンド(いちご・バナナ)、ポトフ、ひじきサラダ、
牛乳です。クリームサンドは、泡立てた生クリームをひとつひとつパンにはさんで、チョコシロップをかけました。いちごとバナナは、食べるときにはさんで食べてもらうようにしました。



(エネルギー:627kcal たんぱく質:20.6g 塩分:2.0g)

3月17日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、麻婆豆腐、豚しゃぶごま和え、デコポン、牛乳です。豚しゃぶのごま和えは、しゃぶしゃぶ用の豚肉を茹でて冷ましておき、練りゴマ、すりごま、みそ、しょうゆ、砂糖、ラー油などを合わせたものと茹でた野菜を和えました。


(エネルギー:664kcal たんぱく質:27.1g 塩分:2.8g)

3月14日の給食

画像1 画像1
 今日は、クロワッサン、クリームチーズ、いちごジャム、豆とソーセージのトマト煮、イタリアンサラダ、洋ナシのヨーグルトソースかけ、牛乳です。


(エネルギー:607kcal たんぱく質:19.1g 塩分:2.4g)

3月13日の給食

画像1 画像1
 今日は、むぎごはん、ピリ辛煮、みそ汁、いちご、牛乳です。ピリ辛煮は、豆板醤の辛味が程よくご飯がすすむ味に仕上がっています。


(エネルギー:614kcal たんぱく質:20.0g 塩分:2.2g)

3月12日の給食

画像1 画像1
 今日は、シーフードドリア、ミックスサラダ、イタリアンスープ、ジョアです。シーフードドリアは、えび、いか、ほたてなどの旨みがあり、濃厚なソースに仕上がっています。

(エネルギー:621kcal たんぱく質:26.2g 塩分:2.3g)

3月11日の給食

画像1 画像1
 今日は、揚げパンセレクト(きなこ又はココア)、チーズサラダ、ワンタンスープ、ワインゼリー、牛乳です。揚げパンは子供たちに人気あるメニューですが、今日は、六年生のリクエストメニューでした。



(エネルギー:685kcal たんぱく質:19.4g 塩分:3.2g)

3月10日の給食

画像1 画像1
 今日は、むぎごはん、生揚げのそぼろ煮、梅和え、白玉団子汁、牛乳です。そぼろ煮は、鶏ひき肉を油で炒め、玉葱、人参を入れ炒めます。味が含みにくい生揚げは、別に味つけをして煮ています。炒めた野菜と生揚げを一緒に煮ます。そして、仕上げに水溶きかたくり粉でとろみをつけています。

(エネルギー:645kcal たんぱく質:25.5g 塩分:2.3g)

3月7日の給食

画像1 画像1
 今日は、丸パン、チーズインハンバーグ、フレンチサラダ、コーンクリームスープ、牛乳です。


(エネルギー:612kcal たんぱく質:24.1g 塩分:3.8g)

3月7日 6年生バイキング給食

 バイキング給食のメニューは、わかめごはん、クロワッサン、揚げ物の盛り合わせ(から揚げ、白身魚のフライ、エビフライ、フライドポテト)、豆のサラダ、たこ焼き、エビシュウマイ、厚焼き玉子、かにグラタン、果物の盛り合わせ(デコポン、イチゴ、パイナップル、キウイフルーツ)、デザート(ショコラロールケーキ、プチパフェストロベリー、レアーチーズムース、杏仁豆腐)です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、チキンカレー、いかくんサラダ、清見オレンジ、牛乳です。



(エネルギー:612kcal たんぱく質:24.1g 塩分:2.9g)

3月5日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、焼きししゃも、芋がらの炒め煮、田舎汁、牛乳です。いもがらは、何度か水を変えながら戻し、一度湯がいてから炒めて味つけをして煮ます。1年生の中には、はじめて芋がらを食べる児堂が多くいました。苦手意識があったようですが、よく食べていました。 

(エネルギー:623kcal たんぱく質:29.4g 塩分:2.0g)

3月4日の給食

画像1 画像1
 今日は、肉まん、ちゃんぽんめん、きゅうりと切り干し大根のピリ辛和え、せとか、牛乳です。今日の切り干し大根は、ウエルク高崎さんで作られた大根で作ったものです。市販の切り干し大根よりも太めで、大根の甘みがぎっしりと詰まった味がしました。和え物にしても、よく味が染み込み歯ごたえのある和え物に仕上がっています。


(エネルギー:621kcal たんぱく質:26.1g 塩分:2.3g)

3月3日の給食

画像1 画像1
 今日は、ちらし寿司、手巻きのり、アーモンド和え、すまし汁、三色ゼリー、牛乳です。


(エネルギー:615kcal たんぱく質:23.6g 塩分:2.8g)

2月27日の給食

画像1 画像1
 今日は、お好み焼き、五目塩ラーメン、レバー入り肉団子、牛乳です。今日のお好み焼きの具材には、いかと千切りのキャベツが入っています。スチームコンベクションで焼いたのでふっくらと仕上がっています。

(エネルギー:600kcal たんぱく質:26.3g 塩分:3.1g)

2月27日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鮭のクリームソースかけ、こんにゃくサラダ、きのこの生姜汁、牛乳です。この献立は「高崎市 奇跡の給食」に載っている献立です。地場産野菜を沢山使った献立です。きのこの生姜汁は、生姜の風味やとろみがついているスープなので体の温まる一品に仕上がっています。

(エネルギー:636kcal たんぱく質:26.3g 塩分:2.3g)

2月25日の給食

画像1 画像1
 今日は、ナン、キーマカレー、コールスローサラダ、いちご(やよいひめ)、牛乳です。


(エネルギー:635kcal たんぱく質:23.9g 塩分:3.5)

2月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鶏肉のから揚げ、大根と水菜のサラダ、なめこ汁、牛乳です。今日のから揚げは、めんつゆやにんにく、生姜、塩こしょう、ごま油などで下味を付けています。しっかりと味がついていて、ご飯がすすむ一品に仕上がっています。


(エネルギー:658kcal たんぱく質:25.1g 塩分:2.5g)

2月21日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、だいずセレクト(納豆又は揚げだし豆腐)、ごぼうと豚肉のごま炒め、白菜のみそ汁、牛乳です。



(エネルギー:628kcal たんぱく質:26.4g 塩分:2.2g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 企画委員会12