学校の様子を公開中!

12月25日の給食

画像1 画像1
 今日は、パーカーハウス、鶏の照り焼き、コールスローサラダ、ラビオリスープ、ケーキセレクト(チョコレート、イチゴ、チーズ)牛乳です。

(エネルギー:692kcal たんぱく質:25.4g 塩分:2.6g)

12月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、八宝菜、チンゲンサイとホタテのスープ、みかん、牛乳です。


(エネルギー:619kcal たんぱく質:25.9g 塩分:2.3g)

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日は、チョコチップパン、きつねうどん、磯煮、牛乳です。


(エネルギー:618kcal たんぱく質:24.6g 塩分:2.7g)

12月18日の給食

画像1 画像1
 今日は、カルシウムたっぷりドリア、ポトフ、バナナ、牛乳です。委員会の児童が考えたメニューのカルシウムたっぷりドリアには、しらす、牛乳、チーズが入っています。しらすは、ご飯にまぜ、牛乳とチーズの入ったクリームソースをかけます。とても濃厚でおいしいドリアに仕上がっています。また、ヤクルトは寄贈していただいたものです。
 

(エネルギー:631kcal たんぱく質:23.1g 塩分:1.9g)

12月17日の給食

画像1 画像1
 今日は、ココアパン、鯵のラビゴットソース、ブレインサラダ、もずくスープ、オレンジ、牛乳です。ブレインランチの3つ目の献立です。ブレインサラダには、さつまいも、キャベツ、人参、大豆、アボカド、くるみ、ごま、アーモンド、チーズといろんな材料が入っています。よく噛むことができるおいしいサラダに仕上がっています。


(エネルギー:656kcal たんぱく質:31.0g 塩分:2.5g)

12月16日の給食

画像1 画像1
 今日は、菜めし、関東煮、茎ワカメの金平、みかん、牛乳です。関東煮には、学校の畑で朝採りした大根と人参、里芋、ちくわ、昆布、ハンペン、うずらの卵、こんにゃくをだし汁でコトコト煮ました。味がしみておいしく仕上がっています。

(エネルギー:632kcal たんぱく質:22.6g 塩分:3.3g)

12月13日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、大根入りキーマカレー、ポパイサラダ、いちごヨーグルト、牛乳です。今日のキーマーカレーは、学校の畑で採れた聖護院大根を入れました。玉葱、人参、大豆は細かくみじん切りにしていますが、聖護院大根はすぐにやわらかくなるので、形が残るように1cm角に切って入れました。

(エネルギー:651kcal たんぱく質:24.1g 塩分:2.0g)

重要 12月12日の給食

 今日は、ごはん、いりどり、ごまあえ、なめこ汁、牛乳です。今日のごまあえは、ブロッコリー、キャベツ、人参が入っています。ブロッコリーは、茎の部分も甘みがあっておいしいので使用しています。ゴマは、煎ってからフードプロセッサーで細かくしているので、香りがよくおいしく仕上がっています。

(エネルギー:637kcal たんぱく質:26.0g 塩分:2.4g)
画像1 画像1

12月10日の給食

画像1 画像1
 メロンパン、すいとん、ごぼうサラダ、牛乳です。今日のすいとんは、きぬの波という高崎産の地粉を使っています。学校では、粉を溶くとき、水だけでなく、牛乳や卵をいれています。きぬの波で作ったすいとんなので、きめが細かいつるっとしたすいとんに仕上がっています。

(エネルギー:625kcal たんぱく質:22.3g 塩分:1.8g)

12月11日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、チンゲンサイと厚揚げのオイスターソース炒め、春雨スープ、オレンジ、牛乳です。今日のオイスターソース炒めには、高崎産のチンゲンサイとねぎを沢山使用しています。

〈エネルギー:617kcal たんぱく質:27.2g 塩分:1.4g)

12月9日の給食

画像1 画像1
 今日は」、中華菜飯、キャラメルポテト、トックスープ、牛乳です。キャラメルポテトは、さつま芋を1cm角に切り、油で素揚げします。バターを鍋で溶かし、揚げたさつま芋を入れてバターをからめます。からまったところで、グラニュー糖をふりかけて出来上がりです。


(エネルギー:654kcal たんぱく質:21.6g 塩分:2.5g)

12月6日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鯖の味噌煮、五目金平、味噌汁、牛乳です。サバは大変脂の多い魚で、豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。サバの脂質にはEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれていて、血液の流れをよくするはたらきがあります。


(エネルギー:623kcal たんぱく質:26.9g 塩分:2.5g)

12月5日の給食

画像1 画像1
 今日は、ココア揚げパン、ワンタンスープ、いかくんサラダ、牛乳です。今日は、子どもたちに人気の高い揚げパンです。残食はゼロでした。また、今日のワンタンスープは、鶏肉の入ったもので、いつもの豚肉のスープと違いさっぱりとした味に仕上がっています。


(エネルギー:633kcal たんぱく質:21.6g 塩分:2.8g)

12月4日の給食

画像1 画像1
 今日は、しらすごまごはん、厚揚げと大根のそぼろ煮、ニラ玉汁、りんご、牛乳です。今日の厚揚げと大根のそぼろ煮に入っている大根は、矢中小の畑で作られたものです。とてもみずみずしい大根で子ども達も残さず食べていました。この大根は、放射性物質の検査をしていますので、安全で新鮮な食材です。

12月3日の給食

画像1 画像1
 今日は、マーラーカオ、ちゃんぽんめん、切干大根のナムル、バナナ、牛乳です。ちゃんぽんめんは、たっぷりの野菜と豚肉、えびやいかなど沢山の具材が入って、とてもおいしく仕上がりました。マーラーカオやちゃんぽんめんを初めて食べるた児童も多くいたようでしたが、残りがなく好評でした。

(エネルギー:608kcal がたんぱく質:24.0g 塩分:1.8g)

12月2日の給食

画像1 画像1
 今日は、野菜たっぷりオムライス、小松菜サラダ、ABCスープ、牛乳です。今日のオムライスは、子どもたちの嫌いな野菜にあげられる、ピーマンときのこ、トマトなどの入ったオムライスになっています。委員会のプロジェクトチームBの児童が考えてくれたメニューです。

(エネルギー:613kcal たんぱく質:22.1g 塩分:2.6g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31