学校の様子を公開中!

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、しょうゆラーメン、チンゲンサイのちゅうかサラダ、シューマイです。

ラーメンはたくさんのリクエストがあるくらい人気のメニューで「おいしい」と食べてくれていましたが、今日は暑かったせいかいつもより残りが多かったです。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、いかくんサラダです。

今日は気温が上がり、暑い一日となりました。まだまだ体が暑さになれていないので、体が疲れやすくなりますが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。今日の給食は、好きなメニューのひとつでよく食べてくれました。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、かつおの土佐煮、ごまあえ、豆腐のスープです。
旬の食材、かつお、たけのこをふんだんに使ったメニューです。

かつおの土佐煮のたれをごはんにかけて、ごはん一粒も残さずきれいに食べてくれたクラスもありました。きれいに食べてくれると洗い物も助かります。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、きつねうどん、カムカムあげ、みしょうかんです。

今日もとてもいいお天気でした。
今が旬のみしょうかんは果汁たっぷりで、さっぱりとした後味が特徴の果物です。今日のような暑い日にぴったり!教室内にとってもさわやかな香りが広がっていました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン、牛乳、豚肉と大根のスープ、フルーツヨーグルトです。

2年生と6年生が校外学習のためいつもより少し静かな給食時間でした。
チャーハンをとても楽しみにしてくれていたこどもたち。おかわりをしてよく食べてくれていました。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キャロットパン、牛乳、チンゲンサイのクリーム煮、アスパラサラダです。
今日は旬のアスパラが長野県からは届きました。給食室特製のフレンチドレッシングであえたさっぱりとしたサラダにいれました。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、牛乳、もやしサラダ、ちゅうかスープです。

高崎丼には、高崎産のチンゲンサイがたくさん使われています。
ビタミンCやカロテンが豊富に含まれていて、シャキシャキとした食感が特徴の野菜です。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日は、麦ご飯、牛乳、肉じゃが、香味漬け、なめこ汁です。

今日は、たくさんのじゃがいもを使いました。じゃがいもの皮をむき、芽とりをし、食べやすい大きさに切るのにとても時間がかかり大変でしたが、よく食べてくれたのでよかったです。じゃがいもがほくほくしていてとてもおいしかったですね。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、ミートソーススパゲティー、パプリカサラダ、オレンジです。

パプリカサラダは、赤、黄色のパプリカが入っていて、とても色鮮やかなサラダでした。
ミートソーススパゲティーは、人気のメニューです。クラスではおかわりの行列がたくさんできていました。喜んでもらえたようでとてもうれしかったです。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、抹茶きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、花野菜サラダです。

今日の揚げパンは、新緑をイメージして”きなこ”に”抹茶”を混ぜた抹茶揚げパンです。ちょうど良い甘さで大好評でした。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚キムチ丼、牛乳、はるさめサラダ、わかめスープです。

今日は1年生、3年生の教室におじゃましました。「おいしい」「辛いの好きー」といっておかわりをして食べてくれていました。3年生で少し辛いと感じたクラスがありましたが、他のクラスは白ご飯と一緒によく食べてくれていてとてもうれしかったです。

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「端午の節句」の行事食です。
たけのこごはん、牛乳、すまし汁、ほうれんそうのオイル和え、かしわもちです。


4月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、豆とソーセージのトマト煮、イタリアンサラダです。コトコトとじっくりと煮込んだトマト煮は、じゃがいもや野菜、豆、ウインナーがごろごろとたくさん入っていて、食べ応えもあり、とてもおいしかったです。
しかし、苦手な豆が入っていたせいか、残量がとても多かったのが残念でした。

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばの味噌煮、くきわかめのきんぴら、かきたま汁です。なんだかホッとする「和食メニュー」です。
さばの味噌煮はよく煮込んであり、味がしみていて、ごはんがぐんぐん進みました。

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、アーモンドサラダ、ABCスープです。

パンに鶏肉のマスタード焼きをはさんで、ハンバーガーにして食べました。
ABCスープは、アルファベットのマカロニを使ったコンソメ味のスープです。楽しみながら食べられました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、肉丼、牛乳、きゃべつのごま昆布あえ、みそ汁です。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、ペペロンチーノ、アスパラサラダ、グレープフルーツです。

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華まぜご飯、牛乳、バンバンジー、とうもろこしのスープです。

スープは北海道産のとうもろこしと野菜、たまごを使って中華味に仕上げました。とうもろこしの甘さとちょうどよい塩加減、鶏だしのコクがきいていてとてもおいしいスープでした。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、のり酢あえ、肉団子と春野菜のすまし汁です。

すまし汁には、春野菜の”たけのこ”や”山ウド”を使用しました。シャキシャキとした食感と香り、独特の苦みが特徴のウドですが、丁寧に下処理を行ったので子どもたちにも旬の味をおいしく食べてもらうことができました。

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、牛乳、しょうゆラーメン、卵の甘辛煮、キムチあえです。

人気メニューのひとつです。卵の甘辛煮は、ゆでたまごにしょうゆ、みりん、酒、砂糖で味をつけコトコト煮込みました。卵は栄養抜群の食品ですが、唯一ビタミンCが少ないです。なので今日の給食のようにたくさん野菜と一緒に食べるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年奉仕作業 9:00-11:40