学校の様子を公開中!

5月13日

画像1 画像1
二色そぼろご飯・牛乳・こまつなのじゃこ和え・高野豆腐のみそ汁
小松菜には、骨を作るカルシウムや貧血を予防する鉄分が多く含まれています。

5月12日給食

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・ナポリタンスパゲティー・パプリカサラダ・オレンジ

5月11日給食

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・五目豆・豚汁
京都で主に使われる白くて甘い味の「西京みそ」とお酒、しょうゆに
魚をつけておき、焼いたのが西京焼きです。
今日は、さわらの西京焼きでした。
甘いみその味がついておいしく焼けました。

5月8日

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・チキンカレー・フレンチサラダ
今日は、人気のカレーでした。
残りも少なく良く食べていました。

重要 5月7日給食

画像1 画像1
まっちゃきなこあげパン・牛乳・ワンタンスープ・バンバンジーサラダ
今日のあげパンは、まっちゃ入りのあげパンでした。
この時期日本ではお茶がたくさんつまれます。
八十八夜という言葉を聞いたことがありますか?
立春つまり、節分で豆まきをした次の日から八十八日目を八十八夜といいます。
今年は5月2日でした。八十八夜につむお茶を飲むと長生きできると
いわれています。

5月1日給食

画像1 画像1
たけのこご飯・牛乳・のりず和え・すまし汁・柏餅
今日は、節句の献立でした。旬のたけのこを使ったたけのこご飯や柏餅で少し早いですが、お祝いをしました。
柏餅の、かしわの葉は新しい葉が育つまで古い葉が落ちないことから
「子孫繁栄」のめでたい葉として喜ばれ広まったとされています。

4月30日給食

画像1 画像1
わかめご阪・牛乳・ハンバーグ・アーモンド和え・みそしる
今日の、チンゲンサイは高崎産のチンゲンサイでした。
チンゲンサイはカルシウムやビタミンCが豊富です。

4月28日給食

画像1 画像1
チキンライス・牛乳・イタリアンスープ・フルーツヨーグルト
イタリアンスープは、パン粉と粉チーズを混ぜたものを、卵に混ぜて
スープに入れるとふわふわとしたスープになります。

4月27日給食

画像1 画像1
チョコチップパン・牛乳・クラムチャウダー・アーモンドサラダ
チャウダーは、魚介類に野菜、ベーコンなどをくわえて煮込んだスープです。
クラムチャウダーは、アサリの入ったスープです。
あさりには、貧血に効果のある栄養がふくまれています。

4月24日給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・牛乳・ソース焼きそば・わかめのピリからスープ
今日は、春キャベツがたくさん入ったソース焼きそばでした。

4月23日給食

画像1 画像1
きつねご飯・牛乳・春の和え物・白玉団子汁
今日は、春のおとずれを感じさせる「菜の花」と「春キャベツ」の
和え物でした。入り卵の黄色で彩りよくしあげました。
菜の花をはじめ、春の野菜(ふきのとう・うど)などには
少し苦みがありますが、春の味をためしてみてください。

4月22日給食

画像1 画像1
こめっこぱん・牛乳・ポークシチュー・ミックスサラダ・ワインゼリー
今日のミックスサラダは、ひよこまめ・アーモンド・チーズが入った
具だくさんサラダでした。

4月21日給食

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・春キャベツと豚肉のみそいため・切り干し大根のナムル・オレンジ
春キャベツは丸くて、ふんわりとまかれて葉がやわらかいのが特徴です。
キャベツには、体の調子を整えてくれる栄養や、弱った胃をなおしてくれる働きもあります。

4月20日給食

画像1 画像1
きなこあげパン・牛乳・ワンタンスープ・ツナと海藻のサラダ
今日は、人気のあげパンでした。
残りもほとんどなくよくたべていました。

4月17日給食

画像1 画像1
食パン・ブルベリージャム・牛乳・じゃがいものバター煮・トマトとたまごのスープ
今日の、ブルーベリージャムは高崎市のみさと町でとれたブルーベリーをジャムにしたものです。ブルーベリーにふくまれている、アントシアニンは視力回復に効果があるとされています。

4月16日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・大根と鶏肉のスープ・フルーツ杏仁
マーボー豆腐は中国生まれの有名な豆腐料理です。
食べるとピリッとした辛味はトウバンジャンが入っているからです。

4月13日給食

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・ポークカレー・コーンサラダ・さくらゼリー
今日から、1年生も給食スタートです。
初めて小学校で食べるカレーはどうでしたか?
残りも少なく良く食べていました。

4月10日給食

画像1 画像1
メロンパン・牛乳・豆とソーセージのトマト煮・花野菜サラダ
ひよこ豆・赤・白インゲン豆と一緒にソーセージをトマトで煮込みました。
苦手な豆類もトマト味や好きなソーセージと一緒に煮込むので残りもなく
しっかり食べていました。

4月9日給食

画像1 画像1
高崎丼・牛乳・中華サラダ・いちご
高崎産のチンゲンサイをたっぷり使用した中華風の高崎丼です。
残りも少なくしっかりしっかり食べていました。

4月8日給食

画像1 画像1
バターロール・牛乳・ペペロンチーノ・ツナサラダ・デザート
新学期が始まりました。給食も今日からスタートです。
新しい教室で食べる給食はいかがですか?給食室では、今年もみなさんに給食を「おいしく・たのしく」食べてももらえるように力を合わせて作っていきます。
みなさんも、しっかりたべてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式