学校の様子を公開中!

10月31日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、秋の実りカレー、コーンサラダ、ハロウィーンのかぼちゃプリン、牛乳です。今日は、今年度、2回目のなかよし給食でした。前回、お替りがしたかったとの声が多かったのでいつもより量を多くしましたが、よく食べてありました。

(エネルギー:684kcal たんぱく質:20.8g 塩分:2.7g)

10月30日の給食

画像1 画像1
 今日は、かみかみごはん、がんもとかつおの含め煮、チーズ焼き、はちみつがらめ、オレンジ、バナナ、牛乳です。今日の献立は、ブレインランチといいます。夏休みに矢中地区、塚沢地区の栄養士と技士が、脳によいといわれる「DHA&噛む」ことを意識し、脳細胞を活発にさせ、集中力・記憶力アップするメニュです。


(エネルギー:691kcal たんぱく質31.3g 塩分:2.7g)

10月29日の給食

画像1 画像1
 今日は、丸パン、フライセレクト(エビカツと白身魚のフライのどちらか)、オータムポエムのサラダ、ミネストローネ、牛乳です。オータムポエムは、アスパラ菜とも言われ
、見た目が菜の花に似てはいますが、菜の花のような苦味は無く、花芽を食べるというより、花芽が付いた若い茎を食べると言った感じで、クセも無くほんのりと甘みがあり、味、食感ともアスパラに似た感じがします。

(エネルギー:663kcal たんぱく質:25.0g 塩分:3.3g)

10月25日の給食

画像1 画像1
 今日は、ピザトースト、キャベツスープ、フルーツゼリー、牛乳です。今日は、5年生以外は校外学習だったので、普段できないピザトーストにしました。

(エネルギー:675kcal たんぱく質:24.9g 塩分:3.3g)

10月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、就学時検診のため、簡易給食です。栗のクリームサンド、バナナ、牛乳です。
給食室で生クリームを泡立てて、一つ一つ丁寧にクリームをパンに絞り、栗の甘露煮をのせました。

(エネルギー:609kcal たんぱく質:17.0g 塩分:1.4g)

10月23日の給食

画像1 画像1
今日は、こめっこぱん、おきりこみ、みそおでん、りんご、牛乳です。今日は、群馬の郷土料理のおきりこみです。今日使用した群馬県産の食材は、こめっこぱん、牛乳、こんにゃく、ねぎ、小松菜、ねぎ、しいたけ、里芋、りんごです。


(エネルギー:602kcal たんぱく質:22.7g 塩分:3.8g)

10月22日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、群馬の納豆、千草和え、こしね汁、牛乳です。


(エネルギー:621kcal たんぱく質:26.9g 塩分:2.2g)

10月21日の給食

画像1 画像1
 今日は、さつまいもご飯、ごぼうハンバーグのきのこソースかけ、冬瓜汁、梨、牛乳です。今日の梨は、榛名産のものです。甘みがあってとてもみずみずしい梨でした。

(エネルギー:610kcal たんぱく質:25.0g 塩分:2.5g)

10月18日の給食

画像1 画像1
 今日は、はちみつパン、鮭とほうれん草のクリームスパゲティー、チーズサラダ、巨峰、牛乳です。クリームスパゲティーの鮭は、皮をとって白ワインで蒸して生臭くないようにしています。そして、最後に彩りよく、茹でたほうれん草を入れて仕上げています。


(エネルギー:642kcal たんぱく質:24.2g 塩分:2.7g)

10月17日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、牛乳です。


(エネルギー:607kcal たんぱく質:22.4g 塩分:1.9g)

10月16日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鶏肉のアーモンドがらめ、梅和え、なめこ汁、牛乳です。今日のアーモンドがらめは、タレを煮立てたところへ揚げた鶏肉とアーモンドをからめ仕上げています。

(エネルギー:662kcal たんぱく質:26.6g 塩分:2.4g)

10月15日の給食

画像1 画像1
 今日は、ツイストロールパン、ゆでたまご、ポトフ、パイナップル、牛乳です。



(エネルギー:624kcal たんぱく質:25.2g 塩分:2.1g)

10月11日の給食

画像1 画像1
 今日は、きんぴら丼、きのこの卵とじ汁、大学芋、牛乳です。きんぴら丼のごぼうは、新ごぼうでとてもやわらかくおいしく仕上がりました。


(エネルギー:621kcal たんぱく質:20.5g 塩分:1.3g)

10月10日の給食

画像1 画像1
 今日は、背割りコッペパン、ソース焼きそば、チンゲンサイとホタテのスープ、ヨーグルト、牛乳です。


(エネルギー:631kcal たんぱく質:29.4g 塩分:3.3g)

10月9日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、ピリ辛煮、みそ汁、みかん、牛乳です。ピリ辛煮は、トウバンジャンの辛味が少しして、ごはんがすすむおかずに仕上がっています。


(エネルギー:620kcal たんぱく質:20.1g 塩分:2.2g)

10月8日の給食

画像1 画像1
 今日は、はちみつパン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、クリーミーフルーツ、牛乳です。クリーミーフルーツは、クリームチーズをミキサーで滑らかにして、果物と和えたものです。

(エネルギー:631kcal たんぱく質:24.8g 塩分:2.6g)

10月7日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鮭の西京焼き、切干大根のサラダ、けんちん汁、牛乳です。


(エネルギー:624kcal たんぱく質28.4g 塩分:2.2g)

10月4日の給食

画像1 画像1
 今日は、エビピラフ、チキンサラダ、イタリアンスープ、バナナ、牛乳です。


(エネルギー:608kcal たんぱく質:22.7g 塩分:2.8g)

10月3日の給食

画像1 画像1
 今日は、アーモンド揚げパン、肉団子スープ、鉄骨サラダ、牛乳です。今日の肉団子スープの肉団子は手作りをしています。


(エネルギー:631kcal たんぱく質:22.6g 塩分:2.9g)

10月2日の給食

画像1 画像1
 今日は、ひじきごはん、さんまの塩焼き、のっぺい汁、梨、牛乳です。今日は、一年生のクラスを訪問しました。花の写真を見せ、梨の話をしました。ある児童からは、「梨はいつとれるのですか?」と質問があり、「9・10月が梨の旬でとてもおいしい時期なんだよ」とお話しました。梨や魚が苦手と言いながらモリモリ食べてみせてくれました。


(エネルギー:633kcal たんぱく質:26.7g 塩分:2.2g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31