学校の様子を公開中!

7月7日

画像1 画像1
ちらしずし・牛乳・短冊サラダ・すましじる・七夕ゼリー
今日は、七夕献立です。
短冊サラダは、短冊に切ったカラフルこんにゃく、大根・人参・きゅうり・ツナを入れたサラダです
七夕の短冊に願い事を書いて、ささの葉に結びつけるのは江戸時代から始まったそうです。

7月6日給食

画像1 画像1
パーカーハウス・牛乳・ハンバーグのバーベキューソース・アーモンドサラダ・コンソメスープ
バーベキューソースは。にんにく・たまねぎをバーターで炒めて、すりおろしりんご・ソース・トマトピューレ・砂糖を加えて作りました。
今日は、ハンバーグをパンにはさんで食べました。

7月3日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・やなかカレー・じゃこサラダ・オレンジ
やなか小の や・な・か にちなんだ夏野菜が入っています。
や・・・ヤングコーン な・・・なす  か・・・かぼちゃ
夏野菜にはビタミンや水分が多くふくまれています。
汗をたくさんかくこの季節に食べると、水分補給にもなります。

7月2日給食

画像1 画像1
ココアパン・牛乳・トマトのれいせいパスタ・おうとうのヨーグルトかけ
トマトはメキシコ生まれの野菜です。
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあって、健康によい野菜として親しまれてきました。
今日は、トマトが入った冷たいスパゲティでした。

7月1日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さけのマヨネーズ焼き・おかかあえ・田舎汁
さけのマヨネーズ焼きは、レモン汁・マヨネーズ・粉チーズ・玉葱のきざんだものをあわせたソースに、さけをからめて焼きました。

6月30日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ポークカレー・ツナサラダ・冷凍みかん
冷凍みかんは、とれたてのみかんをきれいに洗いマイナス30度〜40度で一気に急速冷凍してつくります。

6月29日給食

画像1 画像1
黒パン・牛乳・冷やし中華・フルーツ白玉
今日の冷やし中華の具は、色とりどりの材料をせん切りにして、細切りアーモンドをくわえました。
残りもほとんどありませんでした。

6月26日給食

画像1 画像1
ミルクパン・牛乳・オムレツのデミグラスソースかけ・コールスローサラダ・ABCスープ

6月25日給食

画像1 画像1
梅しらすご飯・牛乳・いりどり・えのきのみそ汁
梅干しは奈良時代に中国から伝えられました。
当時は薬として食べられていたそうです。
梅干には食欲を出させる働きがあります。
今日はきざんだ梅と、しらす、ごまを混ぜたご飯でした。

6月24日給食

画像1 画像1
ココア揚げパン・牛乳・ラビオリスープ・フレンチサラダ
ココアには、食物繊維がたくさん含まれています。
食物繊維は、腸のそうじをしてくれる体の掃除係です。

6月23日給食

画像1 画像1
肉丼・牛乳・かみかみ和え・すましじる
豚肉は、他の肉と比べビタミンB1が多く、私たちの筋肉や血液、皮膚や体をつくるもとになります。
今日は、豚肉・玉葱・しらたきが入った肉丼でした。

6月22日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ますの塩焼き・磯煮・豚汁
豚汁の中に入っている、こんにゃくは、さといも科のこん
にゃくいもから作ります。
おなかの中をそうじする働きがあります。

6月19日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ごぼうのごま炒め・ナムル・とうもろこしのスープ
ごぼうは、1000年ほど前、中国から伝わってきました。
昔は薬として使われていましたが、平安時代の終わりごろから
野菜として作られるようになりました。
ごぼうは、食物繊維が多いので、お腹の調子をよくしてくれます。

6月18日給食

画像1 画像1
バターロール・牛乳・カルシウムたっぷりペペロンチーノ・チップスサラダ・オレンジ
今日の、ペペロンチーノには、しらすが入っています。
1度スチームコンベクションで、カリカリに焼いてからスパゲティに入れました。
残りもほとんどありませんでした。

6月17日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・中華甘酢和え・もずくスープ
もずくは海藻の仲間です。「ほんだわら」などの他の海藻の先について
育ちます。藻が海藻につくということで、「藻付く(もずく)」という名前がついたようです。
酢の物にして食べることが多いのですが、スープなどに入れてもおいしくいただけます。

6月16日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・いわしの薬味ソース・アーモンド和え・沢煮椀
いわしは他の魚に比べて、骨を作るカルシウムが多いので
『泳ぐカルシウム』とも言われています。
今日は、いわしをあげて、ねぎとしょうがの入った薬味ソースをかけました。

6月15日給食

画像1 画像1
丸切りパン・牛乳・鶏肉のマスタード焼き・チーズポテト・野菜スープ
今日の、チーズポテトには、44kgのたくさんのじゃがいもをつかいました。
蒸したじゃがいもに、チーズを混ぜて塩・こしょう・パセリを入れて作ります。
じゃがいもには、みかんやいちごと同じように体の調子を整えてくれる
ビタミンCが多くふくまれています。

6月12日給食

画像1 画像1
パンプキンパン・牛乳・焼きそば・カルピスポンチ
焼きそばは中国料理の点心(おやつのようなもの)のひとつです。
今日は、たくさんの野菜と豚肉が入った焼きそばです。

6月11日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ハンバーグのおろしソース・ごまあえ・田舎汁
今日のハンバーグのソースは、すりおろした大根と、しょうゆ味のタレをあわせてハンバーグにかけました。大根には消化をたすけてくれる成分がふくまれています。

6月10日給食

画像1 画像1
ビビンバ・牛乳・わかめスープ
ビビンバは、韓国料理のひとつで混ぜご飯のことです。
今日は、肉の甘辛煮とナムルをご飯とまぜながら食べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式