学校の様子を公開中!

2月27日の給食

画像1 画像1
 今日は、お好み焼き、五目塩ラーメン、レバー入り肉団子、牛乳です。今日のお好み焼きの具材には、いかと千切りのキャベツが入っています。スチームコンベクションで焼いたのでふっくらと仕上がっています。

(エネルギー:600kcal たんぱく質:26.3g 塩分:3.1g)

2月27日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鮭のクリームソースかけ、こんにゃくサラダ、きのこの生姜汁、牛乳です。この献立は「高崎市 奇跡の給食」に載っている献立です。地場産野菜を沢山使った献立です。きのこの生姜汁は、生姜の風味やとろみがついているスープなので体の温まる一品に仕上がっています。

(エネルギー:636kcal たんぱく質:26.3g 塩分:2.3g)

2月25日の給食

画像1 画像1
 今日は、ナン、キーマカレー、コールスローサラダ、いちご(やよいひめ)、牛乳です。


(エネルギー:635kcal たんぱく質:23.9g 塩分:3.5)

2月24日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鶏肉のから揚げ、大根と水菜のサラダ、なめこ汁、牛乳です。今日のから揚げは、めんつゆやにんにく、生姜、塩こしょう、ごま油などで下味を付けています。しっかりと味がついていて、ご飯がすすむ一品に仕上がっています。


(エネルギー:658kcal たんぱく質:25.1g 塩分:2.5g)

2月21日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、だいずセレクト(納豆又は揚げだし豆腐)、ごぼうと豚肉のごま炒め、白菜のみそ汁、牛乳です。



(エネルギー:628kcal たんぱく質:26.4g 塩分:2.2g)

2月20日の給食

画像1 画像1
 今日は、いりこなめし、いも煮、のり酢和え、いよかん、牛乳です。


(エネルギー:600kcal たんぱく質:22.5g 塩分:2.5g)

2月19日の給食

画像1 画像1
 今日は、背割りコッペパン、ソースやきそば、トマト入り卵スープ、雪見だいふく、牛乳です。今日のやきそばは、高崎産の玉葱、トマトなどを使って作られた少し甘みのある高崎ソースで作っています。


(エネルギー:636kcal たんぱく質:24.8g 塩分:3.3g)

2月14日の給食

画像1 画像1
 今日は、きのこのあんかけ丼、わかめと卵の辛味スープ、チョコプリン、牛乳です。
きのこのあんかけ丼の具には、高崎産のしめじ、しいたけ、えのきたけなどを使っています。にんにくや豚肉が沢山入っているスタミナ丼に仕上がっています。今日は、バレンタインデーなので、チョコプリンをつけました。



(エネルギー:622kcal たんぱく質:21.4g 塩分:1.6g)

2月13日の給食

画像1 画像1
今日は、ほうれん草入りチーズ蒸しパン、ほうとううどん、ひじきとれんこんの炒め煮、ビッツブラン、牛乳です。今日の蒸しパンには、ほうれん草のペーストを入れて作りました。子どもたちにも食べやすく、ほんのり緑色に仕上がっています。


(エネルギー:602kcal たんぱく質:24.2g 塩分:2.7g)

2月12日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、鯖の味噌煮、こんにゃくのおかか煮、のっぺい汁、牛乳です。のっぺい汁は、全国各地に古くから伝わる郷土料理で、島根県、奈良県、新潟県が有名です。
今日は、群馬県産の里芋、大根、ねぎ、ごぼうを使って作りました。しっかりとだしをとっているので、薄味で素材の旨みが味わえるような汁物に仕上がっています。


(エネルギー:620kcal たんぱく質:28.0g塩分:2.2g) 

2月10日の給食

画像1 画像1
 今日は、はちみつパン、クラムチャウダー、チップスサラダ、牛乳です。クラムチャウダーは、あさりの旨みが出ていて、濃厚なスープに仕上がっています。また、インゲン豆のペーストも入っているので、子供達の苦手な豆類も摂れるようになっています。

(エネルギー:615kcal たんぱく質:20.8g 塩分:2.3g)

2月7日の給食

画像1 画像1
 今日は、きなこごま揚げパン、肉団子スープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。今日の揚げパンは、きなこと白ごまをまぜたものを揚げたパンにつけました。ごまは、不足しがちなカルシウムや鉄を摂ることができます。肉団子スープの肉団子は手作りでやわらかく仕上がっています。


(エネルギー:613kcal たんぱく質:22.5g 塩分:2.3g)

2月6日の給食

画像1 画像1
 今日は、ビビンバ、たら入りチゲ汁、牛乳です。今日のビビンバの具に、手作りの切干大根を使いました。市販のものよりも太くて短いものだったので、温かい具材の肉と竹の子と一緒に切干大根も煮ました。冷たい具材には、ほうれん草、もやし、いり卵をしょう油と酢とごま油で味つけをしました。ご飯とまぜて食べるととてもおいしく、ご飯がすすむ味に仕上がっています。


(エネルギー:625kcal たんぱく質:26.8g 塩分:2.2g)

2月5日の給食

画像1 画像1
 今日は、むぎごはん、えびといかのチリソースシューマイ、えのきともやしのスープ、デコポン、牛乳です。


(エネルギー:622kcal たんぱく質:28.7g 塩分:2.5g)

2月4日の給食

画像1 画像1
 今日は、フレンチトースト、ポトフ、チーズ、バナナ、牛乳です。今日のフレンチトーストは矢中小の給食に初めて登場しました。卵、牛乳、砂糖を混ぜた液を食パンにつけてスチームコンベクションで焼きました。児童からは、おまけがもっとほしいとの声がありました。

(エネルギー:622kca たんぱく質:23.6g 塩分:2.3g)

2月3日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん、いわしの蒲焼き、香味漬け、けんちん汁、福豆、牛乳です。


(エネルギー:658kcal たんぱく質:27.5g 塩分:2.8g)

1月31日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、ポークカレー、くきわかめのサラダ、飲むヨーグルトです。今日のカレーは児堂から「甘口カレーが食べたい」との要望があったので、いつものちょっとスパイシーでマイルドなカレーではなく、牛乳、チーズ、生クリーム、りんごのすりおろし、マーマレードジャムなどの入ったがマイルドな甘口カレーに仕上げています。


(エネルギー:617kcal たんぱく質:26.1g 塩分:2.5g)

1月30日の給食

画像1 画像1
 今日は、丸パン、鶏肉のマスタード焼き、アーモンドサラダ、パンプキンスープ、ミルメーク、牛乳です。パンプキンスープは、南瓜の甘みがあり、濃厚なスープに仕上がっています。寒い時期に体の温まるスープになっています。


(エネルギー:640kcal たんぱく質:26.2g 塩分:2.4g)

1月29日の給食

画像1 画像1
 今日は、麦ごはん、麻婆豆腐、キムチ和え、バナナ、牛乳です。


(エネルギー:612kcal たんぱく質:23g 塩分:1.7g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31