学校の様子を公開中!

3月1日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ポークカレー・焼き豚サラダ・ワインゼリー

2月29日給食

画像1 画像1
エビピラフ・牛乳・アーモンドサラダ・イタリアンスープ

2月26日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・厚揚げと豚肉のみそ炒め・ほうれん草のオイル和え・すまし汁

2月25日給食

画像1 画像1
パーカーハウス・牛乳・チキンのマスタード焼き・ジャーマンポテト・キャベツスープ

2月24日給食

画像1 画像1
ビビンバ・牛乳・わかめスープ・バナナ

2月23日給食

画像1 画像1
クロワッサン・牛乳・マーレトマトスパゲティ・パプリカサラダ

2月22日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・白身魚の薬味ソース・のりず和え・さつま汁
薬味ソースは、細かく切った長ネギ・しょうがをごま油で炒め、しょうゆ・砂糖・みりん・酢で味をつけたソースです。

2月19日給食

画像1 画像1
クリームサンド・牛乳・チップスサラダ・肉団子スープ
今日はクリームサンドです。給食室で生クリームを一つずつパンにしぼって仕上げました。

2月18日給食

画像1 画像1
麦ご飯・ハッシュドポーク・水菜サラダ・はるか

2月17日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さばのみそ煮・上州きんぴら・だいこんのみそ汁・あじつけのり

2月16日給食

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・しょうゆラーメン・卵の甘辛煮・ナムル

2月15日給食

画像1 画像1
かしわ丼・牛乳・ごま和え・なめこ汁

2月12日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ポークカレー・ツナサラダ・オレンジ

2月10日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さけの西京焼き・れんこんのピリからいため・かきたま汁
西京焼きは、京都で主に使われる白くて甘い味の「西京みそ」に、酒・みりんなどを加え、魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理です。

2月9日給食

画像1 画像1
こめっこぱん・牛乳・豆とソーセージのトマト煮・もやしサラダ・ヨーグルト

2月8日給食

画像1 画像1
焼きおにぎり・牛乳・すいとん・ごまネーズ和え
ごまネーズ和えには、ほうれん草・キャベツ・にんじん・ハム・コーンを使い、マヨネーズ・砂糖・しょうゆ・すりごまを入れ混ぜ合わせました。

2月5日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・チョレギサラダ・鶏肉と大根のスープ
今日のチョレギサラダは、高崎市の給食技士・栄養士で行っている、地区別料理講習で考えたサラダです。
高崎産チンゲンサイをたくさん使い、ごま油・トウバンジャン・のり・小魚が入り、カルシウムもとれるサラダです。

2月4日給食

画像1 画像1
チーズパン・牛乳・カレーうどん・磯煮・いよかん
いよかんの「伊予」というのは愛媛県のことです。明治時代に山口県で発見され、そののち愛媛県で作られるようになったので、「いよかん」と呼ばれるようになりました。
みずみずしくて、とてもよい香りがします。今が旬のくだものです。

2月3日給食

画像1 画像1
なめし・牛乳・いわしの生姜煮・きゃべつのごまこんぶ和え・けんちん汁・福豆
今日は、節分です。昔の人は、冬の寒さや病気、災難などの悪いこを、鬼が持ってくると信じていました。節分には、ヒイラギの枝に焼いたいわしをさして玄関にかざり、悪いものが家に入ってこないようにと願います。
節分が終わると、暦の上では春になります。春を迎えるために、悪いことを追い払おうという気持ちが込められているのです。

2月2日給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン・牛乳・ぎょうざスープ・フルーツあんにん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会