学校の様子を公開中!

10月6日給食

画像1 画像1
黒パン・牛乳・しょうゆラーメン・卵の甘辛煮・キムチ和え
卵の甘辛煮は、酒・みりん・しょうゆ・砂糖を入れて、味がよくしみこむように、ことこと煮込みました。

10月2日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・チキンソースカツ・キャベツのごまこんぶ和え・大根のみそ汁
今日の献立は、みなさんが運動会でがんばれるように、運動会応援献立ということでソースカツにしました。鶏肉に一枚一枚衣をつけて揚げました。

10月1日給食

画像1 画像1
ミルクパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナサラダ・なし
なしは、食べたときのシャリッとした食感と、みずみずしい甘みがおいしい
くだものです。たんぱく質の消化酵素が含まれているので、肉類の消化を助けます。
今日のなしは、高崎でとれた「二十世紀」という種類です。

9月30日給食

画像1 画像1
バターロール・牛乳・きのこスパゲティ・てっこつサラダ
日本には、きのこが4000〜5000種類あるといわれています。
このうち、食べることができるきのこは300種類くらいです。
今日のスパゲティの中には、えのき・しめじ・エリンギ・マッシュルームが入っています。

9月29日給食

画像1 画像1
じゃこチャーハン・牛乳・しゅうまい・豚肉と大根のスープ
今日は、カルシウムたっぷりじゃこチャーハンです。
豚肉・ねぎ・しょうがをごま油で炒め、入り卵を加えてご飯にまぜました。小魚は、成長期には欠かせない食材です。

9月28日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さんまのおかか煮・たくあんの甘酢和え・けんちん汁・お月見ゼリー
27日は十五夜でした。
昔から、秋は一年のうちで最も月がきれいな季節と言われてきました。
昨日は、お月見ができたでしょうか?
十五夜のころ、米やいもなど、作物の収穫時期を迎えることから、収穫の感謝の気持ちを込めて、旬の作物をお供えし、お祝いすると言う意味もあるようです。

提出物 9月25日給食

画像1 画像1
ソフトフランス・ホイップハニー・牛乳・カチャトラ・アーモンドサラダ・オレンジ
今日は、鶏肉をトマトで煮込んだカチャトラでした。
ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがあって、健康によい野菜として親しまれてきました。

9月24日給食

画像1 画像1
おはぎ・牛乳・なすときのこの冷やしうどん・いんげんのごまあえ
今日は、彼岸献立でした。秋分の日をはさんで前後3日間を「お彼岸」と言い、先祖の供養をしたり、お墓参りをします。
お彼岸に「おはぎ」を食べる習慣は江戸時代から始まったと言われています。

9月18日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・ドライカレー・チーズサラダ・ぶどう
今日のぶどうは、長野県産の「巨峰」という種類です。
巨峰やデラウェアーなどの赤紫色のぶどうには、視力改善が期待できるアントシアニンが含まれています。

9月17日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・酢豚・ナムル・わかめスープ
今日の酢豚は、豚肉をしょう油・酒・しょうがで下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げ、玉ねぎ・にんじん・ピーマン・パプリカ・たけのこなどの野菜とあわせて、甘酢あんでからめました。

9月16日給食

画像1 画像1
はちみつパン・牛乳・ささみのコーンフレーク焼き・グリーンサラダ・ミネストローネ
ささみのコーンフレーク焼きは、マヨネーズソースを肉にからめ、パン粉・コーンフレーク(プレーンタイプ)・粉チーズを混ぜたものをつけて焼きました。

9月15日給食

画像1 画像1
麦ご飯・ふりかけ・牛乳・ししゃも・磯煮・さつま汁
さつまいもは、鹿児島県や茨城県、千葉県などで多く作られています。
ビタミンC、食物繊維が多く含まれています。

9月14日給食

画像1 画像1
ピタパン・牛乳・ミートビーンズ・キャベツスープ・なし
なしのおいしい季節になりました。なしは、とてもみずみずしい果物です。
今日のなしは、榛名町でとれた「豊水」(ほうすい)という種類です。
牛乳のパッケージが、今日から群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」にかわります。

9月11日給食

画像1 画像1
エビピラフ・牛乳・イタリアンスープ・パプリカサラダ
今日のエビピラフは、ベーコン、鶏肉、玉ねぎ、にんじんをバターで炒めて
ご飯に混ぜました。
バターの歴史は古く、紀元前2000年代にはバターがあったという記録がのこっています。初めは肌を美しくする化粧品や、傷薬として使われていたそうです。

9月10日給食

画像1 画像1
麦ご阪・牛乳・マーボー豆腐・バンバンジー和え・冷凍みかん
豆腐は大豆をつぶして水で煮て、「にがり」を入れて固めます。
大豆には、体を作るのに必要なアミノ酸や、記憶力・集中力を高めるイソフラボンが含まれています。

9月9日給食

画像1 画像1
こめっこぱん・牛乳・サラダうどん・かぼちゃの煮物
かぼちゃには、体の調子を整えてくれる栄養がたくさん含まれているので
病気になりにくくしたり、疲れをとってくれます。
今日は、北海道産のかぼちゃを使いました。

9月8日給食

画像1 画像1
麦ご飯・牛乳・さばのごまみそ焼き・のりず和え・沢煮椀
みそには、調味料としての役目の他に、生臭みを消す力があります。
今日は、みそにさばを漬けこんで焼きました。

9月7日給食

画像1 画像1
アーモンド揚げパン・牛乳・ワンタンスープ・いかくんサラダ
揚げパンは、高温の油で表面をカリッとするように揚げるのが
おいしく作るコツです。

9月4日給食

画像1 画像1
豚キムチ丼・牛乳・スイミータン・ブルーベリーヨーグルト
ブルーベリーは目の疲れをとってくれる働きがあります。

9月3日給食

画像1 画像1
うめしらすご飯・牛乳・厚揚げと豚肉のみそ炒め・たまねぎのみそ汁
うめしらすご飯には、箕郷の刻みを使用しました。
うめぼしがすっぱいのは、クエン酸をふくんでいるからです。疲れをとってくれる働きがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31