学校の様子を公開中!

7月19日の給食

画像1 画像1
 今日は、スタミナご飯、冬瓜汁、舟きゅうり、ヨーグルト、牛乳です。今日は、土用の丑の日にちなんでスタミナご飯にしました。夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣がありますが、暑さに負けないように栄養いっぱいのうなぎを食べて元気をつけよう、という意味があります。 今年の土用の丑の日は7月22日です。

(エネルギー605kcal たんぱく質:26.6g 塩分:1.9g)

7月18日の給食

画像1 画像1
 今日は、焼きカレーパン、コーンサラダ、卵とエリンギのスープ、グレープフルーツ、牛乳です。今日のスープは、玉葱の甘みとエリンギの食感がとてもよいスープです。
スパイシーなカレーパンに合うスープに仕上がっています。


(エネルギー:602kcal たんぱく質:21.9g 塩分:3.5g)

7月17日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、マーボー茄子、中華サラダ、牛乳です。今日は、今が旬の茄子を沢山使っています。茄子は油との相性がよいです。肉をいためて味つけをした中に、油で揚げた茄子を入れました。とても彩りよく仕上がっています。



(エネルギー:624kcal たんぱく質:21.5g 塩分:1.7g)

7月16日の給食

画像1 画像1
 今日は、ぶどうパン、冷やし中華、エビシュウマイ、すいか、牛乳です。すいかは、ウリ科の植物で、きゅうり、メロン、かぼちゃなどのなかまです。英語では「ウォーターメロン」というように、90%以上が水分です。すいかが生まれたのは、アフリカの砂漠だと言われています。中国を通って日本にやってきたといわれていますが、西から来たウリなので西に瓜と書いて「西瓜(すいか)」と読みます。熱をさまし、暑さを忘れさせてくれるききめをもった、夏の暑い季節にぴったりの食材です。


(エネルギー:639kca たんぱく質:21.9g 塩分:2.5g)

7月12日の給食

画像1 画像1
 今日は、わかめごはん、ますの塩焼き、切干大根の煮付け、みそ汁、牛乳です。


(エネルギー:624kcal たんぱく質:28.7g 塩分:2.5g)

7月11日の給食

画像1 画像1
 今日は、黒パン、タンドリーチキン、夏野菜のスパゲティー、枝豆、牛乳です。今日の夏野菜のスパゲティーには、学校で採れた紫玉葱を使っています。彩りがとてもよく仕上がりました。


(エネルギー:633kcal たんぱく質:29g 塩分:2.3g)

7月10日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、回鍋肉、キムチ和え、デザートセレクト(シューアイス又はみかんシャーベット)、牛乳です。今日は、スタミナメニューとして、回鍋肉にしました。沸騰したお湯の中に生姜とネギの青い部分を入れ、豚バラ肉を茹でています。キャベツは色よく仕上げたいので、スチームコンベクションで蒸して、他の炒めた材料の中に茹でたお肉と蒸したキャベツを入れ、短時間で仕上げています。とても色よく仕上がっています。

(エネルギー:639kcal たんぱく質:17.8g 塩分:1.7g)

7月9日の給食

画像1 画像1
 今日は、こめっこぱん、じゃがいものバター煮、トマトと卵のスープ、メロン、牛乳です。今日は、給食時間に五年生のクラスで清涼飲料水の飲み方についてお話しました。長い休みに入る前に他のクラスへも話に行きたいと思います。

(エネルギー:600kcal たんぱく質:23.7g 塩分:3.0g)

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日は、手巻きずし(肉味噌、きゅうり、厚焼き卵)手巻きのり、そうめん汁、七夕ゼリー、牛乳です。


(エネルギー:652kcal たんぱく質:25.7g 塩分:2.2g)

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日は、むぎごはん、ささみチーズフライ、のり酢和え、みそ汁、牛乳です。梅雨が明け、暑さが厳しくなってきました。そんな時にさっぱりとしたのり酢和えは子ども達も食べやすく仕上がっています。


(エネルギー:626kcal たんぱく質:29.6g 塩分:2.1g)

7月4日の給食

画像1 画像1
 今日は、食パン、榛名の梅ジャム、金時豆のチリコンカン、ABCスープ、オレンジ、牛乳です。チリコンカンの金時豆は、2時間位コトコトやわらかくなるまで煮ています。それから、お肉や他の野菜と煮ています。チリパウダーが入っているので、少しピリッと辛い味がします。また、梅ジャムは、榛名で採れた梅を使って作られています。

(エネルギー:640kcal たんぱく質:24.3g 塩分:2.5g)

7月3日の給食

画像1 画像1
 今日は、高崎丼、わかめの辛味スープ、白玉入りヨークポンチ、牛乳です。今日のチンゲンサイは高崎産です。全体で22kgと沢山のチンゲンサイを使用しています。

(エネルギー:639kcal たんぱく質:24g 塩分:2.5g)

7月2日の給食

画像1 画像1
 今日は、パインパン、冷やしうどん、かきあげ、とうもろこし、牛乳です。今日のとうもろこしは、スチームコンベクションで蒸しました。これからが旬ですが、とても甘みがあり、おいしいとうもろこしでした。


(エネルギー:636kcal たんぱく質:20.7g 塩分:4.1g)

7月1日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、やなかカレー、アーモンドサラダ、牛乳です。やなかカレーは、野菜の頭文字をとって付けられています。やは「ヤングコーン」なは「なす」かは「かぼちゃ」です。今日は、学校で作った玉葱です。放射性物質の検査をしましたので、安心できる食材です。

(エネルギー:658kcal たんぱく質:21.5g 塩分:2.7g)

6月28日の給食

画像1 画像1
 今日は、ごはん、マーボー豆腐、春雨スープ、杏仁豆腐、牛乳です。


(エネルギー:656kcal たんぱく質:22.0g 塩分:2.3g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31