学校の様子を公開中!

10月20日給食

画像1 画像1
こめっこぱん・みそパック・牛乳・おきりこみ・上州きんぴら・りんご
今日の「おきりこみは」群馬の郷土料理です。昔から小麦の生産が盛んで、すいとん・おやきなどの小麦粉を使った料理が食べられてきました。昔、養蚕や畑仕事を終えたお母さんたちが、栄養バランスにすぐれ、手早くたくさんの量が作れる料理として作ったのが始まりと伝わっています。

10月19日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・高崎丼・もやしのナムル・中華スープ
(10月24日学校給食ぐんまの日)です。
私たちの住んでいる群馬県、そして高崎市では色々な農作物が作られています。作ってくれている人に感謝の気持ちをもち、群馬の食べ物を見直してみよう、という日です。今週は、矢中小ぐんまの日週間として、群馬の食材をたくさん使った献立になっています。今日は、高崎でとれたチンゲンサイを使った高崎丼でした。

10月16日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・いかの辛味炒め・チキンの和え物・こんぶスープ
今年の夏休みに、塚沢小・東部小・塚沢中・矢中中・倉賀野幼稚園・矢中小の栄養士、給食技士さんたちが、新しい献立を考えて調理実習をしました。その中から、いかの辛味炒め・こんぶスープを作りました。いかを一度片栗粉をまぶして油で揚げて、トウバンジャンで味つけした、炒めた野菜とからめました。

10月15日給食

画像1 画像1
キャロットパン・牛乳・ポークシチュー・シーザーサラダ・グレープフルーツ
シーザーサラダは、アメリカ生まれのサラダです。チーズ味のドレッシングとクルトン(乾燥させたパン)をサラダにかけて食べます。

10月14日給食

画像1 画像1
さつまいもご飯・牛乳・さけの梅味噌焼き・アーモンド和え・秋のけんちん汁
さつまいもは、ビタミンC、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸のそうじをして便秘を予防してくれます。

10月13日給食

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・焼きそば・わかめスープ・フルーツゼリー
わかめは、「若い芽」に通じるところから、古くから若返り、長生きの薬としても使われてきました。

10月9日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・みのりの秋カレー・チーズサラダ・オレンジ
今日は、秋においしい「さつまいも」が入ったカレーでした。さつまいもは、ビタミンCや食物繊維が多く含まれているので、便秘予防にもなります。

10月8日給食

画像1 画像1
きなこごま揚げパン・牛乳・かみかみ和え・ビーフンスープ
ごまは、小さなつぶですが、その中には大きなパワーがかくされています。
日本では仙人の食べる不老長寿の食べ物とされてきました。
今日の揚げパンは、きなこと、すりごまをまぜて作りました。

10月7日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さばのみそ煮・くきわかめのきんぴら・なめこじる
なめこは、ぬめぬめしていて、すべるきのこなので「ナメラキノコ」と呼ばれるようになり、それがだんだんと短くなって「なめこ」になったと言われています。

10月6日給食

画像1 画像1
黒パン・牛乳・しょうゆラーメン・卵の甘辛煮・キムチ和え
卵の甘辛煮は、酒・みりん・しょうゆ・砂糖を入れて、味がよくしみこむように、ことこと煮込みました。

10月2日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・チキンソースカツ・キャベツのごまこんぶ和え・大根のみそ汁
今日の献立は、みなさんが運動会でがんばれるように、運動会応援献立ということでソースカツにしました。鶏肉に一枚一枚衣をつけて揚げました。

10月1日給食

画像1 画像1
ミルクパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナサラダ・なし
なしは、食べたときのシャリッとした食感と、みずみずしい甘みがおいしい
くだものです。たんぱく質の消化酵素が含まれているので、肉類の消化を助けます。
今日のなしは、高崎でとれた「二十世紀」という種類です。

9月30日給食

画像1 画像1
バターロール・牛乳・きのこスパゲティ・てっこつサラダ
日本には、きのこが4000〜5000種類あるといわれています。
このうち、食べることができるきのこは300種類くらいです。
今日のスパゲティの中には、えのき・しめじ・エリンギ・マッシュルームが入っています。

9月29日給食

画像1 画像1
じゃこチャーハン・牛乳・しゅうまい・豚肉と大根のスープ
今日は、カルシウムたっぷりじゃこチャーハンです。
豚肉・ねぎ・しょうがをごま油で炒め、入り卵を加えてご飯にまぜました。小魚は、成長期には欠かせない食材です。

9月28日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さんまのおかか煮・たくあんの甘酢和え・けんちん汁・お月見ゼリー
27日は十五夜でした。
昔から、秋は一年のうちで最も月がきれいな季節と言われてきました。
昨日は、お月見ができたでしょうか?
十五夜のころ、米やいもなど、作物の収穫時期を迎えることから、収穫の感謝の気持ちを込めて、旬の作物をお供えし、お祝いすると言う意味もあるようです。

提出物 9月25日給食

画像1 画像1
ソフトフランス・ホイップハニー・牛乳・カチャトラ・アーモンドサラダ・オレンジ
今日は、鶏肉をトマトで煮込んだカチャトラでした。
ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがあって、健康によい野菜として親しまれてきました。

9月24日給食

画像1 画像1
おはぎ・牛乳・なすときのこの冷やしうどん・いんげんのごまあえ
今日は、彼岸献立でした。秋分の日をはさんで前後3日間を「お彼岸」と言い、先祖の供養をしたり、お墓参りをします。
お彼岸に「おはぎ」を食べる習慣は江戸時代から始まったと言われています。

9月18日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ドライカレー・チーズサラダ・ぶどう
今日のぶどうは、長野県産の「巨峰」という種類です。
巨峰やデラウェアーなどの赤紫色のぶどうには、視力改善が期待できるアントシアニンが含まれています。

9月17日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・酢豚・ナムル・わかめスープ
今日の酢豚は、豚肉をしょう油・酒・しょうがで下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げ、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・パプリカ・たけのこなどの野菜とあわせて、甘酢あんでからめました。

9月16日給食

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・ささみのコーンフレーク焼き・グリーンサラダ・ミネストローネ
ささみのコーンフレーク焼きは、マヨネーズソースを肉にからめ、パン粉・コーンフレーク(プレーンタイプ)・粉チーズを混ぜたものをつけて焼きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定(1〜3年)
1/13 避難訓練
1/15 避難訓練予備日